実は一昨日もおじいちゃんに寸志貰ったんだが、連荘で貰いオマケの手土産までなんだからなあ。
植木屋稼業始めて6年になるが最高の1日だったな。
10時の茶菓子
手土産
八女のお茶まであり、これに今までで最高額の寸志
まあ、見違える庭になったんだし、よっぽど嬉しかったんだろうが寸志など1枚で十分なのに太っ腹過ぎ。
今日は8時から15時半までチーフと2人でやっつけたが結構な本数の剪定だった。
チーフはカイヅカイブキの玉作りとツツジのトリマー掛けと五葉松。
俺の処理したのは
ネズミモチ(小)・月桂樹(小)・ハナミズキ・モクレン(小)・ヒメシャラ・サザンカ・五葉松を少々
ハナミズキは小さくできなかったから跳び出し葉のカットのみだったが、ヒメシャラとサザンカは頭を落として小さくした。
ハナミズキ
道から
ヒメシャラ
道から
サザンカ・五葉松
左のサザンカは時間が押して透かしが足りてない
正直ちと多過ぎな数だったなという気もするな。
それでも一応は全てやった形にしたからまあまあか。