一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

2022/07/25 夕方

2022-07-25 13:32:04 | 日記
みーちゃん部活で登校。
のんちゃん今日は委員会で登校。


昼からは2人とも塾。

みーくんはデイサービス。
(あれから、私手製のテキトースケジュール表にて、果物園(昔から行ってたデイ仮名)ではプールがあることが判明し、気持ち変わって喜んで行きました!!)



デイに出発までの時間が
長くて長くて・・・。
学校に行く時間よりもだいぶ遅めなので、


暇を持て余し。


何回も
タイマー使用で「30ぷんまつ」とか「10ぷんまつ」とかを
組み合わせて、見通し(?)持たせて。。。指折り数えて(?)
なんとか時が過ぎるのを待ってるみーくん😅


時々、私に甘えてきたり。






だいぶお兄ちゃんになってきたでしょうか???
体は随分おおきくなり、
特に身長が伸びました。


でもやることは変わってないし、
しぐさも中味も表情もやっぱり赤ちゃん。





私がテキトーに書いたこれを確認し、
(夏休み中のスケジュールなんだ、って
理解してくれて、
使ってくれています)



あ、プールあるわ!!って思った瞬間、
切り替わり、
果物園に行く気満々。


さっきまでは葉っぱ園(新しく行き始めたデイ仮名)に行く気満々で、連絡帳も葉っぱ園のを入れてたのに😅


さっさと自分で着替え始めた上、
おかあさん、さっさと化粧しいやーと言わんばかりに、
私の化粧品(毎日使用するものを見ていて)全部揃えて出してきた!!笑


そして、自分も化粧???






夕方、
みーちゃんやのんちゃんが塾に行くタイミングくらいで
みーくんが帰宅。。。


デイに到着してすぐに
トイレに行って水着に着替えようとしたそうです・・・😅笑


スケジュールを提示すると、ちゃんと待てたそうだけど、
プールの水を溜めてる途中も、眺めて、
時間になったら
待ってました!!と
飛び込んだそう。



迎えに行ったら、
結構グッタリめでした😅
だいぶハッスルした様子。



みーちゃんに3枚、友達からの暑中お見舞いのハガキが届きました。



学校の課題で
誰にでもいいから、暑中お見舞いのハガキを出す、というもので。



みーちゃんは迷わず。
祖父母でも友達でもなく、ピアノの先生に宛てました!!




三人のうち、2人は部活の仲良しの子だったのですが、
あと1人が男の友達で。



書いてることがかなり面白くて笑ってしまいました!!😅



「僕はもう部活は試合に負けてしまったので、引退しましたが、
吹奏楽部はまだあるそうですね。頑張ってください。」


・・・
まではいいのですが。


「長生きなさって、フルートの音をいつまでも聞かせてください」


「今度ぜひ〇〇(隣町の町名!!🤣)に
お越しください」



長生きなさって、、、というところと、
なんなら毎日通ってるで、、、という
隣町の町に

ぜひお越しください。。。。笑




真剣に書いてくれてるのですが、
思わず笑ってしまいました。



みーちゃんも笑いながら
「可愛い!!!」と喜んでました😅


日曜ストレス

2022-07-25 08:35:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時過ぎ就寝
4時半起床

ベルソムラは無し。2日連チャンで。



4時半起床が一番困ります。
3時くらいなら、ベルソムラ使います、、


7時間睡眠とった上で、4時半起床・・・はさすがに睡眠薬は使えないですよね💦



4時半からみーくんの相手をし続けるのは
過酷で地獄です。



とにかく大きな音や声を出すので、
周りに気を使います、早朝なので。
我が家だけじゃなくて
周りのおうちに響くかも、、、と思うと。




テーブルをバンバン叩いたり、
タンスをガンガン蹴ったり、


キャーキャー金切り声を出したり。



「音」を出す
ということを楽しんでいる感じなんでしょうか。。。



私が「うるさい」
「静かに」というのも、少し楽しんでいる感じ。



夫は何回も朝からリビング出たり入ったりするし。(みーくんが起きてるから、愛でるために)



月曜はいつもより30分以上早く出勤していきます。



もうリビングに入ってこなくていいから、早く行って!!!
毎日無言で圧をかけますが、
夫には響いてない😅



出たり入ったりする音と
ドアを開けてるときに、みーくんが騒ぐ音が

漏れて、


お姉ちゃんたちを変な早朝に起こしてしまうと、、あとが・・・・と、



母親的には
家族メンバー全員の
体調管理というか、あとのこと、
考えるので、



無駄にバタバタしないでほしい。
ただただ自分の部屋と洗面所とリビングを



自分の用意をしながら
みーくんを愛でる、、、というルーティンな夫。



そのあいだに、私と会話するとか、
なにか家のことをするとか、
みーくんの世話をするとか、一切無し。


まー、なにもしていらんから、とにかくこっちにこないで、早く行ってほしい。



日曜もそんな気持ちです。
もう
今や、家事すらも別にしなくてもいいから、とにかく離れて暮らしたい。



なにも手伝っていらんから、離れたい、気持ちです。



一緒の空間にいるだけでしんどい辛いです。もう嫌や、はよ出ていって、それを心の中でずっと唱えている感じです。




昨日、私は卓球に行く気が起こらず
行きませんでした。。。もうもはや鬱状態ですよね・・・😅



卓球に行く気が起こらなかった理由。






土日、と、私はみーくんの世話と
のんちゃんの相手で
忙しく、
洗濯物を干すのが
回し終わっていても、干せなくて放置していたのですが、



夫氏はソファでスマホで
育児も家事もやる気がなさそうでした。



やってくれる日もあれば
疲れていてこういう日もある。




気づいてない、というよりは、
疲れてるから、そっち(私)がやればいいやん、という感じ。
(私の主観ですが)



それかほんとに洗濯物には意識が一切向いてないかも。



それも疲れているという証拠。


今週は疲れてるねんな。



こういうときに
みーくんを任せるの怖いな、って単純に思いました。


夫氏絶好調!!みーくんも絶好調!!!のときにしか任せられん、、、



少しでもみーくんの体調か夫の体調に心配事があったら、
離れるのが不安になります。




また寝てるか、スマホか。



それに加え、
みーくんが朝一から
出かけたがっていました・。。いや、実は土曜から「いおん」連呼してました😅



土曜はなんとか無理矢理、
泣かせながら、我慢させました。


ひらがなひょうで行きたい場所を行けば
行ける、というふうにさせたくもないし。
(と言いながら、結局日曜に連れていった・・・😅)



私が寝不足でしんどくて、
みーくん連れて、人の多いイオンに
このコロナ絶頂期に行きたくはなかったからです。



みーくんはそれが日曜になっても諦めきれなかったようです。



私が卓球に行ったら、
絶対に夫はみーくんを連れて、
どこかに出かけてしまう。



夫とみーくん2人だけでイオンに行かせるのは不安すぎる。。。
イオンだけじゃなくあちこちウロウロするかも。



みーくんが言うまんま、どこかに連れていき、
全然みーくんの様子を見ていない・・・とか、
怖いよーコロナ絶頂期だし。




みーくんは外に出ると、立ち止まったり、いろいろあちこち物を触ります。
それを見て、不適切な場合(売り物やよその人のカバンなど)はすぐに手を掴んで止めないといけないし、



手すりや壁など
触ってもいいものは、触らせたとしても、
ススススーーーーーとずっと擦って触るので、


直後に気をつけて、手を拭いてあげないと、真っ黒です。汚れてしまった手を


直後に拭かないと、、、
口に入れるか、服で拭きます。



口に入れる、、がなければ、そこまで必死にならなくてもいいかな、と思うのですが・・・。


汚い手のひらで
顔全体やマスクをゴシゴシしたりします😅




そういう気遣いが夫にできません。
みーくんが何かしらを触っていることすら
目に止まってないです。



みーくんのことをほんとに見てない。
夫はもちろん見てるつもりだと思います。



こういうのは
みーくんの様子をきちんと常に見ていないと
気がつかないです。





目的物や自分の意識が行っているもの、その部分しか
見えていない感じです。




先日のエキスポシティに行ったときももちろんそう。私が後ろから2人の様子を俯瞰で見て、



みーくんの手を拭いて、



みーくんが周りに迷惑かけたり、
周りが不可解な顔をしていたら、
ペコっと頭を下げたり。


あー、今、他人のカバン触ったやん、お姉さんびっくりした顔してるやーん、
すみません、、、、って


私しか気づいてへんし。



昨日も結局、
イオンに3人で行きました。



夫氏、来なくていいのに。
ソファでスマホ見てたらいいのに。
当たり前のように行きたがります。



毎回、3人で出かけてさ。
私は夫とは出かけたくないのに。
夫はみーくんや家族と出かけたい。




悪循環だと思う、自分的には。



夫なんかと出かけたら、ストレスフルになるだけ。全ての行動が私には目に止まってしまって、気がかりになるし、
信じられないって不信感がまたさらに募って、
また
さらにみーくんを預けられなくなるし。



それだったら、知らぬが仏、、と
夫に任せて、
2人で出かけさせて、私が卓球に行けば、
ストレス発散になる・・・・


という手もあるのだけど。





いつも帰ってきてからのみーくんの様子や
体調の変化があり




後悔することに毎回なるし。




夫の普段を見ていると、
ほんとに「見てない」し「見えてない」ので、
怖いし、信用できないし。



積み重なった嫌な記憶ばかりで予期不安、
夫が絡むとほんとにストレス。



育児ってひとりではできないから誰かの助けは必要なのに、


夫の助けは要らない、、、要るけど要らない・・・


育児の手は確実に必要なんだけど、夫の行動は
シワ寄せやフォローが必要で
ストレスなど、余計にしんどくなる。




夫とみーくんの絡みは、
みーくんの細かな細かなこだわりの助長にもなってしまいます。



それも困り果てている部分。



学校やデイとも私は共有いつもしているけど、
「こだわりの助長をしないようにしてもらえると助かります」



学校もデイも
この一言で、何のことを言っているのか、どういうふうに対応してほしいと私が望んでいるのか、
みーくんにはどう対応したらいいのか、


ちゃーんと理解してくれています。



こっちは毎日必死でみーくんと関わりながら、
できるだけ細かい、強い、こだわりは
なくす方向や、


新たなこだわりができないように、
気をつけているのに、



夫は新たなこだわり製造機・。




夫とみーくん2人のときに
製造されるさまざまな細かなルールや決まり・・・そのとおりに動かないといけなくなる。。。



まぁ夫も無意識なんだろうから
どうすることもできへんね。





家族全員コロナになっても、
わたしは夫だけどこか別にホテルで療養してほしい。冷たいと思われようが。


まぁ実際は、そんな冷たいことは言えないので、我慢するのみ、、になってしまうけど。



みーくんの入院歯科治療も。
お姉ちゃんたちにも私が必要だから、、と


みーくんの付き添いを夫に一部お願いしようと思っているが。。。



ちょうど、フォロワーさんで
自閉症の方の歯科治療入院記、、、を
詳しく読ませていただき。


簡単に全身麻酔といっても
簡単じゃないことが!!!(そりゃぁそうだけど)


私も家族も大きな病気なく、
入院すらほぼ出産のとき以外なく、

もちろん全身麻酔、部分麻酔すら経験なし・。・・


具体的なイメージってまったく無かったので😅



ブログを読んで、具体的なイメージが湧き、
心の準備がかなりできました。
感謝です。


そして読んでみて、
やはりみーくんにはずっと付いていてあげたい、し、私がついておきたい、


と思いました。
でも
中間テスト期間であるお姉ちゃんたちの生活リズムを崩したり不安感を与えたりも、
したくない。。。。




私2人欲しい。。。。
前に子どもたちが「カーカ5人くらい欲しい!!!」と言ったとき、
夫がヘラヘラしながら「カーカ何人も要らんわ!!」と言ってきたことがあって。



冗談話だけど、アンタには言われたくはない・・・・




みーくん、今日は、昔っからお世話になってるデイの日・・・・なのだが、



新しいデイが相当気に入ったのか、
新しいデイに行くといって聞かない・・・😅💦 みーくんの気分で選べるもんじゃーないんだよ😅


悩ましい次女の話と親の期待感の話

2022-07-24 07:48:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時就寝
5時半起床



ベルソムラは就寝前も使用してません。
薬なし、覚醒なし、で朝まで長時間寝てくれたのって、
一体、いつぶりだろう。



ロゼレムをやめてから
1、2週間のこと。
今は3週間くらい経っています。



離脱症状は出ない、と聞いていたけど、


当初は思いっきり夜の寝つきが悪くなった。
その上、ベルソムラを使用しても23時まで寝ないこともあったけど、


それも今になって少し落ち着いてきた感じ。



ベルソムラはやはり覚醒時に取っておきたいから、
寝かしつけの時にはできるだけ使いたくない。



ロゼレムを飲んでからは
それまであった覚醒なしで寝ることも
一切なくなっていて。



ロゼレムってなんやったん??



みーくんに合ってなかっただけ、と言われればそれまでだけど。



うちは全員、規則正しく早寝早起きで幼少期のころは私が育てていて、
マンションの部屋も東南向きで日当たりが良すぎる。



朝起きたら、自動的に日の光をたっぷり全身に浴びていることに。



それでも夜にねつけなかったり(みーちゃん)、夜中早期覚醒してしまうのは(みーくん)


今となっては娘たちはすっかり夜型、、などなど





これだけちゃんと規則正しい生活をしていても、
無理なもんは無理。





本人の体の性質。



どの部分に機能障害やらがあって、



どこに問題があるのか。そのせいで眠れないのか。






そこの部分にアプローチする薬を出してもらいたいと思います・・・。



前に「ロゼレムはみーくんにとっては百害あって一利無し!」と書いたのは、





ロゼレム2ヶ月飲んでみて、
飲む前と飲んでいるとき、やめた直後、、、の様子を日々感じる中で、
感覚的に


みーくんの不眠の原因と
お薬がアプローチする部分が食い違ってるのではないか、


そう感じました。



まぁ、みーくんにとっては、ですけどね。





昨日、卓球部をやめると結論出たのんちゃん。



結論早すぎるよね。
やめる、なんてそれまで一言も言ってなかったのに。


頑張ってたのに。


という
残念な思いが私には残ります。



やっぱりもうちょっと考えてから、、とか
先生や先輩方とも話し合いをして、
しんどい点を改善できないかどうか探ってから、、でもいいはずなのに。



もうのんちゃんには何を言っても無駄だと思うので、言いませんが。



昨日あれだけ説得しても本人の意思はおそらく決定的で覆らない。


何より
話し合いができない、自分の意志を口で伝えることができないのは
ほんとに厄介です。


これを今後、どうにかしていかないと・・・という思いではおりますが、
もう正直、真っ向から関わることが
たとえ親で子を育てる義務があろうとも、

しんどいです。
頑張っても向き合っても、どうにもならない、という絶望感のみが残る感じです。



夫だったらもう私はかんぜんに諦めてるので、放置ですが。
のんちゃんはそういうわけにはいかないので、



真っ向からぶつかっていきますが、
やはりどうすることもできず、
消耗・・・・徒労感ばっかり。



あとでみーちゃんが
「朝の話さぁ。結局、何が原因でやめるん??えーほんまに顧問が嫌なん??
他になにかあるんちゃん??」


・・・そうかもしれんけど、もう分からん!!!💦



まだ家族だから必死に理解しようと努め、待つこともしますが、
他人だったら黙って呆れられて距離を置かれるでしょう。


それを本人たちが理解してるのか、、、、と言われたら、
してないです〜💦💦もうチーン、、、、ですわ⤵️




そしてその後、
何回か
リビングにあらわれるのんさん。



あらわれるたびに、
私の顔を見るたびに
機嫌よくスッキリとした笑顔になって、



「美容院行きたい、いつ行けるぅ〜???」


「メガネほしい、中学生なったのにピンクの可愛いフレーム嫌や、メガネいつ買いに行ける??」



「夏祭りいくから、浴衣欲しい」




こっちに求めてばっかり!!!!
お金だって無限にあるわけじゃないのに。



お金をかせぐためにどんなにお父さんが努力してるのか。。。
って、教えてるはずなのに。



自分がやってもらうことばっかり!!
そのために自分はじゃぁ、何ができる??
何をする??



