
久しぶりにJazzを聴いた。
少し前に購入してCDラックで眠っていたアルバム。
Hank Mobley (ts), Lee Morgan (tp), Curtis Fuller (tb)の
三者そろい踏みの白熱のライブ。
まったく、ゴキゲン!!!!!!!!
切り込み隊長のリー・モーガンはやっぱり天才だし、
カーティス・フラーのいつもながらの飄々としたプレイは楽しいし、
曲をまとめるハンク・モブレーのセンスはピカイチ。
リズムセクションもうまく盛り上げてるし、
ハードバップ好きにはたまらない一枚です。
夜だったのでヘッドフォンで聴きました。
ヘッドフォンは閉塞感があって好きじゃないけど、
ご近所ともうまく付き合わなきゃいけないし、
寝ているママンのこともあるし、
我が儘を言うのは実際的じゃありません。

これです。
家電量販店のポイントがたまっていたので利用しました。
オーディオ専門店じゃないので品揃えが少なく、
テケトーなのを選ぶしかなかったです。
買ってから気づいたのですが
箱にDJ用みたいなことが書いてあるけど、、、、、。
ま、いっか。
我が家のスピーカーは小型で (JBL4312M II)
重低音の不足が常々不満でしたが、
ヘッドフォンで聴くと解消されるんだな~~~
って気づいた。
やっぱり馬鹿は重低音が響くと嬉しいんだ。
お金を貯めて
おっきいスピーカーを買おうと思った次第です。
少し前に購入してCDラックで眠っていたアルバム。
Hank Mobley (ts), Lee Morgan (tp), Curtis Fuller (tb)の
三者そろい踏みの白熱のライブ。
まったく、ゴキゲン!!!!!!!!
切り込み隊長のリー・モーガンはやっぱり天才だし、
カーティス・フラーのいつもながらの飄々としたプレイは楽しいし、
曲をまとめるハンク・モブレーのセンスはピカイチ。
リズムセクションもうまく盛り上げてるし、
ハードバップ好きにはたまらない一枚です。
夜だったのでヘッドフォンで聴きました。
ヘッドフォンは閉塞感があって好きじゃないけど、
ご近所ともうまく付き合わなきゃいけないし、
寝ているママンのこともあるし、
我が儘を言うのは実際的じゃありません。

これです。
家電量販店のポイントがたまっていたので利用しました。
オーディオ専門店じゃないので品揃えが少なく、
テケトーなのを選ぶしかなかったです。
買ってから気づいたのですが
箱にDJ用みたいなことが書いてあるけど、、、、、。
ま、いっか。
我が家のスピーカーは小型で (JBL4312M II)
重低音の不足が常々不満でしたが、
ヘッドフォンで聴くと解消されるんだな~~~
って気づいた。
やっぱり馬鹿は重低音が響くと嬉しいんだ。
お金を貯めて
おっきいスピーカーを買おうと思った次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます