じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

太ったおばさん

2007年02月10日 | 音楽

この3日間は、風邪やインフルエンザでレッスンのお休みがふえています。

今朝も一人お休み、まだまだ厳戒態勢です。

教室には、まだ小さいんですが感受性が豊かで、いろんなことをおしゃべりしてくれる子どもがいます。(ときどき何のことを言いたいのか解読するのにしばしの時間を要することがあるのですが)イメージを創るのにお話ししだしたら違う世界にいってしまいそうですが、可愛いいことこの上なしです。

昨日レッスンをしていて、優しくかわいく弾くピアノとしっかり強く弾くフォルテを練習してい_008 たら突然「太ったおばさんやなあ。」と。

う・・・、そんなイメージが出てくるのは私のせいか?? 

その後、右手は太ったおばさん、左手は太ったおじさんでとてもしっかりと弾きました。

しばらく我が家の笑いのネタで月間流行語大賞になりそうです。


インフルエンザ

2007年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム

近くにある二つの学校で、2学年ずつ学級閉鎖。

この季節の悩みは、いかに風邪をひかないように予防するかです。

レッスン室はどうしても密閉状態。私のレッスン室は南側は1/3がガラスなので、この時期お日様が照ってくると湿度もどんどん低下していきます。おまけに「学校休んだけど、熱もちょっとやったしきたわ~。」とか「ごほっ、ごほっ、・・・せきだけやし。」とか嬉しいことに!? ムム・・(>_<)がんばってきてくれる子もいます。(私も声が全く出ないとか、かなりの高熱がでたとか以外は休まないので、この部屋は厳重警戒状態かもしれません。)

3年前にボネコの加湿器を買い、換気にも気をつけていますが、いろんな風邪をもらってしまいます。(そして、ばらまいている??)

うがい、手洗い、換気、マスク・・・、予防にいいこと、当たり前のことをきちんとするのが一番なのでしょうね。

1月末は中学入試、今週はたくさんの私立高校で入学試験。

風邪ひいてないかな?

受験勉強でお休みしている子どもたち、応援しているよ~。


録音とビデオ

2007年02月07日 | 音楽

271_1_2 レッスン室には録音・再生できるピアノがあります。再生すると勝手に鍵盤やペダルが動くので小さな子供たちは「おばけピアノ」なんて言ったりします。ある程度曲が通るようになると録音して聞かせることがあります。

その場でビデオを撮って見せることもできるようにしています。こちらは発表会やコンクー271_2 ル、グレードテストの前にしか使っていませんでした。

最近自分の個人的な二つの趣味で恐怖体験??をしました。

一つは楽しみにしていたホノルルマラソンのマイDVDが届いたのですが、見て愕然としたのです。走る自分の姿の格好悪さに。撮影ポイントをまずトップランナーが次々に通過し4_1 ていきます。ほれぼれするような走りです。次にそこを走る自分たちの映像が映ります。そしてまた次のポイントでトップランナーの映像、そして自分たち・・・。まさにビュンビュン、ぼてっぼてっ、ビュンビュン、ぼてっぼてっ、・・・。疲れてきたのもあるけれど腰が低く前に進んでいない、課題がやきつきました。(ほめてあげたいことは一つ、いつも走っていた。つまり歩いてはいなかった??これは歩く人も多いこのマラソンでは結構えらい!)

もう一つはGolfです。この間ビデオを撮ってもらうことが何度かありました。カメラの前に連行?されてグリップやスイングの課題を指摘されると一目瞭然で認識できます。すぐに矯正はできないにしても理解はできます。

そしてこの2つのビデオで深く深く認識したのが「フトイ、オナカマワリガゲンカイヲコエテイル、ヤセナケレバ!!!!!」ということでした。運動量を増やすか食事量を減らすかしかないのだけれど・・、チョコレートもビールもやめられないし、ダイエットの話をしていたらきりがないです。

それで話を戻しますと、ピアノでも座り方や肩、腕、肘、手首、指・・と結構伝えていてもあまり鮮烈には伝わっていないなあということです。もちろん、自分の音に心底集中して耳を傾ける、脱力して無理なく弾いているかを自分でチェックすることが大事なんですが、そうできるように、こちら側のアプローチの仕方をもっともっと工夫しないとと思っています。

なにかいいアイデアがあったら内緒で?教えてくださいね。


わくわくぴあの

2007年02月05日 | 音楽

昨日の木津川マラソンは例年よりは暖かく走りやすい天候だったと思います。前はハーフを走るだけでも大仕事でしたが、今日は筋肉痛もなく快調です。(いえ・・、もしかして明日???)

