息子の吹奏楽コンクールがありました。
本当に今まで頑張っていました。
小学校から中学校へ行っただけでもういろんなことがめまぐるしく変化する中、部活の中でもいろんな責任を突きつけられて、親子で大変な毎日でした。
遅くまで練習して、土日の送り迎えやお弁当に勉強会と甘ったれをいうスキさえ与えないそのスケジュールにどう向き合っていこうかとかわいそうになりながらも顔には出さないと、あえて冗談を言ったりほかの子ども達も交えて遊びに連れて行ったりして騙し騙して過ごしていたような、そういう感じがしていました。
とうとう本番が来て、「お母さんなんか緊張してきたよ」というので、学校まで送っていく車の中で『大泉洋ものまね26連発』を見ながら馬鹿笑いした空気を作りつつ送り出しました。
出番は21番目。ほかの学校の演奏を聴く度に落ち込みます。
みんな上手で。
ああこの子達だって今まで苦労して頑張ってたんだろうなと思うと、同じ課題曲を弾いているその姿に自分の子どもでもないのに泣けてきそうになりました。
ついに我が子の番。
本番に強い子だと思っていたらその通り。緊張している風にはまったく見えません。
シンバルを担当だったのですが、練習の時とは明らかにフォームが上達していて親ばかならが今まで見た演奏の中で一番上手にできていると感じました。
ふと、隣で涙を拭きながら孫を見ている母を見て「よかったねえ仕事休んででもここに来て」というと「じゃかいよ・・・」とまた泣いていました。
結果は金賞。
コンクールの仕組みはかわっていて、金賞と言っても1校ではありません。
金賞というレベルに達している演奏だったと評価されるのです。
そのいくつかの金賞の中から大会へ選抜されます。
昨日、その結果がきて残念ながら選抜からはずれました。
その連絡をくれた方は息子達がとった金を「ダメ金ってことだね」と言いました。
私は「良い経験をさせてもらえました。思い残すところがなければダメじゃないから」というと「あなたの子どもはまだ1年生だからよ」と言われました。
その人の子供さんは3年生だったんです。
きっと泣いているだろうな・・・今頃みんな落ち込んでいるんだろうな。その風景が目に浮かぶようでした。
会場で、金だと言われなかった学校の生徒は立ち上がれない程座り込んで泣いていました。
吹奏楽の甲子園のようでした。
息子は「そうなんだ。選ばれなかったんだ。」と言ってセッティングが間違っていたとか楽器が突然壊れたことを言い始めました。
私は「そんな不慮の事故が原因で選抜されない程、審査員はあほじゃないと思うけどね。お母さんだってバンドでモニタが全然聞こえないとかいろいろあるけどそんなことで言い訳しないけど。それじゃダメ金だって言われたってしょうがないわ」といいました。
息子は「うん。オロオロしてたからそれがばれたんだと思う」と言い直しました。
「問題はそういうことだね。てかダメ金って言い方嫌だわ~金は金よ。」
子どもは嬉しそうでした。金は金!自分は金が取れるレベルの演奏をしたってことがとても自信になる。練習がきつくてたまには遊びたくなって、帰ってテレビが見たくなったりもしたけど「そうなの?僕たちってそんなに上手だったんだ。」1年の甘えんぼ男子達はみんな心から喜んでいました。
ついこの前までランドセルで甘えんぼだったことがウソのように子どもだけで見せた意地が金を取った。
ダメ金だろうがなんだろうが私にはとにかく立派な金賞でした。