6月中旬、新幹線を乗り継いで東京まで行ってきました。
新幹線が全線開通して早3年。
一度は挑戦しようと思っていた鹿児島から東京への新幹線旅です。
プライベートと仕事絡みの用件がうまくマッチ、
大阪へちょっと立ち寄り、同日には東京へ…という絶好の機会となりました。
9:58 鹿児島中央駅
↓
12.48 新大阪駅
商用時間 3時間48分
大阪駅の近くでちょっと用事(17時まで)
18.10 新大阪駅
↓
20.43 東京駅
所要時間 2時間33分
九州新幹線、東海道新幹線ともにN700系の車両なので座席はゆったり。
普通席ですが…(^^;)
ただ、さすがに1日で鹿児島→東京の新幹線はちとキツイです。
しかみも最大の問題は料金!
大阪で一旦降りたのも災いして4万円也(-_-)
ちなみに帰りは飛行機を5日前予約で1万6千8百円也。
もう少し安くならないかな…??
冒頭の写真は夜9時半の東京駅。
高層ビルに囲まれた大都会に赤い煉瓦作りの駅舎が映えます。
やっぱ、東京は都会だわ…
撮影日:2014年6月13日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
新幹線が全線開通して早3年。
一度は挑戦しようと思っていた鹿児島から東京への新幹線旅です。
プライベートと仕事絡みの用件がうまくマッチ、
大阪へちょっと立ち寄り、同日には東京へ…という絶好の機会となりました。
9:58 鹿児島中央駅
↓
12.48 新大阪駅
商用時間 3時間48分
大阪駅の近くでちょっと用事(17時まで)
18.10 新大阪駅
↓
20.43 東京駅
所要時間 2時間33分
九州新幹線、東海道新幹線ともにN700系の車両なので座席はゆったり。
普通席ですが…(^^;)
ただ、さすがに1日で鹿児島→東京の新幹線はちとキツイです。
しかみも最大の問題は料金!
大阪で一旦降りたのも災いして4万円也(-_-)
ちなみに帰りは飛行機を5日前予約で1万6千8百円也。
もう少し安くならないかな…??
冒頭の写真は夜9時半の東京駅。
高層ビルに囲まれた大都会に赤い煉瓦作りの駅舎が映えます。
やっぱ、東京は都会だわ…
撮影日:2014年6月13日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
極楽寺駅から歩いて5分、
紫陽花の綺麗なお寺として有名な成就院。
石段沿いに植えられた紫陽花と鎌倉の海が一望出来ます。
石段の数は煩悩の数と同じ108段。
紫陽花の本数は般若心経の文字数である262株。
紫陽花の見頃を過ぎたとえいえ、
まぁ、見物客の多いこと。
紫陽花の花の数より圧倒的に人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人……
次回は平日に行こう。
成就院の目玉のもう一つがココ。
縁結びのパワースポットとして有名なお不動様。
縁結びのお不動様は恋愛や結婚などの縁結びだけでなく、
仕事などの縁結びにもご利益があるらしいです。
皆さん、何を願っているのでしょうか?
なんとも奇妙な…と思いきや、
文覚上人(もんがくしょうにん)。
鎌倉時代のエラいお坊さんの像です。
撮影日:2013年6月30日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
紫陽花の綺麗なお寺として有名な成就院。
石段沿いに植えられた紫陽花と鎌倉の海が一望出来ます。
石段の数は煩悩の数と同じ108段。
紫陽花の本数は般若心経の文字数である262株。
紫陽花の見頃を過ぎたとえいえ、
まぁ、見物客の多いこと。
紫陽花の花の数より圧倒的に人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人……
次回は平日に行こう。
成就院の目玉のもう一つがココ。
縁結びのパワースポットとして有名なお不動様。
縁結びのお不動様は恋愛や結婚などの縁結びだけでなく、
仕事などの縁結びにもご利益があるらしいです。
皆さん、何を願っているのでしょうか?
