スコーンからヒントを得て、スティックタイプのサクサクお菓子を作ってみました
以前、余ったコーングリッツの使い道に困ったときに作ったチーズのお菓子は
キューブ形でしたが、今回はあえてスティックタイプにしてみました
コーングリッツを使うとサクサク感があって、お菓子の食感としては良いのですが
粒々感が残るところは好き嫌いの分かれるところかも知れません
そのボソボソ ザクザクした食感のクッションにチーズと黒砂糖を混ぜ
油分を含んだ胡桃を砕いて混ぜ込んでみたんです ^^
コーングリッツ1に小麦粉2と砂糖・塩を入れ細かくカットしたバターを加えます
ボロボロとなるように全体を混ぜ合わせて
黒砂糖と胡桃、クリームチーズを加えます
全体をしっかり混ぜ合わせたら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませます
そのあと取りだしたら4当分にカットして、それぞれを麺棒で延ばし
4枚を重ねて一つにまとめ、スティック状にカットします
天板に移して間隔を少し開けてから、粉砂糖をまんべんなくふります
180度のオーブンで15分程度焼きます
側面に若干粉っぽさが残るようなら、更に5分焼きます
今回は、あえて焦げる寸前までしっかり焼きました
粉砂糖を振る量に依っては、表面が飴状になり、更に美味しくなります♪
雪の結晶模様の袋に入れて・・・ これもクリスマスのお菓子になります^^
さぁ、お菓子の詰め合わせの種類 幾つまで増えるかな^^;
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
以前、余ったコーングリッツの使い道に困ったときに作ったチーズのお菓子は
キューブ形でしたが、今回はあえてスティックタイプにしてみました
コーングリッツを使うとサクサク感があって、お菓子の食感としては良いのですが
粒々感が残るところは好き嫌いの分かれるところかも知れません
そのボソボソ ザクザクした食感のクッションにチーズと黒砂糖を混ぜ
油分を含んだ胡桃を砕いて混ぜ込んでみたんです ^^
コーングリッツ1に小麦粉2と砂糖・塩を入れ細かくカットしたバターを加えます
ボロボロとなるように全体を混ぜ合わせて
黒砂糖と胡桃、クリームチーズを加えます
全体をしっかり混ぜ合わせたら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませます
そのあと取りだしたら4当分にカットして、それぞれを麺棒で延ばし
4枚を重ねて一つにまとめ、スティック状にカットします
天板に移して間隔を少し開けてから、粉砂糖をまんべんなくふります
180度のオーブンで15分程度焼きます
側面に若干粉っぽさが残るようなら、更に5分焼きます
今回は、あえて焦げる寸前までしっかり焼きました
粉砂糖を振る量に依っては、表面が飴状になり、更に美味しくなります♪
雪の結晶模様の袋に入れて・・・ これもクリスマスのお菓子になります^^
さぁ、お菓子の詰め合わせの種類 幾つまで増えるかな^^;
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します