キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

ジャスミン追加メーター計画

2010-03-01 22:26:00 | ジャスミン


このタコメーターを付けて約半年が経とうとしています。大きくて見やすく純正のタコメーターを見る回数が減り、外からみてもなんかレーシーな感じがしますが本当に私が欲しかったのはアナログメーターではなくデジタルメーターだったのです。

という事で



このAPEXのRSMというデジタルメーターをバリカンさんが「もういらん」と私に売ってくれるという事で定価ので買い取りました。そのお金でバリカンさんは違う何かを買うんですって、みんな幸せ。

事の始まりは夏休み、バリカンさんとメーター選びをしている時にバリカンさんの車についているこのメーターを見て私が「なんだ、ここに理想型があるじゃないか。俺はこういうのが欲しいんだ」と言ったのがキッカケ。でもこれ普通に買えば22800円。ありがとね。

デジタルタコメーターが欲しかったのはもちろん、速度もいちいち針を読むよりは数字でパッと見れる方が楽で良いので速度もデジタルの方が良いんです。もうデジタルバンザイ。

でもスピードメーターは右側のレーダー探知機に内蔵されているのでどうしても必要ではないんですが、タコメーターと逆方向をチラ見しなきゃいけないのでどうせなら一緒の場所にある方がやっぱり楽なので同時表示が出来るこれがやっぱりいいのです。



こういう風に数字で出てきます。バリカンさんは車速、回転数、電圧、距離の4つを表示させていたような気がします。私は車速と回転数の表示が最優先ですが、見やすい表示を探してみようと思います。

今までのタコメーターは取り外すのも勿体ないので前が見やすい位置へ移動する予定です。現在の場所は私の目線に合わせて見やすい位置に置いているため、前を見るという事を考えると結構邪魔な位置にあるんです。もともと左側の車幅感覚をつかむ目安のポイントに設置したので最初は少し慣れませんでした。

せっかくなんで、もっと助手席側に移動させて助手席の人用に楽しんでらえる配置にしても面白いかもしれませんね。

取り付けはバリカンさんがやってくれるとの事ですので、彼の都合の良い日になりますが、多分新学期には間に合うでしょう(笑)


あと写真無いですが、実は3連ソケットも装備されました。シガーから電源を取るタイプですが、格好良くシガーから電源を取らないで違うところから取りました。取り付けたのは配線王のワイルドさん。綺麗にやって頂きました。


私は何もしてません(笑)いじったものを乗るのは大好きですが、いじる事自体に全く興味無いですからね。どんどんジャスミンに快適装備が付いていきます。この調子でDVDナビとか付くかもしれません。

自分でやれれば楽なんでしょうけど、こういうの私は絶対無理なのでいい友人達が側にいてくれて大助かり。お礼に私はリクエストをされた音楽CDを作ってます。作っている人はお分かりだと思いますが、取り付け作業に比べるとクソ簡単な作業ですけど喜んでもらえるのでありがたいです。

バリカンさん、ゲーセンの湾岸ミッドナイト音楽詰合わせ集、そのうち作りますね(笑)

詰み状態

2010-03-01 20:56:23 | 雑談


就職活動が詰んだような気がします。入学した頃は「就職活動はやる人とやらない人に別れて…」という話を聞きましたが、どうも私はやらない人に分類されそうです。頑張っている人もいますが、私と同じようにグータラしている人もいます。まぁこの世の中、これ以上ニートが増えても問題は無いでしょう。

スーパーに勤めたいワケでもなく、車を売りたいワケもなく、家を売りたいワケでもなく、これらに対する志望動機が全く持って見つかりません。俺はスーパー、車(売り手)、家(売り手)が大好きで絶対ここに就職したい!!という理由が全然見つかりません。それよりならNPOで斜陽館で働いて安い給料を貰っている方が私は好きです。

もう公務員試験の勉強をクソ真面目にしようかと思ってます。もうこれしか道は無い。もうFラン大学の私にとって公務員はかなり険しいですが最後の砦みたいなものです。もう焼き土下座レベル。

新学期から本気出す