一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

悩ましい次女の話と親の期待感の話

2022-07-24 07:48:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時就寝
5時半起床



ベルソムラは就寝前も使用してません。
薬なし、覚醒なし、で朝まで長時間寝てくれたのって、
一体、いつぶりだろう。



ロゼレムをやめてから
1、2週間のこと。
今は3週間くらい経っています。



離脱症状は出ない、と聞いていたけど、


当初は思いっきり夜の寝つきが悪くなった。
その上、ベルソムラを使用しても23時まで寝ないこともあったけど、


それも今になって少し落ち着いてきた感じ。



ベルソムラはやはり覚醒時に取っておきたいから、
寝かしつけの時にはできるだけ使いたくない。



ロゼレムを飲んでからは
それまであった覚醒なしで寝ることも
一切なくなっていて。



ロゼレムってなんやったん??



みーくんに合ってなかっただけ、と言われればそれまでだけど。



うちは全員、規則正しく早寝早起きで幼少期のころは私が育てていて、
マンションの部屋も東南向きで日当たりが良すぎる。



朝起きたら、自動的に日の光をたっぷり全身に浴びていることに。



それでも夜にねつけなかったり(みーちゃん)、夜中早期覚醒してしまうのは(みーくん)


今となっては娘たちはすっかり夜型、、などなど





これだけちゃんと規則正しい生活をしていても、
無理なもんは無理。





本人の体の性質。



どの部分に機能障害やらがあって、



どこに問題があるのか。そのせいで眠れないのか。






そこの部分にアプローチする薬を出してもらいたいと思います・・・。



前に「ロゼレムはみーくんにとっては百害あって一利無し!」と書いたのは、





ロゼレム2ヶ月飲んでみて、
飲む前と飲んでいるとき、やめた直後、、、の様子を日々感じる中で、
感覚的に


みーくんの不眠の原因と
お薬がアプローチする部分が食い違ってるのではないか、


そう感じました。



まぁ、みーくんにとっては、ですけどね。





昨日、卓球部をやめると結論出たのんちゃん。



結論早すぎるよね。
やめる、なんてそれまで一言も言ってなかったのに。


頑張ってたのに。


という
残念な思いが私には残ります。



やっぱりもうちょっと考えてから、、とか
先生や先輩方とも話し合いをして、
しんどい点を改善できないかどうか探ってから、、でもいいはずなのに。



もうのんちゃんには何を言っても無駄だと思うので、言いませんが。



昨日あれだけ説得しても本人の意思はおそらく決定的で覆らない。


何より
話し合いができない、自分の意志を口で伝えることができないのは
ほんとに厄介です。


これを今後、どうにかしていかないと・・・という思いではおりますが、
もう正直、真っ向から関わることが
たとえ親で子を育てる義務があろうとも、

しんどいです。
頑張っても向き合っても、どうにもならない、という絶望感のみが残る感じです。



夫だったらもう私はかんぜんに諦めてるので、放置ですが。
のんちゃんはそういうわけにはいかないので、



真っ向からぶつかっていきますが、
やはりどうすることもできず、
消耗・・・・徒労感ばっかり。



あとでみーちゃんが
「朝の話さぁ。結局、何が原因でやめるん??えーほんまに顧問が嫌なん??
他になにかあるんちゃん??」


・・・そうかもしれんけど、もう分からん!!!💦



まだ家族だから必死に理解しようと努め、待つこともしますが、
他人だったら黙って呆れられて距離を置かれるでしょう。


それを本人たちが理解してるのか、、、、と言われたら、
してないです〜💦💦もうチーン、、、、ですわ⤵️




そしてその後、
何回か
リビングにあらわれるのんさん。



あらわれるたびに、
私の顔を見るたびに
機嫌よくスッキリとした笑顔になって、



「美容院行きたい、いつ行けるぅ〜???」


「メガネほしい、中学生なったのにピンクの可愛いフレーム嫌や、メガネいつ買いに行ける??」



「夏祭りいくから、浴衣欲しい」




こっちに求めてばっかり!!!!
お金だって無限にあるわけじゃないのに。



お金をかせぐためにどんなにお父さんが努力してるのか。。。
って、教えてるはずなのに。



自分がやってもらうことばっかり!!
そのために自分はじゃぁ、何ができる??
何をする??



親に遠慮しろとまでは言わないけど、
みーちゃんや私だって
親の頑張りや親のお金の工面の様子をそばで見ていたら、


お金必要なときでも
遠慮がちに言うよ。それが普通やと思ってるけど?違うんかー・・・⤵️





そんなののんちゃんにはナンセンス。響かない。





こっちの言うことは
聞いてもらえないのに、
こっちばっかり、、、っていう、徒労感というか
なんとも言えない気持ちになります、


のんちゃんや夫と絡んでると。





見返りを期待する、とかそういうことじゃない。
のんちゃんが希望することは
叶えてあげたいと普通にそう思ってはいますが・・・。



もうただただ
絡んでるだけで、疲れます。


ほんとに夫と似てるなぁ。と。



夫は日頃一切親と連絡取りません。



コロナ禍でどうしてるの??
体調大丈夫??とか気にしたり、




孫がなにか行事があったとき、
義理両親はコロナ禍でお誘いはできないけど、
見たいだろうなぁって、写真や動画を添付して送ったり。



単純に
孫が見たいだろうなぁー、
孫の様子や成長みてもらって喜んでもらいたい、喜んでくれるかな??そういう思いが自動的に湧いてきて送ります。





夫はそれすらも興味がないようで知りません。私以外の人間はそういう感情は一切起こらないようです。




自分がお金が必要なときだけ、連絡します。



親もわかりやすいでしょうね😅




のんちゃんの話に戻りますが、
卓球部やめてしまうことおしいです。



自分が卓球をやってて、、、というの、
もちろんあります。


秋には一緒に出れそうな試合があったので。対戦できるかもしれない、と思ってましたし。



家でも
私に卓球のことを聞いてきて、意欲的にやってるときもありました。



なので、案外続けられるかも\・\\\って
思っていた矢先のこと、だったので余計に残念です。



でも正直、これで私も楽にもなりました。
部活行くのか行かないのか。。。
で、結構振り回されてました。


弁当いる??練習試合はいかないの??
水筒は部活あるときはめちゃでっかいのを持たせたり。




のんちゃんは気分屋なので、
卓球部の1ヶ月のスケジュール表が配布され、
それが私にも把握されていることが、



嫌そうでした。
好きなときに行って好きなときに自分流に理由つけて、先生にはその理由で休むことは伝えて休む、、けど、


お母さんには何て言えば??って
面倒だったことでしょう。



私ものんちゃんの顔色を見つつ、
今日は行くのか?行かないのか??昨日も休んだのに、今日は行こうよ??



当たり前に毎日行く子ではないのです。
なんでや・・・😅なんでこんな苦労がいるのか。



それもここんとこは
当たり前に毎日行くようになってきていました。(ここが惜しさ倍増@ポイントです😅)




のんちゃんにとって卓球部でなくとも運動部、って
昨日も書きましたが、
すごくのんちゃんの心身の成長に役だつ、と思ったので、



続けて欲しかったです。



早寝早起き、
体を動かして汗を流す、
先輩との上下関係、
負けることへの耐性、
どうすれば次改善できるか(勝てるか)を考えること、
努力すること、
礼儀・・・などなど、



運動部でのんちゃんに学んで、身につけてもらいたかったです。親の希望としては。


親が子に期待感を持ちすぎるとプレッシャーになると思ってます。


でも無意識に
こんくらいの期待は持ってますよね。



親の思い通りには動かないし、育たない。
それも
わかってるつもりではおります。



でも少しの期待も抱くのもダメですか??



思いがけず三人目を妊娠し、その子供が男児だとわかったとき、


私も姑の気持ちがわかる日が来るかもしれない、義母さんの気持ちが同じ立場になったとき、理解できれば、
これまで傷ついたことも、
ああ、あのときの義母さんってこういう気持ちだったんだ、と理解できれば、自分の中で消化できるかも!と思ったし、



単純に、なぜか姑になれる!!と気が早すぎながらも、それがすごく嬉しかったんです。



将来、お腹の男児が奥さんになる子を連れてくる日を夢見てました。



が、しかし、そんな夢や期待も
叶えられそうにないです。



「お母さん」って呼んでもらうことすら、期待できなくなりました。
(これについては、今は、支援学校の先生が編み出してくれたひらがな表のおかげで
「おかあさん、すき」とか言ってくれるので、十分です)


のんちゃんが幼稚園、みーちゃんが低学年のころにピアノを習いたいと言い始めたとき、



私とアンサンブルが出来る!!と
期待を持ってしまいましたが。



それも、、、不器用なんです、2人とも
今でも
ピアノの先生が大好きで、
マイペースに習わせてもらっているので、
無理なく続けられていますが、



2人とも最近中学生になってからようやく曲らしい曲(?)を弾くようになってきたのですが、



レベルは
私が習い始めて1年後、、、くらいのレベルです。(ピアノとエレクトーンは違うので単純には比べられないですが)



発表会に出ても、
周りの年下の子たちはどんどんと抜いていって難しい曲を弾いてきます。



娘たちは娘たちなりに頑張っているし、

なんにも言えませんが、
なんとも言えない気持ちになることも事実です。






周りの子や
自分の子供のときと



比べてもしょうがないなんて、わかってます。でも



何で???って思いは
折に触れて感じて、拭い去れません。



なんでこの子たちは当たり前にできないの???の連続です。




そんな子たちですが、
そんな中でも、



みーちゃんにしろ、のんちゃんにしろ、
ちゃんと進歩してる、成長してる、って
感じます。


他人や自分の歩幅とは違っても。



人から見たら絶対にわからないくらい微妙な成長、、、それがわかるのも
母だから。。。



1ミリずつでも10回集まったら1センチになるんだよ、、



ピアノも娘たちなりに成長しているし、
なにより
他人の演奏を聞く姿勢が成長しました(こんなの書くのもアレですが・・😅まったく集中して他人の演奏は聞けない子たちでした)



卓球も、コツコツ頑張ってました。
努力した分は上達していたはずです。


フルートも
みーちゃん1年生で始めた当初は
戦じゃー!!とイジリ倒してました😅


今はちゃんとフルートの音色です。
毎日の努力と
積み重ねってすごい、と思わされる瞬間です。



私のストレスやジレンマは
ここに吐き出させてもらったら、




娘たちにはちゃんと褒める。そう言う部分に着目して、ちゃんと褒めて、本人を認めてあげようと思います。