今日は、みなかみ町へ天日干しのお米の引取りへ。
景色も天気も良く、まぁ3トン車のトラックではありますが、ドライブ気分を味わえました。
谷川岳は、雲が多く見えませんでした・・・残念!
そういえば先日、静岡で行われた、お米コンテストで日本一に輝いたお米は、
群馬県・川場村のコシヒカリ! 川場村といえば、下の写真の、山の向こう側ですね。
当店で販売している、みなかみ産(旧新治村)コシヒカリも、ある生産者が金賞に輝いたよう
です。川場も、旧新治村もほぼ同じ地区ですので、この評価はうれしいですね!
なにせ私も、このみなかみのお米に惚れ込んで、販売を開始したくらいですから。
今日は、みなかみ産の希少な、ひとめぼれも入荷しましたので、こちらも近日中に販売予定
ですので、楽しみにお待ちください!
もう11月も終わりなので、標高の高いところは、紅葉も終わりでしたが、麓は、まだまだ
色づいていてなかなかきれいでした。沼田近辺の利根川沿いもきれい!
赤城インター近くから眺める景色は、なかなかの展望でした。
青い空がとても澄んでいて、赤城南面から見る景色もまた格別です。
お米を積んだトラックで走るのは、キツイ道だけど、こんな景色に癒される!
赤城高原は、畑や牧場が多く、まるで北海道のような景色も広がっていますね。
走りっぱなしでお腹もすいたので、館林の城沼の近くにある、『楠庵』で昼食。
ここ楠庵は、石臼挽き自家製粉・手打のお店で、うどんやセットもの、サイドメニューも多い、
地元の繁盛店のようです。本日のそばは、北海道産のそば粉使用のようです。
私はとん玉セット(900円)のそばを注文。かなりのボリューム!漬物もおいしい!
そばは、細めの粗挽きですね。コシも強く、新ソバらしく風味・香りもありました。
食感は、粗挽き特有のザラツキ感があり、穀物感のある味と風味も良くおいしいそばでした
本格的なそばの味と、セット物のボリューム・味もよく、また訪れたいお店ですね。