前回、私のお料理の記事を載せて好評だったので、
また載せますね。
みんな、他人の食べてるものに興味津々なのね。
真鱈の唐揚げちゃん。
すでに衣のついている冷凍食品を揚げただけです。
味噌汁もインスタント。
ホウレン草ソテーだけ作りました。
串カツちゃん。
これも揚げただけです。
青梗菜スープだけ作りました。
. . . 本文を読む
最近、もうシャカリキに働く必要がなくなり、
精神的に余裕が出てきて
時間のあるときに油絵を描くようになった。
誰にも習ったことがなく、
才能もないので
王道の人物画とか花の絵とかは描いたことがなく、
イラストのような絵を描いて楽しんでいる。
本格的に油絵をやってる人からは
顰蹙ものかもね。
いいのさ、
楽しければ。
. . . 本文を読む
何も知らないで買ったモーツァルトのピアノソナタのCDで
マリア・ジョアン・ピリスに惚れてしまった。
このピアノコンチェルトのCDを購入したのも
ピリスの演奏だったから。
まったく期待通りの演奏に大満足。
なぜピリスの弾くモーツァルトは
かくも美しく可憐なのか。
モーツァルトははじめから心の内なる
女性にあて書きしてピアノ譜を書いていたのではない . . . 本文を読む
BLOGのアクセス数がちっとも伸びない。
それわ、ちょっと淋しい。
ここはお料理記事でも投稿してテコ入れをはかろう。
とゆーーー下心満載の投稿をするのだ。
3月11日
サーモンイクラ丼:解凍してご飯に乗っけただけ。
僕もママンも肥満気味なのでライスは毎食150gぐらいしかよそわないです。
椎茸煮:出来合い。
かぼちゃの煮物:これだけ作り . . . 本文を読む
最近、陶芸に興味を持った。
それで陶芸のことを少し調べたら
ある気づきがあった。
それは、
陶芸家には芸術家を気取った輩が多い
ということだ。
職業には貴賤がないのに
偉ぶってるという印象を持った。
僕がやりたいのは
そんなに高尚なことではない。
ただ、自分の魂を解き放つという行為がしたいだけなのだ。
でも、えら~~~い陶芸家の先生に
. . . 本文を読む
月に1回か2回ぐらいしか歯磨きをしない
というルーズな生活を2年ぐらい送っていたらバチが当たり、
(当然です。)
去年の4月から今年の2月まで歯医者に通った。
治療期間が長かったのは
後から後から問題点が持ち上がったためで
決して歯医者さんの責任ではない。
治療のかいあって
口の中はすっかり健康になり、
土曜日の午前中、歯科通院にあて . . . 本文を読む
先日、初めて確定申告というものをした。
e-TAXはやっかいだったが、3時間ぐらい格闘し、
なんとか完了した。
2月29日に税務署から還付金が振り込まれた。
意外と仕事が早いなと感心した。
嬉しい臨時収入。
ぜひ、老後をバラ色にするために使わせていただこう
と散財の日々が始まった。
まずプラスチックの椅子を買った。
車庫で黄色に . . . 本文を読む
しばらく忙しくて腰を落ち着けて音楽を聴く暇がなかった。
今日はママンをショートステイに預け、
何とか自分の時間が持てた。
日中は忙しかったが、
夕方冷凍庫に長い間眠っていた冷凍食品をチンして
晩酌の体裁を整え、
バーボンを飲みながらエヴァンスを聴いた。
(こんな晩酌です。)
友だちが餃子には酢胡椒がいいと言っていたので
試してみました。
. . . 本文を読む