すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

適応力と多様性

2020年03月18日 | ムスコ7歳~8歳(小学2年生)
シルヴィ・ギエム「ボレロ」2015.12.31
最盛期のギエムの舞台を見たことがあるのが自慢!
こちらは50歳の引退公演だそうです。

さいしょはそうそうに煮詰まるだろうなあとおもっていた コロナ休暇。 こどもたちとずっとべったりですからね。

ところが、 意外と慣れてきて、 生活リズムもととのってきたし、 ヒマなので なににさそっても (家事とか散歩とか) 気分よくのってくるし、 睡眠たっぷりで疲れる要素もないため イラッとするようなこともなく みな上機嫌で、 けっこう毎日たのしい! あと3年くらいつづけられそうです。

夏休みのような長期休暇となにがちがうかとかんがえてみるに、 義務感かな。 夏休みは ふだんでかけられないようなところに行かなきゃとか なにか体験させなきゃとか お友達とも約束をとか 自由研究ありーの読書感想文ありーの、 部活で弁当つくるし ラジオ体操あるしで、 毎日それなりに 「しなければいけないこと」 「かんがえておかなければいけないこと」 が盛りだくさん。 いまは 家にこもっててくれってだけの義務ですからね~


ムスコの自転車も上達しました。 秋口に やっとコロがとれたばかりで 常時雨が降っている冬に入り 練習できなくなり、 5月に学校でやってくれる自転車安全講習会にまにあうかなと気をもんでましたが、 ここにきて 毎日1時間くらいのってるので 急に上達。 ムスメがなかなかできなかった立ちこぎもやってます。 散歩してるかたに声をかけてもらったり、 先日はさそわれて つくしをつみにいったり。 おだやかに時間がながれています。

ダーウィンが 生き残るのは チカラの強いものでも アタマがいいものでもなく、 適応できるものだといってましたが、 こどもの適応力は やっぱりオトナとはくらべものになりませんね。

まあでも、 うちの子たちのように 家にいてろいうたら何年でも家にいてそうなニンゲンばかりだと いつまでも ウィルスも希釈できなくて、 種としてはよわいのかもしれませんね。 ちょっとやんちゃして 人混みいってみたりとかするニンゲンもいて、 多様性がでてきてこそ、 種として存えるのかも。 

こどもたちのお昼ごはんに重宝。 ポントクック  ひとりぶんのドリアとかオムライスのソースとかつくるのにベンリ。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのほうがたのしいやん そうおもわんとやってられへんやん

2020年03月16日 | ムスコ7歳~8歳(小学2年生)
東京スカパラダイスオーケストラ 「Paradise Has No Border」(Live Ver. ゲスト:さかなクン)

コロナ休暇 (勝手に命名) にはいって2週間が過ぎましたね~ ムスメは 休校になる前の緊急部活ミーティングで、 春休み期間 (24日~) になって 流行がおさまってれば、 部活だけは再開できるかもって説明を鵜呑みにして 部活動がはじまるのをたのしみにしてますが、 まあムリかなと親はおもってます。 その理論でいくと 当県なんてまだ発症例ゼロのままなのに、 なにか一部でも活動を解禁したとたん 一例でもでたら・・・ という責任論になっちゃって だれもそんななかで 解禁のほうに舵をきれるリーダーがいなさそう。 だれが口火を切るかが どの業界でも一大テーマになっちゃってますね、 本質はそこにだけはないんですけどね。

でも、 いいこともあって、 ムスメは 楽器の持ち帰りが許可されたため、 うちで 楽器をみっちり練習できています。 ふだんは 部室や音楽室での個人練習っていっても ほかの楽器もぶおーんと鳴ってるなかで なかなかじぶんの音にだけ集中することってできないらしいんですが、 いまは迷惑をこうむる家人はいても ほかの楽器の音はないし 時間の制約もないし、 「はぼ、 なんかすごくうまくなった気がする」 らしいです。

ムスコのほうは 表現力がついてきた気がします。 国語の宿題や自主学習で読解や作文したりするんですが、 文のなかから抜きだせってかいてあるところをざっくりまとめたり じぶんの言葉でいいかえたり、 先生だと ×をつけそうなところも、 わたしは はなまるをつけるので (べつに家で先生の代行をする義務はないし、 文の解釈なんて 本人なりに読めてればそれでいいし) ムスコはのびのびと すきなように書いてます。 この時期は 内容的にたいしたことしてるわけじゃないので、 勉強のノリが身につくほうがだいじかなと。

あと、 スーホの白い馬のさいごを学校でやってないので、 ふたりで読みこんでみたんですが、 死んだ白い馬が夢に出てきて じぶんの皮とかで楽器をつくってくれっていうあたり、

うちのかわいいこげちゃんが  死んだ日の夜 夢枕に立って 「あたちをおかあさんとずっといっしょにいられるよう おかあさんの帽子にして」 ・・・・・・みたいなカンジ? 