親に遠慮しろとまでは言わないけど、
みーちゃんや私だって
親の頑張りや親のお金の工面の様子をそばで見ていたら、


お金必要なときでも
遠慮がちに言うよ。それが普通やと思ってるけど?違うんかー・・・⤵️





そんなののんちゃんにはナンセンス。響かない。





こっちの言うことは
聞いてもらえないのに、
こっちばっかり、、、っていう、徒労感というか
なんとも言えない気持ちになります、


のんちゃんや夫と絡んでると。





見返りを期待する、とかそういうことじゃない。
のんちゃんが希望することは
叶えてあげたいと普通にそう思ってはいますが・・・。



もうただただ
絡んでるだけで、疲れます。


ほんとに夫と似てるなぁ。と。



夫は日頃一切親と連絡取りません。



コロナ禍でどうしてるの??
体調大丈夫??とか気にしたり、




孫がなにか行事があったとき、
義理両親はコロナ禍でお誘いはできないけど、
見たいだろうなぁって、写真や動画を添付して送ったり。



単純に
孫が見たいだろうなぁー、
孫の様子や成長みてもらって喜んでもらいたい、喜んでくれるかな??そういう思いが自動的に湧いてきて送ります。





夫はそれすらも興味がないようで知りません。私以外の人間はそういう感情は一切起こらないようです。




自分がお金が必要なときだけ、連絡します。



親もわかりやすいでしょうね😅




のんちゃんの話に戻りますが、
卓球部やめてしまうことおしいです。



自分が卓球をやってて、、、というの、
もちろんあります。


秋には一緒に出れそうな試合があったので。対戦できるかもしれない、と思ってましたし。



家でも
私に卓球のことを聞いてきて、意欲的にやってるときもありました。



なので、案外続けられるかも\・\\\って
思っていた矢先のこと、だったので余計に残念です。



でも正直、これで私も楽にもなりました。
部活行くのか行かないのか。。。
で、結構振り回されてました。


弁当いる??練習試合はいかないの??
水筒は部活あるときはめちゃでっかいのを持たせたり。




のんちゃんは気分屋なので、
卓球部の1ヶ月のスケジュール表が配布され、
それが私にも把握されていることが、



嫌そうでした。
好きなときに行って好きなときに自分流に理由つけて、先生にはその理由で休むことは伝えて休む、、けど、


お母さんには何て言えば??って
面倒だったことでしょう。



私ものんちゃんの顔色を見つつ、
今日は行くのか?行かないのか??昨日も休んだのに、今日は行こうよ??



当たり前に毎日行く子ではないのです。
なんでや・・・😅なんでこんな苦労がいるのか。



それもここんとこは
当たり前に毎日行くようになってきていました。(ここが惜しさ倍増@ポイントです😅)




のんちゃんにとって卓球部でなくとも運動部、って
昨日も書きましたが、
すごくのんちゃんの心身の成長に役だつ、と思ったので、



続けて欲しかったです。



早寝早起き、
体を動かして汗を流す、
先輩との上下関係、
負けることへの耐性、
どうすれば次改善できるか(勝てるか)を考えること、
努力すること、
礼儀・・・などなど、



運動部でのんちゃんに学んで、身につけてもらいたかったです。親の希望としては。


親が子に期待感を持ちすぎるとプレッシャーになると思ってます。


でも無意識に
こんくらいの期待は持ってますよね。



親の思い通りには動かないし、育たない。
それも
わかってるつもりではおります。



でも少しの期待も抱くのもダメですか??



思いがけず三人目を妊娠し、その子供が男児だとわかったとき、


私も姑の気持ちがわかる日が来るかもしれない、義母さんの気持ちが同じ立場になったとき、理解できれば、
これまで傷ついたことも、
ああ、あのときの義母さんってこういう気持ちだったんだ、と理解できれば、自分の中で消化できるかも!と思ったし、



単純に、なぜか姑になれる!!と気が早すぎながらも、それがすごく嬉しかったんです。



将来、お腹の男児が奥さんになる子を連れてくる日を夢見てました。



が、しかし、そんな夢や期待も
叶えられそうにないです。



「お母さん」って呼んでもらうことすら、期待できなくなりました。
(これについては、今は、支援学校の先生が編み出してくれたひらがな表のおかげで
「おかあさん、すき」とか言ってくれるので、十分です)