以前男の子でしたが小さいのにとてもしっかりしたタッチでひくなあと思って、聞いてみると「一日に1歳では1km、2歳では2km、3歳では・・・と歩くように心がけた」「鉄棒とかもいつまでもぶら下がっている」とのこと。昔なら遊びのなかでいくらでも体を動かしていたかもしれないけれど、今はちょっと意識していかないといけない時代です。やっぱり、頭のてっぺんから指の先まで体をたくさん動かしていくなかで感覚が育ち、感情や感性、感覚的な理性へ、そして社会性や知性へと人間がそだっていくのだと思います。最初の土台があまりしっかりしていない砂の城みたいな子には育ってほしくない、そこに私たちの仕事もあるわけですが、感性をそだてるって本当にむずかしいですね。近道はない。

さて今日は「わくわくぴあの」というグループレッスンがある日でした。もともと、親子音楽タイムを卒業されたお子さんが、個人レッスンにはまだ早いけど、音楽から離れたくない・・という希望から生まれて今年試行錯誤でとりくんでいます。もともと3~4歳の年少さんを対象に考えていたのが、年中さんのグループになりました。グループはメリットデメリット両方ありますが(もちろん個人も)、お友達もいっしょなので学び合いもあるし一人の課題に落ち込んでいかないですすんでいけるのはとてもいいと思います。それだけに、もっとしっかりした発達段階に則したプログラムを確立していかねばとあせっています。


花想ひコンサート

2007年02月03日 | コンサート

_004 今日は午前と午後の仕事の間に花想ひコンサート(2007年3月28日(水)6:30開演 )の_002打ち合わせをしました。

集まったのは4人。現役のI先生、元・・のM先生、S先生と私。このコンサートは今チケットとチラシができこれから動いていきます。いろいろな方のお力お借りしたいのでまた皆様 よろしくお願いします。

一人でいろいろ考えているとめげてきそうなことでも何人かで集まるとすごく力がわいてくるものですね。

さて、明日は木津川マラソン。_011 山城大橋の方を通ると準備が進んでいました。大会関係者の方ボランティアの方にいつも感謝です。身近にスローランナーの私でも走れるこんなにいい大会があるのは本当にありがたいことです。

12月にホノルルを走ったので今回はハーフを走ります。ちょっと練習不足で心配ですが・・・。

明日は立春いい天気みたいです。


音楽劇「モチモチの木」

2007年02月02日 | 音楽

今日は朝からG・・・のラウンドレッスン。2時に終わってすぐ、買い忘れた教材を買いに楽器店へ。その足でU教育会館へ。今年専従職員をしているK先生から、頼まれた楽譜を届けに行きました。

それは音楽劇「モチモチの木」の楽譜ですが、これは、25年くらい前、3年生の子供たちを担任したときに作曲したものです。このお話は昔も今も3年生の国語の教科書に載っていて、それがために結構毎年いろいろなところで歌われています。

私の「たった1曲でいいから、50年たっても残る曲を作る」夢??の途上です。

久しぶりにお会いしたK先生。教科は音楽です。10年以上たっているはずなのに、全然そんな気がしない。本当におもしろくてよくしゃべりハネケンさんなみのだじゃれと下品な???話は(いえ、それは今日はなかったですね。授業では多々あったみたいだけど)衰えず。

「伴奏録音して」とか「合奏のパート別に音源入れて」ということもよく頼まれます。学校の手助けになることがあればできる限りしていきたい、と考えています。


うたのコンクール

2007年02月01日 | 音楽

今年はうたのコンクールに出る子が教室に二人います。二人とも小学1年生。P1000168

去年、歌が好きでとても上手に歌うので、一度出てみては?とすすめてはじめて取り組んで、今年は2回目です。今日は合わせの日。

伴奏はじぃくれふのtomoko先生です。伴奏は、歌い手にあわせながらも引っ張るところではちゃんと出て行く・・・、いろいろ気を遣うし結構大変です。まして相手は小学1年生。

歌の大好きなtomoko先生の伴奏はあたたかです。

本番私は客席でゆっくり聴きます。(わ・・ごめんなさい!)