すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

あのころキミは若かったな洗面台

2009年10月09日 | おうちをつくろう
洗面所。。。。 造作で無垢木のカウンターとか 床は竹材で。。。とか憧れて、 自分なりに 資料あつめとかしたんですが、 おとうさんに 手入れしきれへんやろ!と一蹴。

床だけは 標準のクッションフロアーからパナソニックの耐水性フローリング、オーマイティシグノサニタリー用に変更してもらいましたが、 洗面台は フツーのメーカーのモノです。 たしか 1階がTOTOのオクターブ、 2階がトステムのアトレアだったかな?


なんの面白味もない洗面所ですが、 今となっては よかったかな~とおもいます。


・・・・といいますのも、 ここ3年ほど住んでいるアパートの洗面所の床が クッションフロアーなんですが、 ヒトが通る部分が 黒ずんできましてですね・・・・

・・・・カビ?


あと洗面台のまわりのクロスも ちょっと浮いてきてましてですね~・・・


どっちも 残った水滴が原因じゃないかとおもうんですが・・・ 


クッションフロアーもクロスも 防水性のものが使われているとおもうんですが、 経年で防水効果が落ちてきて 下の板材が浸水して カビたり膨張したりしてるんじゃないかとおもうんですね。。。


新居では 使用後はまわりを拭く!を目指したいとおもいますが、 こどもがっ!! こどもがっ!! (いや、たぶん一番濡らしているのは わたしですが・・・)

その点 設備メーカーのユニット?洗面台だと ボウルのまわりや収納はしっかりしているので せめてそこは拭かなくていいだろう・・・とおもいます。

とりあえず あのころ一瞬だけ訪れたインテリア熱に浮かされて、 無垢木とかタイルとかにしなくてよかったと

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 いつになったらオトナっぽい生活ができるのかしら

まあでも すてきでおしゃれな洗面カウンターにしても 毎朝晩はいつくばって床を拭いたりしなきゃいけない生活がおしゃれじゃない気が気合なのかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする