その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

QMA6 ~第2回全国大会開催

2009年06月20日 20時26分17秒 | QMA
第2回の全国大会が昨日から開催中です。魔法石を一気に稼ぐチャンスなので今月もがんばりたいと思います。

けんVたる
1-0-1-0 7-0/大賢者 初段
キマイラ組(1回だけフェニックス組)

大賢者になりました。賢者になるまでの時間を考えると、賢者⇒大賢者はかなりのハイペースだったような気がする。
さて、今日の成績の方はぼちぼち。予選落ちもないけれども決勝にも残れないという。
ちなみに1回だけ全国トナメやってみたもののフェニックスで全く人が集まらず。さすがにみんな全国大会に専念してるのね。逆に考えればドラゴンでプラチナ取るチャンスなのかもしれないけど……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M:tG Duels of the Planeswalkers

2009年06月20日 12時53分02秒 | アニメ・コミック・ゲーム
Magic: the Gathering Duels of the Planeswalkers 
が6月17日にXBLAで配信開始されました。日本語にローカライズはされていないけれども、所詮ゲーム英語なのでいくつかのパターンをつかめば問題ないと思う。ちなみにおいらの英語文法の基礎はMagicです。マジ英語嫌いを克服できました。

さて、それはそれとしてこのゲーム、Magicの入門用のゲームとしては良い出来だと思う。最初に自分が持っているデッキも緑のビートダウンだし、でかいクリーチャーを出して殴り倒すという一番わかりやすい戦い方ができるし。
おいら自身もMagic自体5年ぶりくらいでものすごく久しぶりにやってみて赤、緑、青、白と4つのデッキを使ってみたけど、特に違和感なくプレイできたので、基本的なところはほとんど変わってないみたい。

ゲームとしての出来は問題ないのですが、何とかしてほしいのがデッキのカスタマイズ。ゲームを進めていくと手に入る追加カードを足していくだけとか、何考えてるんだか……。元のデッキに入ってるカード外せないとか、土地も増やせないとかどうなってるの?緑のデッキに「自然の泉(ライフ8点回復)」なんかいらんだろう。でも外せない。それに緑の1マナクリーチャーも「茨の壁」とか、もしかして今の環境って「ラノワールのエルフ」いないの?

とまあ、やり込む分にはものすごく物足りない感じだけど、最初にも書いたように初心者の入門用には丁度いいと思うので、英語の勉強がてらプレイしてみてはどうでしょう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする