畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

あとどれくらい?味きらら。

2015年07月07日 08時50分49秒 | スイカ
4/3日に定植した、うんだまさんの味きらら。

ところで、うんだまさんちの味きららは県知事賞を受賞されました。

おめでとうございます。



梅雨はスイカにとって厳しいですね。

早速病気のようです。

5月末に受粉した第3果は、40本中10本ぐらいしか着果確認できず、

末成りに期待したいのですが、病気では無理かもですね。



一番に収穫することになりそうなこの西瓜。

巻きひげも10円玉もまだ枯れていません。

6月の積算温度は626度。1100度ー626度=474度

474度÷23度=20日

味きららの積算温度は1100度。7月の平均気温を23とするとあと20日。

もっと高いと思うので、15日前後かな?

待ち遠しい。





コメント (2)

万次郎かぼちゃの中にすずなりカボちゃんが・・・・

2015年07月07日 08時50分44秒 | かぼちゃ
かぼちゃの勢力を侮って、

万次郎を一株植えた隣に、

収穫が万次郎よりずいぶん早いので構わないかと思い

すずなりカボちゃんを一株植えてしまいました。



中に分け入ってみると、



あるわあるわ。



わさわさ茂った万次郎の中にすずなりカボちゃんがあっちこっちに。

探しながら収穫して残さないようにしないと。




コメント

ソラマメの自家採種の発芽を確認。

2015年07月07日 08時50分40秒 | ソラマメ
今年自家採種した清水一寸

状態が悪いので心配でしたが、



試しに試験してみた3粒のうち、

1つが発芽しました。

隣の一つも根が出ているため抜けませんでした。

ただもう一つは腐っていました。

2/3の確率でも十分です。

コメント