母は娘の頃、和裁を習っていました
その頃に作ったという貴重な名古屋帯
物のない時代だったので、どんなにか苦労して手に入れたものでしょう
地色は黒ですが、光線で、赤にも見えます
好きで何度も結んだのでしょう、かなりボロボロでした
このままでは使えないので、解いて作り帯にします
解きながらビックリ
帯芯が長襦袢かなんかのハギレなんです
しかもツギまで…
物のない時代とお金のない時代とを一度にみたようで、涙がでました
そんな帯だからこそ、蘇らさなければ
京袋帯を作り帯にしたときに余った裏地で、再生させました
完成
シミやホツレは隠せませんが、立派に使用できそうです
その頃に作ったという貴重な名古屋帯
物のない時代だったので、どんなにか苦労して手に入れたものでしょう
地色は黒ですが、光線で、赤にも見えます
好きで何度も結んだのでしょう、かなりボロボロでした
このままでは使えないので、解いて作り帯にします
解きながらビックリ
帯芯が長襦袢かなんかのハギレなんです
しかもツギまで…
物のない時代とお金のない時代とを一度にみたようで、涙がでました
そんな帯だからこそ、蘇らさなければ
京袋帯を作り帯にしたときに余った裏地で、再生させました
完成
シミやホツレは隠せませんが、立派に使用できそうです
私の母も、戦争中は帯芯がなくて木綿に糊付けして自分で芯作ったなんて話してました。
なければ工夫する…この気持ちを忘れてはいけないですよね。
今の時代って不況だなんて口では言ってるど、この時代と比べたら贅沢、パラダイスですよね。
そんな母も、「この服は前にも着て行ったし」なんて言って。同じ所へ同じ服で行こうとしないんですよ(笑
「今日のひとこと」ブログをあげている佐藤ゆかりです。
本当にステキな帯ですね。柄がいいです。どんな着物にも合いそう!
それにしても、「作り帯」なんてすごい!
着物を着るのに1時間以上かかる私(正確には帯を締めるのに1時間近くかかる。グスン)。
尊敬の眼差しで、「きもの大好き」さんの作った帯を見つめています!