Happy Birthday! - Jazzy Piano Arrangement by Jonny May
ムスメが12歳になりました! あいかわらず 社会性の部分で 親をやきもきさせるムスメですが、 あるイミ こんなに内向的でも 世の中渡っていけるんだ・・・・ と感心することも度々。
こないだも 隣の席の男の子に質問された答えをまちがえたとかで、 それを相手に伝えるのに四苦八苦してました。 その男の子とラインでつながってるともだちを ラインで探す → その男の子とラインでつながっている別の男の子とつながっているともだちを発見 → その子にラインを送るが返事がない (はぼがなにを言ってるかわからなかったんだとおもいます、 あんたの隣の席に座ってる子に なんでわたしがほかの子使ってまで 連絡とらなきゃいけないのよ、 とおもったんでしょう) → 翌日 そのともだちに 「ライン見てください」 とたのむ
ワタシ 「・・・・ちょっと、 〇〇くんは はぼの隣の席に座ってるんだよね。 『こないだの答え、 まちがってるかも』 ってたった一言いえばいいだけでしょ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
→ ラインを見たともだちが 「明日 いっしょに話してあげるから」 と言ってくれるが、 「・・・・・・それができないから たのんでるのに・・・・・・」
いいかげんにしろ~!!!
聞けば聞くだけ いらいらするので、 そのあとどうしたかは知りません。 聞くと まずまちがいなく口をはさみたくなるので、 最初から聞かないのがいちばん。
パプリカベーコンエッグサンド
誕生日プレゼントは じぶんで選ばせました。 最初レゴを見せてたんですが、 「レゴはすぐできちゃって おもしろくないんだよね~・・・・」 とこれを探してきました。
ドールハウスのオルゴール
安くて済んで 親はたすかったんですが、 これがけっこうタイヘンなしろもので、 パーツを配置するだけなのかとおもったら、 素材がついてるだけで 中国語オンリーの説明書を見ながら 一から手作り。 布とか針金とか木片から 型紙をとって 切り出して はりあわせたり 組み立てたり。 2日がかりで キッチンと本棚ができ、 いまはソファをつくっていますが、 完成はいつになるやら。 それにしても、 この根気だけは ホントたいしたもの。
これはわたしチョイス。 アナログの脱出ゲームだそうで、 さっそくやってみました。

ラインでアリスと会話しながら 謎解きしていくんですが、 物語調なのもあって ヒジョーに時間がかかる。 脱出し終えて ふと時計を見ると 晩ごはんの時間!! なんと5時間もやっていたことに!!!
まあでも、 時間が立つのも忘れて ムスメと取り組めて、 たのしかったです。 1回しかプレイできないのが残念ですが (何度でも使えるので 姪っ子に送ってあげようとおもいます) よくできたゲームです。 ビジュアルもキレイだし。 英単語がちょっとでてくるので、 小6がひとりでするのは無理ですが、 謎解きは ムスメがほとんど考えてくれてました。 探求心も旺盛で
・・・・・・・・・ ホント あとは 社会性だけなんですけどね~・・・・・・
ムスメが12歳になりました! あいかわらず 社会性の部分で 親をやきもきさせるムスメですが、 あるイミ こんなに内向的でも 世の中渡っていけるんだ・・・・ と感心することも度々。
こないだも 隣の席の男の子に質問された答えをまちがえたとかで、 それを相手に伝えるのに四苦八苦してました。 その男の子とラインでつながってるともだちを ラインで探す → その男の子とラインでつながっている別の男の子とつながっているともだちを発見 → その子にラインを送るが返事がない (はぼがなにを言ってるかわからなかったんだとおもいます、 あんたの隣の席に座ってる子に なんでわたしがほかの子使ってまで 連絡とらなきゃいけないのよ、 とおもったんでしょう) → 翌日 そのともだちに 「ライン見てください」 とたのむ


→ ラインを見たともだちが 「明日 いっしょに話してあげるから」 と言ってくれるが、 「・・・・・・それができないから たのんでるのに・・・・・・」

聞けば聞くだけ いらいらするので、 そのあとどうしたかは知りません。 聞くと まずまちがいなく口をはさみたくなるので、 最初から聞かないのがいちばん。

ダブルソフトが売り切れてたので、 ロイヤルブレッドを買ってみました。 うまい!
誕生日プレゼントは じぶんで選ばせました。 最初レゴを見せてたんですが、 「レゴはすぐできちゃって おもしろくないんだよね~・・・・」 とこれを探してきました。

安くて済んで 親はたすかったんですが、 これがけっこうタイヘンなしろもので、 パーツを配置するだけなのかとおもったら、 素材がついてるだけで 中国語オンリーの説明書を見ながら 一から手作り。 布とか針金とか木片から 型紙をとって 切り出して はりあわせたり 組み立てたり。 2日がかりで キッチンと本棚ができ、 いまはソファをつくっていますが、 完成はいつになるやら。 それにしても、 この根気だけは ホントたいしたもの。



ラインでアリスと会話しながら 謎解きしていくんですが、 物語調なのもあって ヒジョーに時間がかかる。 脱出し終えて ふと時計を見ると 晩ごはんの時間!! なんと5時間もやっていたことに!!!
まあでも、 時間が立つのも忘れて ムスメと取り組めて、 たのしかったです。 1回しかプレイできないのが残念ですが (何度でも使えるので 姪っ子に送ってあげようとおもいます) よくできたゲームです。 ビジュアルもキレイだし。 英単語がちょっとでてくるので、 小6がひとりでするのは無理ですが、 謎解きは ムスメがほとんど考えてくれてました。 探求心も旺盛で
・・・・・・・・・ ホント あとは 社会性だけなんですけどね~・・・・・・