
おとうさんが昨日つくってくれた スペアリブです。 昨日は スペアリブとブリの刺身だったよ
アブラッコイワー 昼は ビビンバチャーハンだったし・・・・ 病人を すこし いたわってほしいもんです
今日は 建国記念日
日本人の大事な祝日ですが 国民である前に 会社人であるおとうさんは 朝からぴしっと 出勤していきました
あいかわらず 高熱の域を さまよってます~
しかし 微熱のときは 頭痛がひどくて イライラしてたけど 高熱にまであがってしまえば ぼーっとするくらいで カラダ的には ラク
授乳中なんで 小児用の風邪シロップくらいしか飲んでないので 治りがおそいのか・・・ それとも やっぱり インフルエンザ?? 予防接種受けたのに~~

おかあさんの寝ている枕元で おとなしくあそんでる はぼちゃん
今週も たぶん どこにも 連れて行ってやれないな・・・・ かわいそうにね
昨日は 朝9時ごろ はぼと起き出して 頭痛を押して リビングで遊ばせたり 朝ごはんを考えたりしてたんですが、 急に ムカムカと 腹が立ってきて
「なんで わたしが こんなにしんどいのに はぼのメンドーを見なきゃなんないのよ! おとうさんは なんで 起きてこないのよ!」
手近にあった テレビのリモコンを 壁に投げつけていたら おとうさんが起床
オハヨ

なんでも大人にやってもらわなきゃなんない はぼのタイヘンさが (はぼの場合 まだ コトバで伝えることもできないし) わかったような気がしました。
最近 おもいどおりにならないと よく キレてるしな・・・
ワカルワカル
↑ 追記載
この記事、 閲覧が多いようなので 注釈します。 このときの高熱は サイトメガロウィルスというウィルスの初期感染でした。 ほとんどの人が知らずに罹患しているウィルスなのですが、 大人になってからかかると けっこうタイヘンです。 わたしも1カ月高熱がつづきました。
高熱が2,3日でもつづくようでしたら、 内科で血液検査をしてもらうことをおすすめします。 ウィルスだとクスリもあまり効くものはないのですが、 病気だと言ってもらうことで じぶんもまわりも安心します。
あと、 出産後1年目くらい、 授乳もピークを終わり ちょっとほっとしたあたりは 危険ゾーンです。 体験からそうおもいます。


今日は 建国記念日


あいかわらず 高熱の域を さまよってます~


授乳中なんで 小児用の風邪シロップくらいしか飲んでないので 治りがおそいのか・・・ それとも やっぱり インフルエンザ?? 予防接種受けたのに~~


おかあさんの寝ている枕元で おとなしくあそんでる はぼちゃん

今週も たぶん どこにも 連れて行ってやれないな・・・・ かわいそうにね

昨日は 朝9時ごろ はぼと起き出して 頭痛を押して リビングで遊ばせたり 朝ごはんを考えたりしてたんですが、 急に ムカムカと 腹が立ってきて

手近にあった テレビのリモコンを 壁に投げつけていたら おとうさんが起床


なんでも大人にやってもらわなきゃなんない はぼのタイヘンさが (はぼの場合 まだ コトバで伝えることもできないし) わかったような気がしました。
最近 おもいどおりにならないと よく キレてるしな・・・

↑ 追記載
この記事、 閲覧が多いようなので 注釈します。 このときの高熱は サイトメガロウィルスというウィルスの初期感染でした。 ほとんどの人が知らずに罹患しているウィルスなのですが、 大人になってからかかると けっこうタイヘンです。 わたしも1カ月高熱がつづきました。
高熱が2,3日でもつづくようでしたら、 内科で血液検査をしてもらうことをおすすめします。 ウィルスだとクスリもあまり効くものはないのですが、 病気だと言ってもらうことで じぶんもまわりも安心します。
あと、 出産後1年目くらい、 授乳もピークを終わり ちょっとほっとしたあたりは 危険ゾーンです。 体験からそうおもいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます