宮崎の加江田にある「天空カフェジール」さんへ行ってきました。
ここは基本バイキングで、食事はマクロビオティック。
オシャレな薬膳という感じでしょうか。
初めて行く人は迷うんではないかと思うようなところですけどね。
もう道を忘れていたんで、初めてではないのに迷いました。
「ケセラン•パサラン」って知っている方いるでしょうか。いわゆる妖精です。
フワフワと綿のような形をしているという精霊の一種でしょうか。
あまり詳しくは知らないのですが、その「ケセラン•パサラン」をイメージしたピアノ演奏がありました。
内容は童謡がメインで、ほとんど口ずさめる曲ばかりでした。
食事は野菜中心。人参の葉っぱのかき揚げや、栗おこわ、そばとひじきのサラダ、カボチャのグラタン等々たくさんあります。
飲み物はお茶とハーブティと常温の水
全てが体に良いものばっかりみたいです。
びっくりしたのは子どもの反応。
最初、うちの子どもは「この野菜、なんか匂いがする」と言ったんです。なんだろうと味見をしたらすぐ分かったんですが、無農薬野菜らしくてとっても野菜らしいんです。
近所のスーパーで売られている野菜より味も香りもずっと強いんです。
子どもはそれが不思議だったようでした。いかに安売りの旬を無視した野菜の味に舌が慣れていたのか、今回ひしひしと感じました。
食事の後はデザートを
豆乳のケーキです。
庭の花や葉をふんだんに飾りとして使われているようでした。
クリームの匂いがする花(左)コスモス(右)
庭は花がいっぱいで遠くには海が見えていました
小さい丘の上に位置しているんでしょうね。
ブランコを発見!小さい子に占領されてました。
このバナナらしき植物の葉っぱは、お店の人がたまに剪定してバイキングのお皿の下の敷物につかわれていました。
幸せ地蔵なるお地蔵様がいて、それがものすごく大きいんです。子どもより大きい。しかも体育座り。子どもはその座り方が面白かったようで、樽の上で真似していました。
その店の店員さんはみんな綺麗なんですよ。具体的に言うと肌が。もちろん美人ですよ。でも本当に肌が綺麗で、化粧とかいらないんだろうなって感じでした。
もしかすると日頃から皆さん食事に気を使っていらっしゃるのかもしれません。
本当に綺麗でしたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます