見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

マリーゴールド咲きましたがごめんなさい

2021年06月18日 11時20分59秒 | 晴耕雨休
夏野菜のコンパニオンプランツとして植えたマリーゴールド、

種蒔きからおよそ50日でやっと花をつけた。

しかし、最初に咲いた花は開花直後に切ったほうがイイということで可哀相だけどカット。

もう少し幹が太くなってから畑で仕事をしてもらう予定。


マリーゴールドといえば、最近はあいみょん。

あいみょんの曲は還暦を過ぎた老齢の耳にも素直に入ってくるから不思議。

アルバムも聴いてみたが、1曲目から最後まで飽きずに聞ける数少ないシンガー。
(あくまで年寄りの故人の感想です)

ギター1本でも聴かせる曲は70年代のフォークを感じさせ、新しいのになんか懐かしい‥。










アジサイの色はPHで決まる

2021年06月14日 21時33分02秒 | 晴耕雨休
田舎のアジサイは青色が多いので、赤色のアジサイも欲しいと思い園芸店へ行ってきた。

最近は苗木を購入する時はお店のスタッフさんに聞いてからにしている。

どんな苗木が良いか聞いてみると衝撃の事実が‥

以下、お店のスタッフさん

「アジサイの花の色は、土壌が酸性かアルカリ性かで決まります」

「酸性だと青に。 アルカリ性だとピンクに色づきます」

さらに

「この赤いアジサイを買っても何もしないと年々紫になりそしてやがて青色に変わってきますよ」

知らなかった!

確かに田舎のアジサイはほったらかしで、花が終わってから剪定する程度だ。

肥料も与えていない。

‥ということで、1鉢500円で赤系のアジサイを3鉢購入。

これを花が終わったらさし木にして増やすぞ。

しかし、さし木だと地植えするまで3年かかるそうだ。

先は長いなぁ~。




ウチの野菜は美味い!

2021年06月13日 17時49分06秒 | 晴耕雨休
午前中に田舎の畑で野菜の収穫。

キュウリにトマト、そして初めて収穫するナスとピーマン。

ところが食べ頃のナスが何者かに食い荒らされている。

よっぽどウチの野菜は美味しいらしい!

無農薬で虫さんにも優しい野菜だから‥。






きゅうりの味噌漬け(野田味噌)

