こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

全国金魚すくい選手権大会in大和郡山市に行こう!

2013年07月24日 | イベント

金魚すくいの熱いバトルが繰り広げられました


7月13日に、オリオンスクエアで金魚すくい大会が行われました
8月18日(日)に奈良県大和郡山市で行われる全国金魚すくい選手権大会の甲府市予選会です 

 


大和郡山市は金魚の養殖が盛んで、日本における主要産地でもありますが、そこへ金魚を伝えたのは、甲府が関係しているといわれています1702年に甲府藩主だった柳沢吉保の子吉里が、甲斐の国(甲府市)から大和郡山の藩主として国替りをした時に伝えたといわれていますこんなつながりもあり、甲府市と大和郡山市は姉妹都市となり、全国金魚すくい選手権大会へ予選を勝ち抜いた方が参加するようになりました 


一般の部、小中学生の部、合わせて約200名の方がバトルを繰り広げていました

 ルールは・・・
3分間で何匹の金魚をすくえるか。 

一番たくさんすくった人は、一般の部が37匹、小中学生の部が34匹でした
全国大会に出場することになった方には、是非がんばってもらいたいですね 

未就学生の部もあり、小さなお子さんたちが、興味津々で金魚すくいに挑戦していました

「ピッカリ高木といしいそうたろう」も応援に駆けつけていただき、大会を大いに盛り上げてくれました

カルチャくんも応援しにきてくれました

カルチャくんも金魚すくいに参加したかったのかな
金魚すくいのポイを持ってるよ

全国大会に出場することになった方は、ぜひがんばってください
カルチャくんも、甲府市民も、みんなで応援しています


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎1階に小さな博物館が登場しました!

2013年07月24日 | イベント

 城下町甲府の出土品展


7月23日(火)から8月16日(水)まで、新庁舎1階の展示コーナーで開催している『城下町甲府の出土品展』の様子をご紹介します

 

甲府のはじまりは、武田信虎公がつつじが崎(現在の武田神社)に館を造り、城下町を整えたことから始まります
この時、斐の国の中という意味で甲府という名前がつけられたと言われています。
つまり、武田氏館は「甲府」の原点とも言えるのです

そして、時代が変わり江戸時代には甲府城が築城され、ほぼ現在のまちなみとなりました。
この企画展では2019年に開府500年を迎えるにあたり、甲府の歴史の重みを再認識していただく一環として、甲府市の2つの城下町からの出土品を展示しています

 

まずは武田城下町の出土品から見ていきましょう

 

写真左は武田氏館跡で発掘された武田時代(約500年前)の馬の全身骨格(レプリカ)です
この時代の骨格が完全な状態で発掘されることは非常に珍しいことだそうです
現代の馬に比べると小柄な印象を受けますが、当時としては中型以上だったようです。
詳しくは甲府市ホームページ内の【かめじぃのこうふのツボ】の中でも紹介していますので、ぜひご覧ください
他にも当時使われていた器などの展示があります

次は甲府城下町の出土品です

 

写真左の大きな木造物がひときわ目をひきます
これは当時使用されていた上水道で実際に使われていた樋(とい)です
この他にも当時の生活の様子が想像できる日用品やお皿など、大小さまざまな展示がされています

 

私たちが行った日は展示の初日ということもあり、報道関係の方やたくさんのお客さんで賑わっていました。
会場にはこの他にも紹介しきれない色々な展示品がありますので、ぜひ、実際にご覧になってお楽しみください

『城下町甲府の出土品展』は8月16日(金)までの土日を含めた毎日、午前8時30分から午後9時30分まで(ビデオ上映など一部は午後5時30分まで)新庁舎1階の展示コーナーにて開催しています。
ぜひご来庁の際などにお気軽にご覧ください

新庁舎展示コーナーでは今後も様々な企画展を予定しています
新しい市役所の今後がますます楽しみになりますね


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする