キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

F1 ハルミトン、無謀運転で車没収

2010-03-30 20:02:35 | 雑談



 [メルボルン 29日 ロイター] 自動車レースF1の2008年総合王者、ルイス・ハミルトン(英国、マクラーレン)が、オーストラリア・グランプリ(GP)開催中にメルボルンの公道で無謀運転をした問題で、ビクトリア州のティム・パラス道路・港湾相は29日、ハミルトンを「大ばか者」などと非難した。

 この問題は、ハミルトンが同GPのフリー走行でトップタイムを出した26日夜に、公道でタイヤを空転させ、乗っていた新車のメルセデス・ベンツを警察に没収されたもの。

 地元ラジオ局に答えたパラス氏は「率直に言って、彼(ハミルトン)は非常に思慮のない若者だ」と控えめに苦言を呈していたが、司会者に促されると、「彼は大ばか者だ」と非難の調子を強めた。

 この問題で警察は、不適切な運転をしたとしてハミルトンを訴追するとみられている。


http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_australia__20100330_5/story/30reutersJAPAN145731/


F1を知らない人でもなんとなく名前を知っているハルミトン、シューマッハじゃないですよ。そのハルミトンが公道でタイヤを空転させ無謀運転で車を没収されるという事が起きました。新しいベンツを慣らしていたんでしょうか(笑)

空転ってドリフトでしょうか、

「率直に言って、彼(ハミルトン)は非常に思慮のない若者だ」

WRCだとロードセクションでたまにスピード違反で捕まるドライバーいますけどそれは仕方がない。今回のハルミトンの件に関しては一般的にDQNと呼ばれる行為です。

どんまい。

手帳 and メモ帳  メモ帳編

2010-03-30 00:04:20 | 雑談
なぜ手帳じゃなくてメモ帳を使うのか。

手帳にはカレンダーがあって毎日の予定を細かく書くことが出来るし、女性はプリクラを貼ったり楽しく使えてなかなかオシャレなところもあります。

しかし私に毎日予定を書くだけ特別な用事があるワケありません。予定なんて当日に決める事の方が多いです。ロケなんてぶっちゃけ行き先は前日か当日決めていて、割合は半々。竜飛ロケという行事は大体決まっているんですが、ほとんどのロケなんて適当。行き当たりばったりで事前の打ち合わせも無いんです。なのでカレンダー機能は不要。

そして性格の問題なんでしょうけど、決められたスペースにキッチリ綺麗に書く、という作業が嫌いなんです。速攻で乱雑にパパッと書きたいタチなんでしょう。いちいちメモを取るのにラインなんて気にしてられません、スピード命です。でもその割にノートはきっちり丁寧に、作品のようなノート作りを目指していたりします。ノートはきっちり、メモ帳は自分が読めればいいやというレベルです。人に見せるモンでもないですからね。

それでも掲示板に重要な日程が書かれている場合はきっちり書きます。重要な日程を殴り書きするほどスリルを楽しむ度胸ないです(笑)

んで、「3年生になったらゼミの先生が手帳もつといいよ。ノートでもいいけどね。」という事でゼミ用ノート兼オールラウンドノートを使用開始。でもメモ帳変わりになる事がなく1年終了。就職活動には手帳を用いましたけどもう使ってません。

なんかカレンダーがスカスカすぎるせいか、カレンダーに予定を書いても空白が多すぎるんですよ(笑)だったら空白が出来にくいメモ帳に適当に書いている方がいいかな、って感じです。仕事するようになって、スケジュール帳が必要になってきたら手帳も使うかもしれませんが、しばらくはメモ帳でよさそうです。

1年間の空白を経て、新しいメモ帳とボールペンをコンビニで買ってきたんですが、もちろん理由があります。1つは速攻でメモ出来たら何かを忘れる事も少なくなると思ったからです。なんか脳は同時に3つくらいしか覚えられないのでメモあれば便利。

2つ目はインテルのモウリーニョ監督がよくメモを取るタイプなんですよ。ちょこちょこメモを取りながら指示だしているんですが、この前のチャンピオンズリーグセカンドレグでの出来事。アウェーでのチェルシー戦で後半戦が始まる前にモウリーニョが真っ先に出てきて、使っているコンパクトなメモ帳を目の前の台にパシッと置いたのがやたら格好良かったからです。

それを見て思った。「メモ帳を買いに行こう」



単純バカでした。そういえばモウリーニョの影響でマフラー巻いていた今シーズンの冬。