きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

錦絵の面河(おもご)

2020-11-17 11:21:48 | きもの日記
気温高く、曇り空。11月中旬なのに寒くならない
新型コロナの第三波が懸念されている。全国的に感染者が急増してきた
愛媛県でも130人目の感染者が出た。更なる警戒をしなきゃ

11月9日(月)両親と久万高原町の面河渓(おもごけい)に紅葉狩り
松山から高知県へ向かう国道33号線
高知県と面河への分岐点、御三戸(みみど)も紅葉していました


おもごふるさとの駅
特産品開発センターの周辺もすっかり秋色




母が楽しみにしていたアユの塩焼き500円
身がふっくらとして香りが強い


面河渓の入り口
橋を渡って右に行くと石鎚山スカイライン


石鎚神社の大きな石の鳥居


久万高原町の天空の駅さんさんで弁当を買ってきてたので、お昼ご飯にします
錦絵の景色を見ながらのお弁当。いつもより食欲が増す




面河國民の森(おもごこくみんのもり)到着
大きな屏風岩が迎えてくれます


なめらかな川床と澄みきった水
極楽浄土の世界を独り占め…とはいかず、駐車場混雑


橋の上から渓谷美


錦に彩られた山々


今年の紅葉は特に美しい
両親も久々の遠出で嬉しそう


春にはピンクの花、秋には真っ赤に色づくツツジ


国道11号線の水力発電所の銀杏並木も見て帰りました
少し散っていましたが見ごたえある景色に感動


…と、いうことで、今回の着物は、秋の景色
今年の春にいただいていた着物を着てみました


ろうけつ染めの小紋と紫色の名古屋帯
平打ちの帯締めもセットでいただいたもの


手持ちの帯に替えてみました
胴裏が黄変しているけど、クリーニングしたので時々着るつもり







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜島は雄大 | トップ | 秋深し…でも、暑い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋ですね (frozenrose)
2020-11-18 01:43:41
愛媛は山が深いので、いい紅葉が楽しめますね。ご両親様もお喜びだったことでしょう。いい親孝行ができましたね。

秋色の着物と帯のセット、センスいいですね。小紋でしょうか。
写真はどうやって撮られます?どなたかに撮っていただくのでしょうか?
私は難しくて苦労しています。
返信する
frozenroseさんへ (きもの大好き)
2020-11-21 09:49:59
こんにちは
いつもコメントありがとうございます

石鎚山スカイラインのふもと面河渓には毎年行きますが、今年の紅葉は特に見事でした
両親も「今年が最高」と喜んでいました。コロナ禍で自粛生活が続いていますが、大自然の空気の中では、何もかも忘れて活力がみなぎるようです

秋色の着物セットはいただき物です。ろうけつ染めの小紋のようです。黒絵羽織も付けてくださったので、おそらく子供さんの入学式などへ着て行かれたものだと思います
写真は家の中で、三脚を立てて、セルフタイマーで撮ります。自撮り機能付きのカメラなので便利です
返信する

コメントを投稿

きもの日記」カテゴリの最新記事