![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/48b7e4f81a424c188959d40d950218d4.jpg)
北海道の仲良しブロガーさんにお願いして送って頂いた ‘ 秋鮭 ’
随分前にもオスの紅鮭を一本買いしたことがありましたが、メスの鮭は初![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生筋子からイクラを取り出して、自分だけのしょう油漬けを作りたかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/777d51ffcfb3485293f0b02e23cfb77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/c65ab6af2cd67e6ef04b0a7c4e393c6e.jpg)
この鮭 デカッ
こんな大きな魚をさばくのは久しぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/e5ce441ad71281712d9627136f0b887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2f1c0efe713bd63d9f836f17767ba653.jpg)
まず、お腹を開いて筋子を取り出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/f3ce6297d55887c86e94a23f72803461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/7d21335b98105281d6a405521a4c9cde.jpg)
三枚におろした後、筋子をお湯の中で揉みながらイクラを外していきます
(お湯は40度くらい! なんと70度くらいまでなら卵は煮えないそうです
)
全て外れたら 汚れやカスを取り除く為に何度もボールの水を換えますが
ここでは、もうお湯ではなく水です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/f496fe1a5783f26f09fb46f9140511bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/92f5c6e4b80ec10e3f6c3a277c34d35b.jpg)
これは鮭のモツです
ホントは原形の画像も載せようと思ったのですが
かなりグロかったので処理した後の画像だけにしました!
ちなみに胃・心臓・肝臓などを生姜やにんにくしょう油に漬けこんだものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/4be531d12d41bf415c507a56ba9de832.jpg)
料理としては、野菜炒めに合わせたカタチですが これはかなり旨いです
完全に一人占めで食べてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/427c4de44cee3e6f18b234ce853cb041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/428bb00f8806a9d1c994b47ef7e8b0d4.jpg)
三枚におろした身は、棘抜きで丁寧に骨を抜いて 3つに分けました
あと私が大好きなカマの部分は塩焼きに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/43cf9fdc3680ad000efc619e815c6b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/198173ec78a9f2c0cf7a49011b34c1a7.jpg)
グリルでも、ポタポタ落ちるくらい脂の乗りが良かったし最高に旨い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/7e0b0f53a8a76aba062f30a149611e31.jpg)
こちらは
鮭のタルタル 部位は中落ちを使いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/02ef901a0af027f7159ab2e1cb30bf18.jpg)
中骨の部分を小さなスプーンでキレイに身を取って、包丁で叩き
塩コショウで味付けして卵黄とオリーブオイルを混ぜてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/671a1fc1906500d7f031cebad84f88a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/e4f7272307be94f0903c681b398b69c5.jpg)
メインの‘イクラ’・・・ちょっと小振りでしたが、上手く出来ました
味付けは、醬油 : 煮切り酒 : 追い鰹つゆを 1 : 1 : 0.2 に 10cm角の
だし昆布を入れたものに一晩漬けこみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/99be9df745b0cf6950c1040ac166c06c.jpg)
醬油の色が濃かったですが、味は抜群です
鮭とイクラの親子丼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
かなり贅沢ですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも秋鮭の身はまだ殆ど使っていません^^; これからどんな料理にしようか
いろいろ考えると楽しくなりますけど
身を一つ一つ真空パックしたので
定番も含めて、これから気長に料理します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m
随分前にもオスの紅鮭を一本買いしたことがありましたが、メスの鮭は初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生筋子からイクラを取り出して、自分だけのしょう油漬けを作りたかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/777d51ffcfb3485293f0b02e23cfb77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/c65ab6af2cd67e6ef04b0a7c4e393c6e.jpg)
この鮭 デカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/e5ce441ad71281712d9627136f0b887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2f1c0efe713bd63d9f836f17767ba653.jpg)
まず、お腹を開いて筋子を取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/f3ce6297d55887c86e94a23f72803461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/7d21335b98105281d6a405521a4c9cde.jpg)
三枚におろした後、筋子をお湯の中で揉みながらイクラを外していきます
(お湯は40度くらい! なんと70度くらいまでなら卵は煮えないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
全て外れたら 汚れやカスを取り除く為に何度もボールの水を換えますが
ここでは、もうお湯ではなく水です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/f496fe1a5783f26f09fb46f9140511bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/92f5c6e4b80ec10e3f6c3a277c34d35b.jpg)
これは鮭のモツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
かなりグロかったので処理した後の画像だけにしました!
ちなみに胃・心臓・肝臓などを生姜やにんにくしょう油に漬けこんだものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/4be531d12d41bf415c507a56ba9de832.jpg)
料理としては、野菜炒めに合わせたカタチですが これはかなり旨いです
完全に一人占めで食べてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/427c4de44cee3e6f18b234ce853cb041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/428bb00f8806a9d1c994b47ef7e8b0d4.jpg)
三枚におろした身は、棘抜きで丁寧に骨を抜いて 3つに分けました
あと私が大好きなカマの部分は塩焼きに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/43cf9fdc3680ad000efc619e815c6b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/198173ec78a9f2c0cf7a49011b34c1a7.jpg)
グリルでも、ポタポタ落ちるくらい脂の乗りが良かったし最高に旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/7e0b0f53a8a76aba062f30a149611e31.jpg)
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/02ef901a0af027f7159ab2e1cb30bf18.jpg)
中骨の部分を小さなスプーンでキレイに身を取って、包丁で叩き
塩コショウで味付けして卵黄とオリーブオイルを混ぜてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/671a1fc1906500d7f031cebad84f88a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/e4f7272307be94f0903c681b398b69c5.jpg)
メインの‘イクラ’・・・ちょっと小振りでしたが、上手く出来ました
味付けは、醬油 : 煮切り酒 : 追い鰹つゆを 1 : 1 : 0.2 に 10cm角の
だし昆布を入れたものに一晩漬けこみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/99be9df745b0cf6950c1040ac166c06c.jpg)
醬油の色が濃かったですが、味は抜群です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
かなり贅沢ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも秋鮭の身はまだ殆ど使っていません^^; これからどんな料理にしようか
いろいろ考えると楽しくなりますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
定番も含めて、これから気長に料理します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
スイーツブロガーと思いきや、すごい事やってますね。私事ですがブログ初めて1年になり、記念にブログリンクコーナーを設置したのですが、貴ブログをリンクさせていただきたくコメントしました。
私のブログ見たら正体がわかりますので是非遊びに来てください。
麺にこだわりを持ってらっしゃるんですね^^
早速ブログを拝見させて頂きました
ブログリンクのお申し出・・・大変嬉しく思います
でも、私のブログ・・・イケ麺さんの趣旨に合っていますか?
イケ麺さんが宜しければ、私は構いませんので
どうぞ宜しくお願い致します。
ココはスィーツブログでありながら
料理も美味しいものを発見していく主旨もありますので
今後、スィーツ以外も沢山掲載することになると思います