おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

男の料理教室「今夜のおかず」!・・・ピーマンの肉詰め等

2017年03月10日 08時16分00秒 | クッキング

 今月の料理教室は「今夜のおかず」と題したお手軽料理でした。
定番の食材に季節感のある食材もまじえて おかずにも おつまみにもなる献立なのです。

 まずは「ピーマンの肉詰め」で ヘタ付きのピーマン容器に挽肉具材をタップリ詰めて焼きます。

 

 続いては「洋風茶碗蒸し」で 卵と牛乳を混ぜてプリンのように柔らかく仕上げます。

 

 次は初春らしく「菜の花とアサリのお浸し」で アサリは缶詰を用いましたが 勿論良い出汁の出た缶詰の汁も使います。

 

  次に「ササミのピリ辛和え」で 鶏ササミとザーサイをごま油とコショウで和えて 白髪ねぎを添えただけですが
酒のつまみに最適なのです。

 

 デザートは「桜もち」で 来月の花見には少し早いのですが 桜の葉を用い 春を感じるデザートでした。

 

 今月のメニューは トータル764kcalのランチで美味しくいただきました。

 辛党の私としては 菜の花レシピ と ササミレシピは復習してみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの大きな鳥が高い所で巣作り中!・・・アオサギ

2017年03月08日 08時16分37秒 | 野鳥

 散歩道の脇に「アオサギ」がネグラにしていると思われる森があります。
本日通りかかると 高い木の上に アオサギと何やら枯れ木の塊のような物が確認できました。

 

 アツプで見てみると どうやら「巣」のようなのですが?

 

 しばらく観察していると ペアーらしい鳥が 巣らしき物の近くを移動したり 飛んだりしていました。

 

 

 アオサギは 結構臆病な鳥ですので 外敵を避けて 高い木の上の わかり難い場所に巣をつくるのでしょうね。

 

 

 大きな鳥ですので 巣も巨大サイズですね。

 卵を抱いて子育てしてくれたら 散歩の楽しみが増えるのですが!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園大池にはこんな水鳥が!・・・カモメ ヒドリガモ等

2017年03月06日 08時17分12秒 | 野鳥

 鶴見緑地内の大池には この時期でも沢山の水鳥が見られました。
この公園の常連さんに聞くと 今年は渡り鳥が例年より永く留まっているとのことでした。

 

 

 この池でいつも見られるという「ユリカモメ」や・・・

 

 

 奈良であまり見かけない「ヒドリガモ」や・・・

 

 

「オナガガモ」も・・・

 

 そしてカモの群れに混じって ひと際大きい鳥を発見! どうやらはぐれカモメのようで 一羽のみしか居ませんでした。

 

 

 今回は予想に反して多くの鳥に出会えましたが・・・

 花鳥の会で再訪する3月下旬まで居座ってくれないかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博記念公園は見所満載!・・・咲くやこの花館 鶴見緑地公園

2017年03月04日 07時04分55秒 | ハイキング

 花鳥の会行事企画の下見で「鶴見緑地公園」を視察しました。
この公園は1990年に開催された「花の万博」会場跡地で 約126haの広大な敷地内に 巨大温室や池・山・キャンプ場等が
配置されています。

 地下鉄の鶴見緑地駅から公園へ向かう中央道脇は みごとな「メタセコイア」並木になっており・・・

 

 花の館として有名な「咲くやこの花館」は巨大な温室で・・・

 

 内部は 熱帯のカラフルな花々や珍しい植物で一杯でした。

 

 

 西部劇に登場しそうな面白いサボテンや・・・

 

 

 アルプスで見かけた懐かしいクロユリも見つけました。

 

 シンボルタワーや「風車の丘」に咲く菜の花も 雰囲気がありますね。

 

 

 また 公園内の大池では まだ居残っていた多くの水鳥に出会うことが出来ました。

 あまり見かけない鳥も居ましたので 次回報告します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古の天満宮での「盆梅展」!・・・奈良 菅原天満宮

2017年03月02日 08時16分23秒 | お出かけ

 奈良の「菅原天満宮」で「盆梅展」が開催中であり覗いてみました。

 天満宮は菅原道真公を祀る神社で 全国各地に存在し学問の神様として崇められ 九州の太宰府天満宮や京都の北野天満宮が有名ですが
道真の生誕の地である奈良の菅原天満宮が最も古く 日本最古の天満宮だそうです。

 道真公と言えば「東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・」の句が有名ですが ここでも境内には梅の木が多数植えられており
丁度見頃を迎えていました。

 

 

 盆梅展には 約200鉢もの盆梅が展示され 珍しい品種や古木であふれていました。

 

 こちらは 菅原神社所有の「菅原八宝梅」という樹齢150年の古木で 接木により1本から8種類の花が咲くという銘木です。

 

 他にも 趣のある紅白の枝垂れ梅や・・・

 

 

 室内に展示された 珍しい梅も中々の見応えでした。

 

 

 

 規模的にはさほど大きくはないのですが さすがに歴史を感じる神社でした。

 

 学問の神様ですので 受験生の参拝も多いそうです。
境内には実の落ちない梅の木もあり 「おちない木」として受験生のお守りにもなっています。

 奈良の外れにあり さほど混雑せず お薦めの神社ですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする