炭が完全燃焼したら煙りが凄いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/fa8ddd5fd172a0d15a99f5069271eba9.jpg)
それまでちょっとかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/d670ada3596e1bb5316091bc7c6757c3.jpg)
卵スープもたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/0e6a865561fdf240eb61c076a0cfa447.jpg)
外でもやっていた
今日は何と朝から雨!
猫派の俺はさっさと諦めて温泉三昧に決定。
ホテル大雪の湯にしたが、さすがに午前中は読書と散歩。
昼から湯に浸かったが、一階にある「チニタの湯」が気にいった。
源泉に一番近いのと、三十度以下の冷泉が気持ち良い。
夏は冷泉が持って来いだが、中央線沿線なら春日居町からの「岩下温泉」だろう。
旭川の夜は恒例の塩ホルモン屋の「炭や」。
生ビール一杯・ホルモンミックスと生ラム、牛カルビをそれぞれ一皿、飯と卵スープで2150円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/fa8ddd5fd172a0d15a99f5069271eba9.jpg)
それまでちょっとかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/d670ada3596e1bb5316091bc7c6757c3.jpg)
卵スープもたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/0e6a865561fdf240eb61c076a0cfa447.jpg)
外でもやっていた
今日は何と朝から雨!
猫派の俺はさっさと諦めて温泉三昧に決定。
ホテル大雪の湯にしたが、さすがに午前中は読書と散歩。
昼から湯に浸かったが、一階にある「チニタの湯」が気にいった。
源泉に一番近いのと、三十度以下の冷泉が気持ち良い。
夏は冷泉が持って来いだが、中央線沿線なら春日居町からの「岩下温泉」だろう。
旭川の夜は恒例の塩ホルモン屋の「炭や」。
生ビール一杯・ホルモンミックスと生ラム、牛カルビをそれぞれ一皿、飯と卵スープで2150円だった。