Pianist SHOCKS Audience With Moonlight Sonata Dubstep Remix
ピアノの先生がにやりと笑って「来年は月光ね!」と言っていたのを
おもいだしました・・・・・ もういっそ、このくらいのことをしてくれ
うちのかわいい八重むくげちゃん


そういや、ムスコとのピアノの連弾のために 爪を短くしてネイルも控えていたんですが、近所の女の子から「ぐりくんママのキラキラしたおててを見るのがたのしみだったのに」と申立てがあり、じぶんの知らないところで オット以外のヒトからも愛でられていたようです。 また、伸ばしてネイルするか~😁 ま、でもこの発表会前の2か月 ジェルネイルで疲れている爪をやすめられるのもありがたいんですけどね。 ジェルネイルって長持ちして、はがれる時期もばらばらなんで、やめどきがわかんないよね。



質問が書いたノートが朝渡されるので、せっせと解説してやってます。 ムスメと交換日記している気分です😁
聞いてくるのは 日本語や英語の単語のちょっとしたちがいなんかが多いです。 そういうのが気になるってのは やっぱり文系かなあ😁
まあでも、ことばづかいにセンシティブなのはいいことですよね。 オトナになってしまうと もう思い込みをはずせなくて、アタマではわかってるんだけど まちがって使いつづけてしまったり、目にすると 添削してしまいそうになるので見ないようにしている筆者とかいますしね。 わたしの友達は、留学先でホームシックになって 家族にせつせつと郷愁をつづった手紙が コピーされて 朱を入れられて 「英語より前に日本語を学びなさい」という一文とともに返ってきたといっていました😁
そうそう、ムスコ(小5)の漢字学習にとっても役にたっている漢字テスト作成ツールをご紹介します。 市販の漢字ドリルやネットのプリントって 学年単位なので、まだ習ってない漢字が混じっていて、こどもがよけい混乱するんですよね(教科書ごとに 学年のうちのいつ習うかがばらばらだからそうなる)。



無料で ことわりなく勝手にダウンロードして使えるんですよ。 めっちゃありがたい。

畑のきゅうりをすし酢につけておくと 和風ピクルスっぽくてうまい。 そのきゅうりとからしマヨをたっぷりいれたサンドウィッチ。
以前ムスメの送迎で待たされてイライラする、ってな記事を書いたとき、とむさんから送迎場所についてから送迎依頼の連絡を寄越すようにさせたら、相手が待ちきれなくなって 自力で帰ってくるようになった、ってアドバイスをいただいて、最近は 確実な約束でないかぎり 連絡あってからのピストン方式にしています。
はじめのうちは 待ってるはずのママがいなくて イラッとしていたようですが、だんだん「どこで待ってたらいい?」「〇〇まででるからそこで拾って」とこちらを気遣うようになってきました。
なるほどね、相手にじぶんの時間をたいせつにさせたいなら、まずじぶんがじぶんの時間をたいせつにしないといけないんだなあと気がついた一件でした。

こんなでかいきくらげがはいってた! 乾燥きくらげのなかに。
さて、重い腰をあげて、マイナカードの健康保険証としての利用申込み と公金受取口座の登録 をしました。

一時は 住民票すらとれないマイナカード、いくら機能を追加しても 使えないんですけどね、の幅が広がるだけやんとおもってましたが、選挙の期日前投票の際に 市の職員さんに熱心にプッシュされましてね、
それがね、プッシュしてくるわりに なにを質問しても答えられない😁 そのくらい地方自治体にとっては手さぐりなんですよね、気の毒に。 なのに、国からの圧力がけっこうあるらしく、なにかわからんが推進しなければ、みたいな😁 ふるさと納税といい、ムダに自治体どうしで競わされて、かわいそうだなあと。
県や市は コロナ対策ではがんばってくれたと感謝しているので、ホンマにビビ微々たるもんですが、地方自治情報化推進 に協力しようって気になったんです。
いざ、手続きしてみると、健康保険証としての利用申込み と公金受取口座の登録 はものすごくカンタン! スマホ1台で家族4人分 さくさくと手続きできて、そうそうにポイント6万円分に交換できました。
マイナカードつくるのは それはもうメンドウなことばかりでしたが、この第2弾のほうは ホントにカンタンで、あっとゆーまです! マイナカードをつくっちゃったかたは これはしないともったいないです! ぜひ!
ま、ひもづけされて 保険証としてもつかえるようになって、またしずかに家の奥にしまわれたんですけどね。
いろんな人が言ってますが、もってたらベンリ~ いいことある~ってことになれば、ポイントなんてつけなくても、人は手続してもつようになるんですよね。 お薬手帳のかわりになるとか 医療記録がじぶんで取り出せて 紹介状やカルテがわりになるとか 窓口で払う医療費がちょっと安くなるとか。 釣られたわたしがいうことじゃありませんが、ちょっと金子をやれば食いついてくるだろうって 上から目線のままじゃ取得率はやっぱりアタマ打ちだとおもいます。 システムを構築して広げて、ついていかないとやばい💦っておもわせなきゃ。