のんちゃんが幼稚園、みーちゃんが低学年のころにピアノを習いたいと言い始めたとき、



私とアンサンブルが出来る!!と
期待を持ってしまいましたが。



それも、、、不器用なんです、2人とも
今でも
ピアノの先生が大好きで、
マイペースに習わせてもらっているので、
無理なく続けられていますが、



2人とも最近中学生になってからようやく曲らしい曲(?)を弾くようになってきたのですが、



レベルは
私が習い始めて1年後、、、くらいのレベルです。(ピアノとエレクトーンは違うので単純には比べられないですが)



発表会に出ても、
周りの年下の子たちはどんどんと抜いていって難しい曲を弾いてきます。



娘たちは娘たちなりに頑張っているし、

なんにも言えませんが、
なんとも言えない気持ちになることも事実です。






周りの子や
自分の子供のときと



比べてもしょうがないなんて、わかってます。でも



何で???って思いは
折に触れて感じて、拭い去れません。



なんでこの子たちは当たり前にできないの???の連続です。




そんな子たちですが、
そんな中でも、



みーちゃんにしろ、のんちゃんにしろ、
ちゃんと進歩してる、成長してる、って
感じます。


他人や自分の歩幅とは違っても。



人から見たら絶対にわからないくらい微妙な成長、、、それがわかるのも
母だから。。。



1ミリずつでも10回集まったら1センチになるんだよ、、



ピアノも娘たちなりに成長しているし、
なにより
他人の演奏を聞く姿勢が成長しました(こんなの書くのもアレですが・・😅まったく集中して他人の演奏は聞けない子たちでした)



卓球も、コツコツ頑張ってました。
努力した分は上達していたはずです。


フルートも
みーちゃん1年生で始めた当初は
戦じゃー!!とイジリ倒してました😅


今はちゃんとフルートの音色です。
毎日の努力と
積み重ねってすごい、と思わされる瞬間です。



私のストレスやジレンマは
ここに吐き出させてもらったら、




娘たちにはちゃんと褒める。そう言う部分に着目して、ちゃんと褒めて、本人を認めてあげようと思います。







次女退部

2022-07-23 11:09:00 | 日記
いきなりですが、のんちゃん卓球部を辞めるそうです。



昨夜、
みーちゃんが塾の時間に
のんちゃんがなんとなしに擦り寄ってきて。


あまり普段はわたしにスキンシップを求めるタイプではないのですが。


スキンシップはたまになので、
のんちゃんが求めてると思い、
拒否はしてません。


(みーちゃんに対しては毎日頻回すぎて、思わず拒否してしまいますが。。・💦)

そして
「部活辛い。朝が辛すぎ」と言います。


ふーん、そりゃぁ辛いよな、まぁ朝一番からじゃなくてもええやん。頑張りー。と
軽く交わしたけど。


でも、それでなんとなく、



んー、やめたい、とは
わたしに言えなかったけど、
やめたい、ってことやなーと。


そして、理由は、
朝が辛い、ではないんだろうなぁ、と
なんとなく。率直に言えないだけで。
なにかいろいろと理由はあるんだろう。



そして今朝。
おそらく行く気はじめっからなかった。



みーちゃんが部活に行く時間に一緒に起こしたけど、



こういうときって
とにかくのんちゃんは言葉をなにも発せず、ひたすら涙を流す。



そして行かない。着替えない、準備しない。
泣くだけ。



結局、1時間半くらい
のんちゃんと1対1で、説得した上で


辞めることになりました。
口で思いは伝えてこないのだけど、
答えはもうのんちゃんの中で、
一つ!!のようでした。



(そのあいだや、妥協案を探ることは、
結果的には、のんちゃんにとっては、
はじめからナンセンスだったようです)


みーくん私のスマホ持たせて放置。。。。
のんちゃんにつきっきりで
説得。



夏休みに入るまで、懇談期間も最近は毎日部活に行って頑張ってたのに、
急になぜ???



1時間半、説得、、、私が1時間半喋り続けて、のんちゃんの気持ちを聞き出してたけど、


1時間半でのんちゃんが発した言葉ゼロ・・・・💧


泣くだけ。何を言っても。


ただ、うなづく、うなづかない、でしか表現できなくなる。普段はそんな子じゃないんだけど。





何が嫌なん??
卓球が嫌なん??

先輩??
友達?
(のんちゃん順にすべて首を横に振る)


最近は、学校が短縮授業だったこともあって、毎日頑張って行ってたのに。



卓球台も欲しいとずっと言ってた。
家でも練習したいと。うまくなりたい、って。


トートが出ていって、スペースができたら検討しよう、と言ってた。



卓球台ももう要らん??
(首を横に振る)



え、卓球台はいるん?卓球はやりたいってこと??
(首を縦に振る)




1時間半
私が思うことはすべて伝えた。
のんちゃんの思いを聞く努力もした。



でも
いつもそうだけど、
結局、なにも言わない。



でも答えは0か100か。
そもそもうなづきでしか表現できないのだ。


そこにある考えや思いは、あるはずなのに、
どうしても口にすることができないみたい。




あとで落ち着いたら話てね、っていつも言うけど、
結局、いつもそのまま流れたまんまになってしまってる。




私の説得としては、




夏休みだけでも続けよう。
(首、硬直)


