![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/52eab87fe2cd4b3960e8cbfaecdf6d4e.jpg)
この時期 平城宮跡の用水路には可愛いい花の群生が見られます。
それは「ミゾソバ」で 数ヶ所で咲き乱れています。
小さい花なので少し近付いてみます。
更にアップで撮ってみました。
そして こちらは「タデ」の一種で あちこちに咲いています。
「ガマの穂」は 既にはじけています。
宮跡では草刈り等も行われていました。
ミゾソバですが 名前の通り通常のソバのように食べられるそうです。
少し苦味はあるようですが 下処理をすると「混でご飯」や「味噌汁」に使用できる美味しい雑草とのことです。
また 葉を摘んで干してから煎じて飲むと リューマチ等に効能がある薬草でもあるそうです。