ムリ~~😭  

ネコが三味線にしてっていってるようなもんじゃん。 日本には たとえ死体となっても からだにはできるだけ傷をつけずに つぎの輪廻にまわすっていう土俗があるので (だから臓器移植医療が進まない)、 やっぱり異文化だなあと。 日本の小学2年生は ホンマに このあたりの心情を理解できているんでしょうか。

あさりのフライ、 リベンジ! 今回は うまく揚げられたけど
やっぱり はまぐりじゃないと ごちそう感がないな~
あとは 手羽元のから揚げと 牛すじだいこん。

先日 今回のコロナ休暇の意義について こどもたちと話したと書きましたが、 その後 ムスコがオットに そのことについてはなしてました。

「とーたん、 ボクとはぼがなんで学校ずっとやすみなのかしってる?」

「え~ しらない~ おしえて~」

「なんでかっていうとね、 ボクとかはぼのことを ニッポンがいちばんだいじにおもってるからなんだって。 だから、 さいしょに学校をお休みにして ボクたちをまずまもるんだって」

「そうなんだ~ いいね~ じゃあ なんで おとうさんは まもってもらえないのかなあ。 だいじじゃないからかなあ」

「ママがね、 いま 外に出てる人は

 エライ人の奴隷か どうなってもいい人達 だっていってたよ」

「・・・・・・・・ そうか~ 奴隷だから 装備ももたされず 敵が蔓延してる戦線に押し出されて 家族と社会のためにたたかって 国に納税してるんだ・・・・・ ママ、」

「・・・・・・・・・はい」

「こどもにあんまりテキトーなこと教えてると、 そのうちボクが通報するから」

「・・・・・・・すみません」

うちのマナが ひねてきました~ 反抗期かしら 親に似たのかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Teach Your Children

2020年03月14日 | 育自とな(ダーク)
Teach Your Children | Playing For Change Band | Live in Brazil

You who are on the road
その道の途中にいる君は
Must have a code that you can live by
君が生きて行くための道標が必要だ
And so become yourself
まず自分自身を知ることだ
Because the past is just a good bye.
物事はいつも通り過ぎてわかるものだから

Teach your children well,
子供たちに教えなさい
Their father's hell did slowly go by,
父親の苦悩はゆっくりと通り過ぎて行ったと
And feed them on your dreams
彼らは君の夢に望みをかけているんだ
The one they picked, the one you'll know by.
それは彼らが導き君に教えたものだと、いずれ君は知ったとしても

Don't you ever ask them why, if they told you, you would cry,
何故だか尋ねてはいけない、きみがもしそれを聞いたなら、きみは泣いてしまうだろう
So just look at them and sigh and know they love you.
その仕草を見ていれば、両親が君を愛してるとわかるはずだから


And you, of tender years,
そして、君はまだ若い
Can't know the fears that your elders grew by,
彼らが経験してきた恐れというものを知らない
And so please help them with your youth,
だから君のその若さで彼らを助けて欲しい
They seek the truth before they can die.
彼らは死ぬまでその真実を求め続けるのだから

Teach your parents well,
君の両親に教えよう
Their children's hell will slowly go by,
彼らの子供たちの苦悩もゆっくりと通り過ぎて行くものだ
And feed them on your dreams
彼らは君の夢に望みをかけているんだ
The one they picked, the one you'll know by.
それは彼らが導き君に教えたものだと、いずれ君も知るだろうけれど


Don't you ever ask them why, if they told you, you would cry,
だから彼らに「どうして?」と聞くのは止めよう、もし尋ねても、君が悲しくなるだけだ
So just look at them and sigh and know they love you.
でも、彼らを見つめているだけで、彼らが君を愛してるとわかるだろう

訳は ヤビーロード さん


休校で家にいるこどもたちのために おべんとうを様子見がてら宅配してくださるボランティアさんのことをテレビでやってました。 インタビューを受けたこどもが 「おかあさんのたいへんさが減って ボクもうれしいです」 と答えていて、 こどもにとって 親がじぶんのことでタイヘンそうっていうのは つらいことなんだろうなあと。 こどものせいじゃないのにねえ。

なんで臨時休校になったか理由を知ってる? とムスメに質問してみました。

「学校の集団生活でコロナウィルスに感染しないようにでしょ」

だよね~ まずは 国の宝であるこどもたちの健康と安全のためだよね。

風邪みたいなインフルみたいなウィルスといわれてるけど、 風疹やおたふくかぜのように あとあとどんな副症状がでてくるか まだだれもわかってないんだから、 かからないにこしたことはないんだよね。

「あ~ でも 最近ラインニュースとか見てると こどもは無症状で自覚がないから 家にいる高齢者に知らず知らずにうつしちゃって、 その高齢者が肺炎になったりするとタイヘンだから 休校になったって よく書いてある」

そうなんですよね、 高齢者への感染を防ぐ = 重篤化する患者を増やさない ために、 学校が休校になってるって 世間がいいすぎてる気がする。

政府も 教育を受ける権利をいきなり放棄させて 諸外国なら虐待に当たる小学生の留守番を強要するなら、 その当事者であるこどもたちに もっと直接説明するべきですよね。 これは こどものための措置なんだってことを。 票がないからって おざなりにしすぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもってのこしていかなければいけないものはなにか

2020年03月13日 | わたしがわたしが
ムスコと毎日電車を見に行ってますが、 だんだん私の関心が
電車から線路へ移行していってます。 線路ってウツクシイ・・・
それと、 特急 どれもびっくりするくらいまばらにしか人が
乗ってないんですけど。 こんなときでも ダイヤ通りに
電車を動かす必要があるのかなと ちょっと疑問。

この素晴らしき世界 プレイイング・フォー・チェンジ(PFC)  


「これまでの日本の海岸林は、 クロマツを主流とする松林である。 白砂青松という言葉が表すように、 また、 広重他の浮世絵師が描いたように日本の海岸の風景といえば、 常に松林の林立だった。 だが今回の沿岸部での調査で判ってきたのは、 大津波に対し、 コンクリートの防潮堤の多くが決壊し、 クロマツの防潮林が殆んど機能していなかったという事実である。 しかも津波で根こそぎ掘り起こされたクロマツが流木化して市街地を襲った。

 陸前高田では7万本あったマツが一挙に流出し、 たった一本しか残らなかった。 それは、 マツが如何に弱かったかという証左である。

 『希望の一本松』 と人々は唱えるが、 逆に云えば、 これは、 マツの弱さの象徴である。」 (『ヒトに問う』 倉本聰)


人気のない場所をさがして 人の家の裏山とか 公園の裏手の丘とか そのへんを ムスコとほっつき歩いています。 ムスメは花粉症がひどいので こもりっきりです。

数年前 オットとウォーキングしてたときよりも 竹やぶがふえてますね~ 雑木林だったところも すっかり竹林になっちゃって 足を踏み入れるスペースすらないくらい みっちり竹が生えてます。 竹が密生しだすと もう人も動物もはいりこめなくなっちゃうみたいですね。 廃屋が朽ち果てたあとは 森に還るんじゃなくて 竹林になるようです。 すごい勢いの竹の生育。 むかしの日本人は どうやってこの竹の勢いをおさえてたんでしょう? 垣根とか竹細工とか竹槍とか つかってるうちは共存できてたのかな?

裏山が竹林になってしまったおうちの方がいうには、 竹は根っこ (地下茎らしいが) が密で 竹同士 根っこをがっちりと編み上げてしまうので ほかの木が生育できなくなる + 根っこが浅い (30センチくらい)ので 大水や地震やときには大風くらいで 山の皮をいちまいべろんとめくったように 山の表層だけはがれおちてしまうので かなり危険らしいです。

その方は だから たけのこ掘りに来てね~ (竹の生育をとめるため) とおっしゃってました。 (ほかの場所ではどうかわかりませんが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学館が学習まんが日本の歴史を無料公開 全巻!!

2020年03月12日 | 本 漫画 映画
野菜として食べてるだけあって 背が伸びるのがはやい!
キッチンの向こう側にあるシーリングライトめがけて
ずんずん伸びていってます。
ゆらゆらしてて おかあさ~ん みてみて~って
言ってるみたい。
おかあさんが あなたの仲間をおいしくいただきました。

今日は更新する気なかったんですが、 ステキな企画を
見つけたので お子さんがいらしたらぜひ知らせてあげてください。

圧倒的支持を受ける学習まんがの金字塔を無料公開!
株式会社 小学館は、新型コロナウィルス感染症拡大による休校要請を受け、家庭学習を行う小・中・高校生への自宅学習支援として、学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版を無料公開しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする