無双好きの妹に借りて最近ボチボチプレイしてました、真・三國無双6。先日やっとストーリーモードを魏呉蜀晋とクリアできたので、簡単な感想を。
今回、晋ストーリーまで入っていて、劉禅や馬岱、夏候覇とかが無双キャラでいるのに何故蜀のシナリオが五丈原で終わるのか?とか、クーデター起こしたけれどもゲーム内での扱いが劉禅なんかよりよっぽど酷い諸葛誕がなぜ無双キャラなのか?とか、トウガイや鐘会がいても蜀の成都攻め落とすのが何故司馬昭?とかいろいろ突っ込みたいところはあるけれども、大事なところは押さえられてるし良く出来ていると思う。それから、魏呉蜀は結構いい話だったのに、司馬一族が「凡愚、凡愚」うるさいので、ものすごく晋のイメージが悪くなった(笑)。
最後に各ステージで使用する武将を固定することで、昔の無双のようにいつまでも死んだはずの武将が戦ってるようなことが無くなったのは良いと思う。
ところで、無双武将がNPC時に持ってるオリジナル武器はそのうちクロニクルとかでゲットできるのだろうか?
今回、晋ストーリーまで入っていて、劉禅や馬岱、夏候覇とかが無双キャラでいるのに何故蜀のシナリオが五丈原で終わるのか?とか、クーデター起こしたけれどもゲーム内での扱いが劉禅なんかよりよっぽど酷い諸葛誕がなぜ無双キャラなのか?とか、トウガイや鐘会がいても蜀の成都攻め落とすのが何故司馬昭?とかいろいろ突っ込みたいところはあるけれども、大事なところは押さえられてるし良く出来ていると思う。それから、魏呉蜀は結構いい話だったのに、司馬一族が「凡愚、凡愚」うるさいので、ものすごく晋のイメージが悪くなった(笑)。
最後に各ステージで使用する武将を固定することで、昔の無双のようにいつまでも死んだはずの武将が戦ってるようなことが無くなったのは良いと思う。
ところで、無双武将がNPC時に持ってるオリジナル武器はそのうちクロニクルとかでゲットできるのだろうか?