0か100かじゃなくていい。
朝一じゃなくてもいいし、毎日じゃなくてもいいやん。のんちゃんの良きペースで行けば。先生にもそういうふうに話してあげるし。



というが、ちょっとでも「行く」「続ける」選択肢を話してるあいだは
一切、首が硬直状態で、横にも縦にも振らない。


ああ、もう一切行く気はないんだな、と
早い段階で悟ったけども、
説得を続けてみる。



まずはのんちゃんに
やめたい理由を聞きたかったのだけど。



責めてはないし、
のんちゃんの本音を教えて。
全部受け止めるから。


理由を教えてもらえないと、納得できない。


と言っても、
なにも言葉を発することが、まず出来ない。



夫と話し合ってもそう。
「3日くらい熟考しないと、思ってることの言葉を発することができない」と
夫から聞いたことがある。



のんちゃんもそうなのか。



私が次々思ってることをポンポン言うのが、
ただただ責めてはないと言っても、



のんちゃんを追い詰めてるように、
自分でも感じてしまう始末・・・💧



結局、誘導質問、首振り方式で判明したことは、
顧問が嫌、という抽象的な内容だけ。




具体的に顧問のどう言うところが嫌なのだとか、
何を言われて嫌だったとか、
そういったことは一切、わからずじまい。。。。



質問してもどうしても導き出すことが不可能でした。



でも決定的な一言が嫌だった、のではなく、
ずっと積み重なったもの、ということも、
誘導首振り質問形式で判明。



そして、
もう今後、一切行く気がないことも!!


1時間以上説得ののちでも、
首振り方式にて判明し、
私の良きところを探る、、、
説得が完全に失敗に終わりました。



1時間以上説得し続けたのです。


のんちゃんのペースでいい、と。
親として
これまでせっかく積み上げてしまったものを

ゼロ、にはしてしまいたくなかった。



100を目指さなくてもいい。


頑張りすぎなくてもいいよ。



どんなに少しずつでも積み重なったら大きな成果になるけど、やめてしまったら、そこで終わりなんだよ。



夏休みは学校がないので、

運動部だと朝早くから起きて、
体動かして、


のんちゃんにとって良いリズムが出来る。



それも今後の
のんちゃんの生活やリズムのために
すごく良いことだと思ってた。



それがなかったら、ずっと午後の塾の時間まで、ベッドの上から動かず、タブレット見てるだけの生活。



なので、
せめて夏休みいっぱいだけでも
なんとか続けてほしかった。。。。



正直、
のんちゃん、もっと早くやめてしまうと思ってました。思ったより頑張ったほうだと。


続かないだろうなぁと。はじめっから思ってました。



親として子供にそんなふうな期待感しか持てないこと、
私も辛いです。




そんなふうに親から思われてるの嫌でしょ??


悔しくない?何くっそ、やってやろう!!って思わない??


今後、のんが何か新しいことを始めたい、って言ったときにも、
こっちは慎重にならざるを得ない、
また嫌になったら辞めるかもしらんから、
お金出さないで様子見るよ。


厳しくても泣いても、それはのんの行いの結果。



しんどい、とか
嫌なことあった、とか


誰でもある。でもみんな続けてるでしょう?


嫌なことに対して耐えれるキャパシティは
個々に違って。



それが自分なんだと
認めて、その上でそのままの自分でいいから、



自分を大きく見せようとしたり
嘘やごまかしはしないで
率直に本音で生きてほしい。



できない部分を誤魔化したり
他責思考にしないで、



自分はこうなんだ、だから助けて欲しい、と正直で、
謙虚なスタンス、姿勢でいてほしい。




結局、私がなんやかんや言いすぎるせいで、


のんは、いつも
私がどう思うか、私がどう言うか、が
先に立ってしまい、
自分の本音を見失ってしまっている感がある。



ほんとはどうしたいの??
ほんとは何を思ってるの?



聞けば聞くほど
ただ追い詰めてるようにも思う。



卓球台は欲しい、
卓球はやりたい、と


はじめらへんは、縦にうなづいてたけど、
最後は
もう卓球部は今後一切行かないという結論が出て、


「それって、もう
卓球台もいらないし、
やらなくていいってことなんちゃうの??」と再度、最後に確認すると、


首を縦に振った。
だってもう辞めるんやもんねぇ。


これも私に
これまでずっとずっと毎日のように
「卓球台欲しい、買って買ってー」って言ってて、
もし、うちに置くスペースがあったら、


すでに買ってた可能性だってあった・・・・というこれまでのやり取りから、


のんちゃんなりに、私に気を遣って、ということになる。



私がそう言わせてるのか???
どうすれば、のんちゃん率直に自分の本音と向き合えるようになるのか。



そして、話し合いの(のんちゃんは首を振るコミュニケーションしか取れないけど)
の最後10分くらいになって、



もう完全にのんちゃんは
続ける気力がゼロなのだ、と
思い、
私も中間案を探るのはもう無理だ、と諦め。





辞めるにしても
このまま行かないはダメだよ。



ちゃんと自分の口で
やめることと、お礼を言ってきてね。


立つ鳥跡を濁さず、という諺しってる???
やめても、後あと学校で
先輩とも会うし、
顧問の先生とも繋がりがある。


これまでお世話になった感謝の気持ちと
なぜ
やめたくなったのか、


お母さんには言えなかったかもしれないけど、
理由を言わずして辞めることはできないので、
ちゃんと
行って、話をしておいで。



それは、お母さんがやることではないでしょ??



(首を縦に振る)


・・・・大丈夫かな、この子の人生。



親として純粋に心配すぎる。



嫌なことがあったら辞める。



運動部でまだ技術の習得が一通りできてないでしょ???だからつきっきりで教えてくれるのは当たり前だし、


のんちゃんとしては
卓球って、言葉で言われたことが頭でわかっていても、

いざ体をその通りに動かそうと思っても
なかなか
うまくいかないよね???


(それは私もやってるからよくわかる)


そのジレンマはもちろんあるだろうけど、。
そういうのもコツコツやってると、
いつのまにか
あれ、出来なかったことができるようになってる、、ってそんなもんなんじゃないの??




嫌やからやめる
嫌になったらやめる



周りからはそういうふうにしか見えない。
それを
本人自身も理解する必要がある、
その上で誤解を生じないように、とか
自分を理解してもらえるために


できることとは???





私だって育児しんどいからやめたいわ。



嫌やから辞める子の親なんて辞めたい。
(さすがにこれはのんちゃんには言ってないです!!)



今日になって
「水泳授業の補修授業」のプリントも出してきて、
すでに、昨日一昨日、終わってる。



終わってから出せば
「行きなさい」って言われないもんね。。。


のんちゃん体育のときよくがっこうを休んでいたから、
水泳は2回くらいしか参加したことなくって、


補修はないのかなぁ、と思ってたが。。。😅




私とのんちゃんのやりとりを
学校行く時間まで少しのあいだだけど
横で聞いてたみーちゃん。





ため息をつきながら
「ほんま吹奏楽部に入らせないで良かったわ。のんちゃんなんか入ってきたらトラブルの匂いしかせえへんわ」



ほんまほんま。みーちゃんの言う通り。
みーちゃんの気持ち全面的に理解できる。



私も自分の卓球の付き合いの広い範囲に
ワガ娘を紹介しようと思えばできるけど、
しなかった。


夫に自分のテリトリーや付き合いを
紹介しないのとおんなじで、
信用できない。



家族から信用されてない、、って
信用されてないほうは、信用されてないともわかっていなくて、


信用できないほうが苦しいなんて。。。



世の中には
しんどくても頑張れる子と


しんどいことは頑張れない子の


2種類がいることを
私は我が子から学んだ。





しんどくて頑張れないなら、
しょうがない。



無理じいして、どうにかなるものでもないもの。




いつも書いてるけど、
なんで無理に行かせないの??と
よく言われがちだけども。



余計に事態が悪化してしまうから。



今でも
私はのんちゃんを甘やかしてるわけではなく、
妥協案や
どこまでなら負荷をかけても可能なのか探りながらだけど、



実際のんちゃんにとっては、

ただただのんちゃんを理解してあげることすらできてなく、
のんちゃんを泣かしてばっかり。


(泣かしてるつもりなし。
起こすだけで泣く、質問すれば泣く)



むしろ、
伝わりもしないことを
言いすぎて、追い詰めてるだけで


うつになったりしないか、など
心配しないといけない感じ。
















寝不足とpms

2022-07-23 08:12:00 | 日記
◆睡眠記録◆
22時就寝
(21時半ベルソムラ使用)
1時半起床
2時半ごろ就寝
5時すぎ起床



全体的に睡眠時間短め。
寝付き相変わらず悪い。



寝付きにベルソムラ使用したため
夜中覚醒時は、使用せず見守ると。。。。


連日、
夜は遅いは、朝は早いわ、夜中起きるわ、で、
眠すぎて、起きれずにウトウトしながら様子を見てると・・・。



自分でムクッと起きて、立って、全身着替えて、
そして昨日は本人も眠かったのか、そのあとすぐに寝息を立ててた。



宿泊学習から帰ってきてからは、
自分でちゃんと必要なときに着替えるようになり、(日中も!お風呂上がりも)
私が手を貸すことをやめました。


なので、
着替えは完全に自立!!!です。パチパチ〜小4で着替え自立〜♫


だいぶ楽になりました。
40キロ超えの子のおむつ替えたり
着替えさせたりするのって、
体力的に辛いもの。



ですが、睡眠不安定は相変わらず。




寝不足and PMSにつき、
私も
もやもや感、イライラ感が満載。(いつもか😅)

以下、モヤッとしたお話。

◆お薬とお医者さん◆


ロゼレムは結局、2ヶ月半ほど
効かないのに飲ませてしまいました。



宿泊学習(6月23日)までに
効き目を表してほしい、と

思ってましたが。
宿泊学習の時点で1ヶ月半くらいは
経過してたと思います。


効かない(毎日夜中覚醒する)ので、
漫然と飲ませててもしょうがないし、
飲ませるのをやめたい、とずっと思ってました。



ちょうどその頃、
学校から急ぎで、書類(お薬指示書)を病院に書いてもらいたいと言われたので、


病院、担当医に直接電話を繋いでもらいました。



そのときに、本当は
「ロゼレムが効かないけど、飲ませ続けていてもいいですか?」という一言を
聞きたかったのですが、



指示書の件であまりにも冷たくあしらわれてしまい、
「事務に言ってください」
「私は書きます、だけど事務に言ってください」
「事務へはお繋ぎできないのでかけ直してください」と、
とにかく早く切りたそうで。



