いつもならシカトする海の日の三連休だが、さすがに今年は遊ばずにはいられない。
梅雨まっただ中の筈が、何と梅雨明け十日になってしまった。
皆どっと繰り出すからどの山も超満員でごった返すぞ。
白馬から朝日は月末だし、北岳と徳沢はとんでもないから止める。
残るは八ヶ岳・赤岳東面の尾根周遊だろう。
ここなら赤岳の稜線上は混み混みだろうが、尾根上は静かなものだろう。
去年計画した「美しの森ファーム」でテントを張り、
日帰りで周遊して三日目の朝に電車に乗ればゆっくり帰られるだろう。
小淵沢であの「高原野菜とカツの弁当」をゲットしよう。
普通の山を普通に歩いたら地獄を見る事になるぞ。
人の行かない山で遊ぶか、普通の山をバリエーションで歩くかだな。
おれが数回やったが野宿という手もあるぞ。
中房から合戦尾根を富士見ベンチで寝て、北燕岳から東沢で周遊したが静かで最高だった。
15時過ぎに歩き出して余裕だし、朝起きたら合戦小屋が直ぐで朝の儀式も楽勝。
八ヶ岳・しらびそ小屋でのテント連泊もお勧め。
温泉好きなら隣りの本沢温泉に張れば良かろう。
あの野天風呂は芋の子を洗うようだろうが。
梅雨まっただ中の筈が、何と梅雨明け十日になってしまった。
皆どっと繰り出すからどの山も超満員でごった返すぞ。
白馬から朝日は月末だし、北岳と徳沢はとんでもないから止める。
残るは八ヶ岳・赤岳東面の尾根周遊だろう。
ここなら赤岳の稜線上は混み混みだろうが、尾根上は静かなものだろう。
去年計画した「美しの森ファーム」でテントを張り、
日帰りで周遊して三日目の朝に電車に乗ればゆっくり帰られるだろう。
小淵沢であの「高原野菜とカツの弁当」をゲットしよう。
普通の山を普通に歩いたら地獄を見る事になるぞ。
人の行かない山で遊ぶか、普通の山をバリエーションで歩くかだな。
おれが数回やったが野宿という手もあるぞ。
中房から合戦尾根を富士見ベンチで寝て、北燕岳から東沢で周遊したが静かで最高だった。
15時過ぎに歩き出して余裕だし、朝起きたら合戦小屋が直ぐで朝の儀式も楽勝。
八ヶ岳・しらびそ小屋でのテント連泊もお勧め。
温泉好きなら隣りの本沢温泉に張れば良かろう。
あの野天風呂は芋の子を洗うようだろうが。