ごきげんよう。昨日は午前・午後とそれぞれ1時間半ほど卓球やって今日は背中と腰が肩が筋肉痛です。高校生じゃあないですから1日3時間もやっちゃダメですね(笑)
午前中に練習して、やっぱラバーの性能が劣化しすぎたんで買い換える事にしました。以前はテナジー64とフレアストームでやっていたんですが、フレアストームはいいとしてテナジー25を買おうかと。あれは前陣型向けらしいので、私にピッタリです。お昼休憩を兼ねてゼビオへ。
卓球予算から出費するんでお小遣いノートには影響しません(笑)卓球予算は車の維持費同様、予算=残高。趣味なんで。
テナジーなら全部揃ってるだろうと思ったんですが、テナジー25はまぁ見事に売ってませんでした。そりゃねーぜ!と思いMコーチに電話し、Mコーチと一緒にタケダスポーツへ。タケダスポーツならバッチリあるだろ!って思ったらゼビオ以上に品揃えが悪く余裕で無し。なんなの(笑)
Mコーチ「どうしますか先輩?ピンポン館行きます?」
ぼく「ラバー買いに弘前まで行きたくないなぁ(笑)」
Mコーチ「ネットで買えばいいんじゃない?今すぐ使いたい感じ?」
ぼく「そうね。もうここから買うよ」
とグダグダになりながら店に置いているラバーをくまなくチェック。現役から離れている私はどのラバーが良いのかよく分からないのでMコーチを連れてきて正解でしたね。Mコーチのアドバイスもあり、悩んだあげく選んだメーカーはミズノ。あのミズノです。
ここ数年前にラケットやらバーに参戦したので、往年のメーカーに比べると技術力とか無いんじゃないの?というイメージで今まで買うのを避けていました。回りで使っている人見たこと無いです。ラージボールの父親は使ってますが、意外といいよ、って言っていたのを思い出したので今回はミズノにかける事にしました。
まずフォア。クエーサーMF
ミズノ最強ラバーのクエーサーの柔らかいモデルです。5390円と、テナジーの6400円と比べると1000円ほど安いです。あと1000円出せばテナジー64か05買えましたが、今回は新開拓です。
バックはブースターSA
スピン系の表ラバー。スピン系とか別にどうでも良いんですが、ミズノの表がこれしか売ってなかったのでこれにしました。値段は3990円。フレアストーム5250円なので1300円ほどコストカット。合計すると約2400円もお安い。
Mコーチとガストに行った後、午後の練習へ。
さて使用感。クエーサーMFはテナジーのようにそこまで強く弾むラバーではありませんが、トータル面で非常にバランスの優れたラバーです。前陣オススメ、っても書いていましたし私にピッタリです。
ブースターSAはなんでもっと早く使っていなかったのかと悩まれますね(笑)私が使った表ラバーでナンバー1ですね。本当に使いやすくて必要なものを全て兼ね備えています。完璧です。当分これに固定します。
いやぁミズノ素晴らしい仕事しますよ。卓球やっている人でこのブログを見ていたら次買う時ミズノ買うのをオススメします(笑)
---------------------------------------------
お小遣いノートSeason 2-19
繰越金2471円+1000円=3471円
本日の出費 0円
繰越金3471円
午前中に練習して、やっぱラバーの性能が劣化しすぎたんで買い換える事にしました。以前はテナジー64とフレアストームでやっていたんですが、フレアストームはいいとしてテナジー25を買おうかと。あれは前陣型向けらしいので、私にピッタリです。お昼休憩を兼ねてゼビオへ。
卓球予算から出費するんでお小遣いノートには影響しません(笑)卓球予算は車の維持費同様、予算=残高。趣味なんで。
テナジーなら全部揃ってるだろうと思ったんですが、テナジー25はまぁ見事に売ってませんでした。そりゃねーぜ!と思いMコーチに電話し、Mコーチと一緒にタケダスポーツへ。タケダスポーツならバッチリあるだろ!って思ったらゼビオ以上に品揃えが悪く余裕で無し。なんなの(笑)
Mコーチ「どうしますか先輩?ピンポン館行きます?」
ぼく「ラバー買いに弘前まで行きたくないなぁ(笑)」
Mコーチ「ネットで買えばいいんじゃない?今すぐ使いたい感じ?」
ぼく「そうね。もうここから買うよ」
とグダグダになりながら店に置いているラバーをくまなくチェック。現役から離れている私はどのラバーが良いのかよく分からないのでMコーチを連れてきて正解でしたね。Mコーチのアドバイスもあり、悩んだあげく選んだメーカーはミズノ。あのミズノです。
ここ数年前にラケットやらバーに参戦したので、往年のメーカーに比べると技術力とか無いんじゃないの?というイメージで今まで買うのを避けていました。回りで使っている人見たこと無いです。ラージボールの父親は使ってますが、意外といいよ、って言っていたのを思い出したので今回はミズノにかける事にしました。
まずフォア。クエーサーMF
ミズノ最強ラバーのクエーサーの柔らかいモデルです。5390円と、テナジーの6400円と比べると1000円ほど安いです。あと1000円出せばテナジー64か05買えましたが、今回は新開拓です。
バックはブースターSA
スピン系の表ラバー。スピン系とか別にどうでも良いんですが、ミズノの表がこれしか売ってなかったのでこれにしました。値段は3990円。フレアストーム5250円なので1300円ほどコストカット。合計すると約2400円もお安い。
Mコーチとガストに行った後、午後の練習へ。
さて使用感。クエーサーMFはテナジーのようにそこまで強く弾むラバーではありませんが、トータル面で非常にバランスの優れたラバーです。前陣オススメ、っても書いていましたし私にピッタリです。
ブースターSAはなんでもっと早く使っていなかったのかと悩まれますね(笑)私が使った表ラバーでナンバー1ですね。本当に使いやすくて必要なものを全て兼ね備えています。完璧です。当分これに固定します。
いやぁミズノ素晴らしい仕事しますよ。卓球やっている人でこのブログを見ていたら次買う時ミズノ買うのをオススメします(笑)
---------------------------------------------
お小遣いノートSeason 2-19
繰越金2471円+1000円=3471円
本日の出費 0円
繰越金3471円