結果、わたしはその一言が
聞けずに電話を切ってしまったのです。


いや、これでさらにロゼレムがどうとか、今この電話で聞いたら、どんな反応されるんや・・・と思うと
怖くて聞けませんでした。

(指示書は無理を聞いてくださって、
短期間で送ってもらうことができました)



ちなみに
ここの病院、
大きな精神科専門病院です。


お忙しいとは思いますが、
急患が入ったり、急な呼び出し、、とかは
ないはずです。(わからんけど)


そして、電話回線は1回線しかない(???)のか、
いつ、なんどき電話しても
なかなか繋がりません。



毎回朝から20回も30回も
5分おきとかにかけ続けて、ようやく
受付に出てもらえる、、、


そのときも
朝からずっとかけ続けて、
ようやく夕方に繋がって、それでも繋がっただけまだマシ。という感じでした。


なので、かけ直す、なんて
言われたら、
もうどうしよう、また繋がらへんやん、、


人気タレントのフェスのチケットなみに
ずっとかけ続けないとあかんのに。




そこで
わたしは7月に入ってから勝手にロゼレム使用をやめました。



すると、便秘は治りましたが、

夜の寝付きが悪くなった、というわけです。



もともとロゼレムもベルソムラも使わなくても
みーくんは
夜20時台には勝手に寝付く子でした。




もともと医師がロゼレムを処方したのも、
「寝付きを良くするため」ではなく
「夜中覚醒を防止するため」とのことでした。


寝付きの悪さなんて一度も訴えたことはないはずなので。



で、
先日、医師にお会いして。
「ロゼレムを2ヶ月飲ませましたが
効かないのでやめました」


「あ、そう」



わたしは、医師への相談もなく勝手に中止したことに対して、多少のお咎めや注意があると思いましたが、
それはまったくなく。


その代わりに
「寝付きが悪くなった」という
わたしに対して、


「ロゼレム効いてたと思うけどなぁ。
まぁ、効いてないと思われるものを処方するつもりはないけど」と言い放ちました。





ロゼレムが効かなかったから、


ロゼレムの代わりに
夜中覚醒を防ぐ方法を考えてくれたり、



代替のお薬を処方する、、、は一切なく、


ほんとにロゼレムの処方をやめて
「じゃ、ベルソムラだけでいいですね!!」と。




「今はなぜか寝付きが悪くなり、就寝前にベルソムラを使用してるので、
夜中覚醒したら困るなぁと思ってます」
と言うと、



「ベルソムラは
効果の持続時間が短いので、
もしかしたら、就寝前に飲ませても起きるかもしれない。
まぁ、そのときはまた1錠追加で飲ませるとか・・・
ベルソムラは
1日20mまで大丈夫なお薬だから、
2錠までは大丈夫、まぁ大人の場合はだけど・・・」



と淡々と言われ
いつもどおり、予約の15分枠なんて使わず5ふんもしないままに
診察室を出ました。



この最後の
「大人の場合はだけど」という
一言、ひっかかります。



それに
ロゼレム・・・担当医師
オススメの(?)お薬が


まったく効かなかった。



2種類(ロゼレム、ベルソムラ)飲んでも
夜中の覚醒が2時間3時間になるときなんて、



余計に心理的な負担がかかって
「お薬2種類も飲ませてるのに、
なんでこんなにも寝ないねん!!!」と
追い詰められてました。



お薬の信用ではなく
医師への信頼が
減ってます。



なのでベルソムラ1日2錠の使用は
できるだけしないようにしようと思っています。


また変な時間をあけて、2錠使うのが
毎日連日続くのも、、、と思うし、


今も
ベルソムラの使用時間は不定期、、になりつつありますが、
それがさらに不定期になって、
効かなくなってしまいそうで、、、、


医師への信頼へ、不安感が残ります。


かといって、その場でなんでも納得できるまで質問できる雰囲気にもあらず。



初めての診察のときに
わたしは1、2ヶ月分くらいの
みーくんの睡眠の記録をグラフ化して
持って行ったのだけど、
それにも目にもくれず。だったので


以後、そういうのも持っていっていません💦


今後、
担当医を変えてもらうか、、、


ベルソムラは信用しています。
あまり何種類も睡眠薬を併用するのも
個人的に気が進まないので、



今回の医師のロゼレムの代替を
提案されなかったのは


結果的には良かったのかもしれません。


もしかしたら医師の思う、
ロゼレムの代替薬のオススメはなかったのかも知れないし。



そういうことではなく
そういうことをモヤモヤと思わないといけないことが問題だと感じています、





わたしが寝不足とpmsだから
こういう思考になってるだけなのかな。

とはいえ、
みーちゃんも
近いうち、
同じ病院に担当医は違えど、、かかる予定。


みーちゃんが6歳のときにかかってた医師は
男性、でとても親切でした。


紙に説明を書きながらわかりやすくみーちゃんの特性を説明してくれた上、

何回も
「お母さん大変でしたね。」「ここまでよく頑張りましたね」という言葉を
かけてくれた。


今はいらっしゃらないようで
担当医は代わります、と言われましたが😅
良い先生だったら、
その方にみーくんも診てもらおうかなぁ。



次、受診したときに、その場で担当医を変えてもらうか、
考えようと思います。




モヤッと、
のんちゃんの部活について書きたかったけど、長くなるので、次回・・・