すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ひろしまやきをつくろう

2011年06月09日 | ごちそう
こないだ 「道頓堀」ぽんぽこぽーん にて 広島焼きをたのんだオット。

おもむろに懐から ネットからプリントしてきた 「つくり方」 の綴りを出し、 予習。

 キミも好きだねえ~


ところが なんか待ち時間長いな~ とおもってたら すでに成型されて仕上がった広島焼きが 別鉄プレートに乗って 現れました。

 「自分でつくるんじゃないんですか!?」


むずかしいので 厨房でつくってもってくるようですね。 てゆーか 自分で焼きたいヒトっていないんだろ?

本場では お店でも 自分でつくるのかしら?


というわけで 消化不良だったのか 自宅で つくることに・・・・ オタフクのひろしまやきセットです。



アブラが床に飛ぶと ニンプがころぶから、 という理由で IHクッキングヒーターの上にホットプレートをのせてつくってます (もちろんオットが)。

焼きそばも同時進行で焼かなきゃいけないので フライパンいっちょだと ムリみたいですね。


生地とキャベツ、ネギ、もやし、天かす、イカ天なんかをのせて

 豚肉のせて 再度生地を隙間に流し込む

 裏返して焼きます

お好み焼きのように 生地で材料がくっついてないので 裏返すのたいへんそうです。

 その横で焼きそばを焼く

 できた焼きそばに生地をもちあげてのせる

 焼く (焼きそばが蒸し焼きっぽくなります)

 こんどはタマゴを割りいれてくずして焼く

 タマゴの上に生地をもちあげてのせる

 裏返してできあがり~

焼きそばまで入ってるのに お好み焼きよりくどくなくて 素材そのままの味がしておいしいです。

粉もんですが 粉度合いが低いので けっこう量を食べられます。


さあ あなたも レッツトライひろしまやき!


まあ わたしは オットが焼いてくれるんじゃなきゃ つくろうとはおもいませんけどね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記念の週です | トップ | お稽古習い事 事始め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ごちそう」カテゴリの最新記事