すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

小学生の貸し借りのマナー その2

2016年12月23日 | はぼ小学4年生
ピアノの先生が じぶん家のクリスマスリースをつくるついでに うちのぶんもつくってくれました。 食い意地が張ったわたし用に 「食べられるハーブだけでつくってあります。 クリスマスが終わったら リボンをはずしてぶつ切りにして 料理につかってください」 だそうです。



 いちおうクリスマスまでは食べずにおいてやる


さて、 ムスメ小学校の個人懇談がありました。 


最近ムスメは 休憩時間も宿題をしていることが多いようで 担任の先生が 「休み時間はあそんだほうがいいよ」 というと 「家で勉強していると ママが 『勉強やめろ。 こどもはもっとあそべ』 とうるさいので、 学校で宿題をやってます」 と答えたらしいです・・・・・

「心配はわかりますが、 人より勉強でがんばれるのもはぼちゃんの才能のひとつなんで そこは止めてあげないでほしいです」 とまさかの先生からの逆要望。 すみません・・・・ 最近気がついたんですが わたしの学歴不信て けっこう筋金入りなのかも。

先生ん家のリース


それはそうと わたしからも先生に要望があって、 それは常時気にかかっている 小学生の貸し借りのマナー (→ この記事

最近またしても 何度か借り倒しされているムスメ。 最終的には返ってはきているんですが 何度か筆なしで 授業を受けたり、 じぶんのがないので ほかの子に借りて返したりしているようです。

貸し借り自体はいいことだとおもうんですよ。 なくて困っているときに ともだちに貸してと頼むことができるちからも 返してもらえなかったときにはやく返してということができるちからも 勉強そのものよりも いまも将来も 本人の役に立つ体験だとおもいます。


ただ 親としては 貸して3週間もたつのに 「あ、また忘れちゃった、明日ね」 と日延べが続いているような状況は 看過できないんですよね。

 じねんじょをとろろにしたぜ。 面倒なのですり鉢は省略しました。


わたしとしては ちょっとした貸し借りの基本的なマナーを クラスで(というか学年で) 定めてもらえたらなあとおもうんです。 

・ 借りた翌日には返す、 もしくは 借りるときに返す期日を定めて返す

・ その期限を過ぎたら 返すまで連絡帳に 「〇〇かならず返す」 などと書いて帰るようにする (家に帰ったら忘れてるというのは わたしもものすごくよくわかるので)

とかそんなカンジで。


その相談を先生としたいなあとおもっていたんですが、 驚きの事実が 先生より発覚。

いまは 学校全体で あらゆるものの 貸し借りは厳禁 なんだそうです。

つまり、 借りて返さないほうはもちろんわるいが 貸したムスメもわるい ということになるようです。

 ゆず鍋をつくりました。

どうやら わたしは ムスメの校則違反をわざわざ チクリに行ったようなんです。


まあそりゃたしかに 貸し借りしなきゃトラブルも起こらないというのは真実だとはおもいますが、 それって 一般社会では通用しないよね・・・・ むしろ 親と学校側で介入できるうちにこそ 貸し借りのやりとりは 訓練のためになされるべきだとおもうんですが・・・・・

先生も 多少の貸し借りはまあしょうがいないとの認識のようでしたが、 「返ってこないときは そんな何週間も待たずに すぐに一報くださったほうがありがたいです。 お母さんは娘さんの問題のようにおっしゃいますが、 貸し借りの問題は ようは 返さないほうの問題です。 もっと言うと 返さないほうの子の家庭の問題なので、 早いうちに声かけなどで 手を打った方がいいのです」 とおっしゃってました。


たしかに わたしは なかなか返してもらえないかわいそうなじぶんのムスメのことしか考えていませんでした。 そして、 借りてやり過ごせばいいという同級生のことは これっぽっちもかんがえていなかったんですよね。

小4にもなって過保護なようだけど、 つぎからは逐一先生に報告して 相手の子がすぐに返すという習慣づけにも関わっていきたいとおもいます、 っていうか そもそも貸し借りダメなんだっけ

 ポン酢も自作しました。 濃ゆくてうまい。
オットが 食事しても風呂に行っても ゆずゆずゆずゆず、 もう家に帰ってこないからなあ! と叫んでいました。 季節感ないよね、 オトコって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする