畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

じゃがいも収穫

2014年02月21日 12時21分21秒 | じゃがいも
この場所に6畝、去年の夏にじゃがいもを植えました。

8/17日に畝を作成。



8/24日特別警戒警報発令、集中豪雨に会う。



9/5日にそろそろ定植時の状況は豪雨の爪あと。



9/6日から定植。



このとき下のほうは水分が多く土の密度が高くなって空気がないような感じ。

9/26日、定植後はひょろひょろ。



なぜかもう開花してるし。



結局このまま成長せず終了となり、芋もほとんどできないので収穫しませんでした。

それを収穫しました。今年の種芋にするため。デストロイヤータワラヨーデル



食べるのは無理でも、種にはなるかなと。

同じく男爵も2畝中1畝収穫。





こちらは食べます。種イモにはしません。病気が心配なので。

大きい芋は何かにことごとく食べられてました。

きれいに皮だけ残して。きれいに残っているので掘り上げただけでは判らず

穴が開いているのを見て始めて中が空洞であることがわかります。

色もきれいなまま。ひとつだけまだ途中なのがありました。



ねずみですか?


キャベツ・味よし種まきしました。



第1弾は同じ味よし1/15日播種。6月初めに収穫予定。

今回は第2弾になります。6月後半に収穫予定。




コメント

これはなんだったっけ?

2014年02月21日 10時31分51秒 | 果樹
ふと気が付けば、挿し木から芽が出ています。

ところが札がないので何を挿し木したか覚えてない。

ぶどう、いちじく、かき、くり、ほわいとさぽて・・・等々。

一つ一つ木の柄を確認してほぼ最後の方で見つけました。

さるなし



これはサルナシを剪定したときの枝の挿し木でした。





キュウリ・夏すずみと台木の昇竜種まきしました。



前回の接木は虫に食われて着いたかどうかもわかりませんでした。

コメント