私の耳の検査結果が金曜日にまたわかったんですが、高音域の聞こえない範囲の広がりが止まっているとかなんとか…分けがわからないことを言われたんですが、普段の私の生活には正直ひどい影響は出ていません。
私はどちらかというと聞こえないというより、分からないという方が正しいのかな。
ある 似たような音の範囲がよくわからないんです。
声は聞こえるけど、言葉として聞こえないんです。
目で言うと乱視のようなものです。
何かが存在しているのはわかるけど、なんと書いてあるのか分からない。みたいな。
だから相手が何か話しているのは分かるのですが、何を言っているのか分からないんです。結局良く聞こえていないんでしょうが。
それもみんなじゃありません。いつも似たような声質の人なんです。
だからある人には普通に話せるのに、またある人には何度も同じことを聞き返したりするんです。
あんまり聞き返すと悪いような気がして、意味が分からないのに適当に返事をしていることがあります。
まあ、その後だいたい苦笑いされて「わかってないやろ」とか言われるんですが。
右の耳は心音に似ている耳鳴りがよく聞こえます。これが聞こえるときは聴力が弱くなる前触れなので病院に行きます。
左はもともと悪い方ですが、水の音のようなものが聞こえます。それは自分が話しているときによく聞こえているのですが、病院で聞いてみたらストレス性のもので、たまりすぎると取らなければならないようです。
もう3ヶ月近くになりますが、時間があると電気治療にいってます。
そのせいか、左の水の音はしなくなりました。
悪くなっても良くはならないと言われたこの聴力ですが、何より不自由なのは自分の声が水の中で聞いているようになることがあって、スタジオで録音する前に練習をしていると、師匠が「おまえなんでそんなに外れているんだ」と言うことがあるんです。
笑ってごまかすんですが、まわりも全然気にしないみたいで気分的に助かってます。
この前親戚のおばちゃんが、「じいちゃんも似たような病気になったんだよ。やっぱり孫やねえ。変なところが似て」と言っていたんで、ますますあきらめがつきましたよ。
昔、子供が和太鼓をやっていたころものすごく耳が痛くなって それから一気に悪くなりだしたのですが、和太鼓以外にもライブ会場に行く回数が増えたのも理由でしょうね。
実はロック調のドラムの音にとても反応するんです。バスの音が特に。
もうずしんとしみるような痛みが来るんです。
耳栓をしていないと、激しくドラムを叩く癖がある人のそばにはいれないんです。
それをいうといろいろと不自由になるので今まであんまり言わなかったんですが、ロックだから無理というのではなくて、叩き方次第なんですが誰でも痛いんじゃないみたいです。
現に私の先輩、ドラムの妖精古地さんや、子供の師匠ケンジ先生などすごく至近距離で聞いても何ともないんです。
今まで痛いと思っても我慢してたんですが、痛いと言うと、自分がそばに行けなくなるのが嫌だったんで秘密にしていたんですが、正直言います。
私の耳は大きな音を聞くと、頭蓋骨まで届くような痛みがあるんです。
だからたぶん近い将来音楽とは縁が薄くなるのでしょう。
だけど私が好きなように心残りがしないように、ぼちぼちやっていきます。
そしていつか奇跡が起こってくれないかな。
それから子供のドラムの晴れの舞台でも見れたらいいな。