意味を間違えがち
突然ですが
「慟哭」という漢字
読めますか?
間違えられがちですが
声を上げて泣くことを意味する言葉です。
気になる正解は...
正解は「どうこく」でした!
わかりましたか?
現代ビジネス編集部
慟哭とは
慟哭という言葉はどのような意味を持つのでしょうか。ここでは慟哭の意味をくわしく解説していきます。
慟哭の意味
慟哭は「どうこく」と読みます。「悲しみのあまり、声をあげて泣く」という意味です。ただ泣くのではなく、そこには悲しみの感情が含まれているので、「うれしくて泣いてしまう」などのシチュエーションでは使えません。
また、慟哭は声をあげて泣くというのもポイント。悲しくて泣いていても、「しくしく泣く」のような静かに泣いているシチュエーションには当てはまりません。
孔子の論語
孔子の言行記録をまとめた儒教の経典「論語」の中に、「顔淵死。子哭之慟」という一文があります。これは、弟子の顔淵が死んでしまったときの孔子の状況を表しており、「顔淵が死ぬと、孔子は嘆いて泣きくずれた」という意味になります。
「慟」は大声で泣き悲しむ、「哭」は大声で泣き叫ぶことを意味し、孔子の悲痛な気持ちが伺える一文です。このように強い悲しみを表す際に慟哭という言葉を使うことができます。
慟哭の類語や対義語
悲しみのあまり声をあげて泣くという意味を持つ慟哭。では、慟哭の類語・対義語にあたる言葉にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは主な類語・対義語を紹介します。
慟哭の類語
慟哭の類語には、大声をあげて泣く、泣き叫ぶなどの意味を持つ「号泣」が挙げられます。慟哭よりも見慣れた言葉ではないでしょうか。
また、声をあげて泣き悲しむことを意味する「哀哭(あいこく)」や、大声をあげて泣き叫ぶという意味の「号哭(ごうこく)」も類語といえるでしょう。
慟哭の対義語
慟哭の対義語には、「大口を開けて笑う」「どっと大声で笑う」といった意味がある「哄笑(こうしょう)」などがあります。