![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/8c545aab5c21019f1bd5c56ed1cbe981.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/5e50d1479ee076d991ceda0338af6139.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/773c0cb808c3634c271fe4bf8f3e42b0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/7983105718427299b015b19cc8bee445.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/f75665f0a597babb97b53c6509dd9358.png)
この会話の流れが なぜか家族中に流行しており、 「ゴミ捨てといて」「ボクのことが好きだからゴミ捨ててくれたんだ?」 (オットバージョン)、「連絡帳にサインして」「はぼがかわいいからサインしてくれたの?」 (ムスメバージョン) と わが家の行為すべて 「愛のせい」 になっています。 ないところから (とまではいわんが) ムリヤリ愛をむしりとっていく家族です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/dee6831aa4c222fa1ebd64862fd5d3a9.jpg)
わたしの住む県は 油揚げの消費量全国1番で、 ひとりあたり全国平均の倍量も消費しているそうです。
嫁いできてそれを聞いたときは 「お揚げばかり なんでそんなに食べてんの? キツネでもついてるんかい?」 などとおもっていたものですが、 いつのまにか 買い物に行くと フツーに3種類くらいあげを毎回買っている自分。 あげは足がはやいので こまめに買いに行かないといけないんですが、 なぜか常時冷蔵庫に数種入っていて、 なんの料理にもぽいぽい入れています。 良質なたんぱく質で お肉替わりにもなり、 油で揚げてあるので 入れると料理にコクがでるので 重宝するんですよね。 はたから見てフシギな地域の習慣て 県の風土とか生活に合ってるから 定着してるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/f4ee6d104946592e2929bbf0cdac1141.jpg)
「料理は、一にも二にも肉体労働です。 特に若いときは、仕事、仕事、仕事で考える時間もなければ、見る時間、聞く時間もない。 でも、それでいいんです。 そうやって、三十歳くらいになると、何もかもが見えてくるんです。 あとは、もう簡単です。 材料を見ただけで、 料理が浮かび、 どの鍋を使えばよいかまで分かります。
料理人が、味を考えること自体間違っています。
大切なことは、昨日、今日、明日と同じことを繰り返すこと。」
『人間味という味がいちばん美味しい<料理人名語録>』 山本益博著 より3つ星シェフ アラン・シャペルの語録
プロの仕事人は 「今日どんな仕事をしよう」 とか考えないんですね。 ただただ、 目の前にある対象 (材料) と真剣に向き合う。 理想は追わず 自然と分かっていることだけを粛々と果たす。