海デビュー
2010-05-04 | 孫
連休の中日、お墓参りに山口へ 
シーズンオフで人のいない海水浴場で、お弁当を食べました
海の色はきれい。。。周防灘に近いからかな

はじめてみた海に歓声を上げた孫 ”きやぁ~~””おぅ~”と
もう興奮しまくり
じぃじに抱っこしてもらって、手を濡らしてはまた、”きゃ~っ”

ハマエンドウの花

秋穂八十八か所霊所の23番「大師堂」

秋穂八十八か所は、1783年に遍明院第8世性海訪印が弟子とともに四国八十八か所を巡り、
各霊場から御符と敷地の土砂を受けて帰郷し、霊域を定めてそれぞれの地に土砂を撒布し御符を具えて札所としたのが始まりといわれています。
弘法大師の命日に当たる旧暦の3月20・21日に行われる「お大師まいり」では、巡礼に来られた方々に対し、各札所において地元の方によるこころのこもったお接待があります。(観光協会パンフレットより)
その旧暦の日が、5月3・4日とのことです。
一足先に拝んできました。
今日も休まず一言英会話
It doesn't fit me.
(サイズが合いません)

シーズンオフで人のいない海水浴場で、お弁当を食べました

海の色はきれい。。。周防灘に近いからかな


はじめてみた海に歓声を上げた孫 ”きやぁ~~””おぅ~”と
もう興奮しまくり

じぃじに抱っこしてもらって、手を濡らしてはまた、”きゃ~っ”

ハマエンドウの花

秋穂八十八か所霊所の23番「大師堂」

秋穂八十八か所は、1783年に遍明院第8世性海訪印が弟子とともに四国八十八か所を巡り、
各霊場から御符と敷地の土砂を受けて帰郷し、霊域を定めてそれぞれの地に土砂を撒布し御符を具えて札所としたのが始まりといわれています。
弘法大師の命日に当たる旧暦の3月20・21日に行われる「お大師まいり」では、巡礼に来られた方々に対し、各札所において地元の方によるこころのこもったお接待があります。(観光協会パンフレットより)
その旧暦の日が、5月3・4日とのことです。
一足先に拝んできました。

It doesn't fit me.
(サイズが合いません)