2021年06月08日 12時10分05秒 | 晴耕雨休
きゅうりの味噌漬けです。

きゅうりは3月に種から育てた苗6本。

田舎の畑に植え付けて1カ月で実が成りました。

6本も植えたので初収穫は8本。

そのうち3本を味噌漬けに。

味噌はスーパーで買った味噌漬け専用の味噌と

普段我が家で使っている出水市の野田味噌(ヤマシタ醸造)とのブレンド。

スーパーで買った味噌は赤味噌で辛い。

一方、野田味噌は鹿児島の田舎味噌で甘い。

合わせ味噌でちょうどいい感じになりました。

一夜漬けで塩味がちょっと物足りない気がするけどパクパク食べれます。

血圧が心配な中高年にはちょうどイイ。



ちなみに味噌漬けの容器は野田琺瑯です。








ゴーヤ生まれました。

2021年06月05日 08時49分59秒 | 晴耕雨休
種から育てたゴーヤがやっと実をつけました。

3月に種蒔きしてから2ヶ月と少し。

南国生まれのゴーヤは気温25℃を超えないと発芽せず、

しかも硬い殻に守られているのでなかなか発芽しません。

発芽を促す裏技があるらしいのですが普通に種蒔きしたので、

発芽に2週間もかかってしまった‥。

その後4月の終わりに田舎の畑に植え付け。

しかし、田舎の畑は標高320メートルの高地。

しかも早い梅雨入りと日照不足で気温が上がらず成長しません。

やっと先週の梅雨の中休みの期間にお天道様の日を浴び開花。

そして今週ついに実をつけました。

小さなながらもゴーヤ特有のブツブツのお肌が可愛いです。

早く大きくなって欲しい。









梅雨といえばあじさいですが‥

2021年06月04日 16時08分24秒 | 晴耕雨休
昨夜は良く降りました。

雨の多い鹿児島ならではの大雨です。





写真は田舎の実家のあじさいと名前のわからい花。

今年の正月に93歳で亡くなった親父の残した花たちです。

ツツジにアジサイ、ツバキ、その他もろもろ。

花に疎い私にはわからないものばかりです。

ここ数年、手入れしておらず弱っている樹木や花々ですが、

どこまで復活できるか‥




ブルーベリー初収穫

2021年06月03日 14時08分00秒 | 晴耕雨休
ここ数日梅雨の中休みで晴れの日が続いたので、

田舎のブルーベリーが色づき始めました。



3本あるブルーベリーの木の1本が大粒の実。

残りの2本が小粒の実。

いづれも品種は不明です。

昨日収穫したのはこんだけ。

日に日に色づいてくるんですが、

なんせ大粒の実は1本しかないので、

たぶん毎回これくらい。

大粒の木を挿し木にして増やそうかな‥








今日もイイ天気

2021年06月01日 08時27分42秒 | 晴耕雨休
今日も鹿児島は快晴。

梅雨の中休みが4日連続。

あと三日もてれば大型連休なみ‥

お天気がイイので我が家のトマトもきゅうりも元気に育ってくれている。

わが子と一緒で自分で育てた野菜はかわいい。


桑の実(マルベリー)

2021年05月25日 22時26分45秒 | 晴耕雨休
2年前に植えた桑の木がだいぶ大きなり

今年は実がどっさり成りました。

桑の木を植えた目的は

桑の葉をお茶や青汁にしようかと…。

桑の葉は、ご存知のように蚕の食べる葉っぱ。

桑の葉を食べてあの美しい絹糸を生み出してくれるので、

人間が食べても身体にイイだろうと。

実際、桑の葉を調べてみると

糖の吸収を抑える、高血圧を抑制する、動脈硬化を抑制。

一方、桑の実は

免疫向上、美肌効果、むくみの改善や高血圧の予防、ガンや老化の原因となる活性酸素が体内から除去

つまり、葉っぱも実も中高年の身体にはイイって事です。

2年前に2本購入して

1本は自宅の鉢植え、もう1本は田舎の畑に植えました。

桑の生育は早く、特に畑に植えた1本は2年で鉢植えの倍以上の大きさに成長しました。



そろそろ桑のお茶や青汁も試してみようかと思ってますが、

とりあえず、この桑の実をジャムにして頂きます。






梅切らぬバカ

2021年05月23日 18時40分44秒 | 晴耕雨休
桜切るバカ、梅切らぬバカ

古くから言い伝えられた言葉です。

桜も梅も同じバラ科の低木樹ですが、

選定方法が全く違うそうです。

一般的に樹木も野菜も剪定は大事だと思います。

特に実に成るものは。

さて、田舎の実家にも梅の木がありますが、

ここ数年、ほとんど実が付きません。

理由は、「梅切らぬバカ」

はい、私の事です。

年老いた父が手入れが出来なくなり、

伸び放題の枝と蔓(かずら)のツルが巻き放題でした。

梅の実が付かないはずです。

はい、そこでバカを返上するために

昨年夏に梅の木の下の草払いと巻き付いたツルを取り除き、

枝をスッキリさせました。



おかげさまで今年は5キロの梅の実を収穫です。

早速今日は、梅酒と梅ジュースを仕込みました。

ところで桜の木を切った方いらっしゃいませんかね?

燻製のチップに使いたくて…。









にんにく栽培2年目

2021年05月16日 18時17分11秒 | 晴耕雨休
昨年から始めたにんにく栽培。

昨年の2倍植えて今年は160玉収穫できました。

昨年は鹿児島の“地物”とホワイト6片を植えたところ、

我が家の畑では鹿児島の“地物”が相性がいいことが判明。

現在、日本で栽培されるにんにくは2種類。

青森など寒冷地で多く栽培され有名なのがホワイト6片。

色が白くて大粒、皮も剥きやすい。

一方、我が家が昔から栽培していた“地物”は、

ホワイト6片よりひとまわり小さい。

品種改良が進んでないのかもしれません。

ただし、黒にんにくにした時が、ホワイト6片よりフルーティな食感と甘味の強さ。

黒にんにくの作り方によって仕上がりが違うのでしょうが…。



しばらく乾燥させて黒にんにく作りに励みます。

しかし、梅雨入りが早く雨ばっかり。

これは室内でサーキュレーター当てて強制乾燥かな…??




マリーゴールド

2021年05月15日 22時12分19秒 | 晴耕雨休
黄色や赤の花を咲かせるマリーゴールド。

野菜と一緒に植えると、虫除けや駆除効果を発揮することから「コンパニオンプランツ」とも呼ばれる植物です。

今回は夏野菜の虫除けとして働いてもらおうと2週間前に種まきした。

本葉が出始めたので育苗トレイから育苗ポットに植替えです。

しばらくはポットで育ててトマトやナスの畑に植替えです。




種が落ちきれずに殻をつけたままの苗。

なかなか自分の殻から抜け出せないもんです……。