なんとも奇妙な…と思いきや、
文覚上人(もんがくしょうにん)。
鎌倉時代のエラいお坊さんの像です。
撮影日:2013年6月30日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
伊豆の伯父が亡くなって2年が経ち、
主の居なくなった家の処理やらお墓参り
…等など、用事を済ませてから、
伊豆や鎌倉などで遊んで来ました。
稲村ケ崎駅付近で撮影。
サザンを口ずさみながら…♪
極楽寺駅。
ドラマ『最後から2番目の恋』でキョンキョンが降りてきた駅。
紫陽花巡りのお客さんでいっぱいでした。
これまた、ドラマ『最後から2番目の恋』でよく使われた御霊神社前の踏切です。
江ノ電の撮影ポイントなので結構アマチュアカメラマンがおります。
一眼レフのおっちゅんやミラーレスのおネーさん
みんなイイカメラ持ってんなぁ~
なんて思いながら次の電車を待っていたら、
後方からバタバタと走って来たおばちゃんが、神社の敷石につまずいてスッテンころり。
高価なキャノンの一眼レフもろとも…。
踏切の音に大慌てで走ってきたようです。
幸い怪我は無かったようですが…
良い写真を撮るにはゆっくりですよ、おばちゃん。
ちなみに上の写真は、ピントがズレただけです。
悪意はありません(汗汗)
撮影日:2013年6月30日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
主の居なくなった家の処理やらお墓参り
…等など、用事を済ませてから、
伊豆や鎌倉などで遊んで来ました。
稲村ケ崎駅付近で撮影。
サザンを口ずさみながら…♪
極楽寺駅。
ドラマ『最後から2番目の恋』でキョンキョンが降りてきた駅。
紫陽花巡りのお客さんでいっぱいでした。
これまた、ドラマ『最後から2番目の恋』でよく使われた御霊神社前の踏切です。
江ノ電の撮影ポイントなので結構アマチュアカメラマンがおります。
一眼レフのおっちゅんやミラーレスのおネーさん
みんなイイカメラ持ってんなぁ~
なんて思いながら次の電車を待っていたら、
後方からバタバタと走って来たおばちゃんが、神社の敷石につまずいてスッテンころり。
高価なキャノンの一眼レフもろとも…。
踏切の音に大慌てで走ってきたようです。
幸い怪我は無かったようですが…
良い写真を撮るにはゆっくりですよ、おばちゃん。
ちなみに上の写真は、ピントがズレただけです。
悪意はありません(汗汗)
撮影日:2013年6月30日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
9月に行った青森の写真が眠っていたのでまとめてアップ。
冒頭の写真は『青函連絡船八甲田丸』。
青函連絡船は旧国鉄の運営。
歴史的遺産です。
(注:ドラマチックトーン仕上げ)
『青森県観光物産館アスパム』
青森のお土産などが買えます。
JA青森の○○さん、お世話になりました。
ねぶた? ねぷた?
青森県内でも地域によってちょっと違うみたい。
津軽三味線の名人
道の駅「なみおか」のりんご園
初秋の八甲田山
八甲田山ロープウェイの客室乗務員のおねーさん。
iPadで八甲田山の美しい四季の映像を見せてくれます。
八甲田山山頂
時間が無くて、滞在時間10分足らず。
黒石の木製アーケード。
日本で最初に出来たアーケードと云われます。
津軽弁をしゃべる自動販売機。
冒頭の写真は『青函連絡船八甲田丸』。
青函連絡船は旧国鉄の運営。
歴史的遺産です。
(注:ドラマチックトーン仕上げ)
『青森県観光物産館アスパム』
青森のお土産などが買えます。
JA青森の○○さん、お世話になりました。
ねぶた? ねぷた?
青森県内でも地域によってちょっと違うみたい。
津軽三味線の名人
道の駅「なみおか」のりんご園
初秋の八甲田山
八甲田山ロープウェイの客室乗務員のおねーさん。
iPadで八甲田山の美しい四季の映像を見せてくれます。
八甲田山山頂
時間が無くて、滞在時間10分足らず。
黒石の木製アーケード。
日本で最初に出来たアーケードと云われます。
津軽弁をしゃべる自動販売機。
9月に訪れた青森県弘前市。
りんごの生産高はニッポン1。
郊外の農村地帯はそれを証明するような広大なりんご畑が広がっており、
まぁ、その広さにはびっくり。
広大なりんご畑の中を縦横に走るアップルロード(農免道路)を車で走らせると
なんとも云えぬ心地よさが味わえます。
ぜひ、もう一度行ってみたい弘前のりんご畑です。
さて、その時に知り合いになった「弘前のりんご娘」。
アップルロードの脇でりんごを売っていた農家の娘さんです。
優しい津軽弁の中にも芯のある話しぶりに感銘。
なかなかの「弘前のりんご娘」です。
そして先日、収穫時期を迎えた「サンふじ」を注文。
写真上はその「サンふじ」の箱に入っていた「姫りんご」、直筆の手紙とともに…。
女性らしい細かい気使いに感謝です。
今年の青森は夏は暑く、秋は雨が多く、冬は早い雪。
りんご農家には厳しい年だったようです。
それでも弘前のりんごは旨い。
「弘前のりんご娘」さん、美味しい林檎をありがとう。
岩木山とリンゴ畑。(りんご公園から)
最近は葉っぱを残す“葉とらずリンゴ”が流行。
太陽光がまんべんなく当たらずにリンゴの色づきは悪くなるが、リンゴ本来の味が楽しめる。
りんごの生産高はニッポン1。
郊外の農村地帯はそれを証明するような広大なりんご畑が広がっており、
まぁ、その広さにはびっくり。
広大なりんご畑の中を縦横に走るアップルロード(農免道路)を車で走らせると
なんとも云えぬ心地よさが味わえます。
ぜひ、もう一度行ってみたい弘前のりんご畑です。
さて、その時に知り合いになった「弘前のりんご娘」。
アップルロードの脇でりんごを売っていた農家の娘さんです。
優しい津軽弁の中にも芯のある話しぶりに感銘。
なかなかの「弘前のりんご娘」です。
そして先日、収穫時期を迎えた「サンふじ」を注文。
写真上はその「サンふじ」の箱に入っていた「姫りんご」、直筆の手紙とともに…。
女性らしい細かい気使いに感謝です。
今年の青森は夏は暑く、秋は雨が多く、冬は早い雪。
りんご農家には厳しい年だったようです。
それでも弘前のりんごは旨い。
「弘前のりんご娘」さん、美味しい林檎をありがとう。
岩木山とリンゴ畑。(りんご公園から)
最近は葉っぱを残す“葉とらずリンゴ”が流行。
太陽光がまんべんなく当たらずにリンゴの色づきは悪くなるが、リンゴ本来の味が楽しめる。
純心アップルパイで思い出した、まだUPしてなかった青森ネタです。
9月に行った青森県弘前市。
リンゴ生産量ニッポン1の青森県。
その中でも断トツなのが弘前。
そんな弘前は当たり前のようにアップルパイの街でもあります。
アップルパイのお店を集めたパンフも存在し、
それぞれのお店がそれぞれのアップルパイで勝負しております。
そのパンフは、お店の紹介とともに
アップルパイの甘さや林檎のゴロゴロ感などを数値で解りやすく紹介。
自分の好みにあったアップルパイの食べ歩きができる優れもの。
アップルパイ好きにはタマラナイ弘前です。
写真のアップルパイは何とかホテルの1階にあるカフェのアップルパイ。
(ホテルの名前もお店の名前も忘れちゃいました)
ココで食べた後にもう1店で食べたのですが、
そっちのアップルパイが美味しかったです。
(写真も無い)
アップパイを探して市内をぶらぶら歩いて見つけたレトロなお店。
レトロ感たっぷりの旧銀行。
弘前城。
弘前城の入り口で出会った、アイス売りの津軽娘。
彼女は農業高校に通う高校生で津軽弁が可愛かった。
ちなみに隣のオジさんは通りすがりの知らない観光客。
9月に行った青森県弘前市。
リンゴ生産量ニッポン1の青森県。
その中でも断トツなのが弘前。
そんな弘前は当たり前のようにアップルパイの街でもあります。
アップルパイのお店を集めたパンフも存在し、
それぞれのお店がそれぞれのアップルパイで勝負しております。
そのパンフは、お店の紹介とともに
アップルパイの甘さや林檎のゴロゴロ感などを数値で解りやすく紹介。
自分の好みにあったアップルパイの食べ歩きができる優れもの。
アップルパイ好きにはタマラナイ弘前です。
写真のアップルパイは何とかホテルの1階にあるカフェのアップルパイ。
(ホテルの名前もお店の名前も忘れちゃいました)
ココで食べた後にもう1店で食べたのですが、
そっちのアップルパイが美味しかったです。
(写真も無い)
アップパイを探して市内をぶらぶら歩いて見つけたレトロなお店。
レトロ感たっぷりの旧銀行。
弘前城。
弘前城の入り口で出会った、アイス売りの津軽娘。
彼女は農業高校に通う高校生で津軽弁が可愛かった。
ちなみに隣のオジさんは通りすがりの知らない観光客。
東京2日目。
午前中は東京の台所『築地市場』へ。
さすが東京の台所。
…というか、もはや観光地ですね。
日本語・中国語・韓国語・英語…、いろんな国の人が皆さん静かに並んでおりました。
ココは平和なニッポン国。
いいなぁ~日本って。(テレビ東京の和風総本家のパクリ)
1時間並んで食べた仲屋さんの海鮮丼(1800円)。
並んでる最中に食べたセンリ軒のカツサンド(600円)。
広告代理店の電通さんのデッカイ本社ビル。
築地市場から歩いて新橋駅へ向かう途中で発見。
日ごろお世話になっております、ハイ
西日暮里三丁目の夕焼けだんだん。
夕焼けが見たかったけど…
谷中銀座で人気の雑貨屋さん「松野屋」。
「ひみつ堂のかき氷」を食べるの忘れた
日本橋の麒麟像。
映画『麒麟の翼』で中井貴一がここで死んじゃった。
東京2日目はあちこち歩きまわって10万歩。
この日、東京で感じたこと。
①人が多い。
②電車の本数が多い。
③駅に降り立つとそれぞれ特色があり、
行き交う人々が微妙に人種(?)が変わる。
例えば、銀座の奥様と池袋のおばちゃん。六本木のおね~さんと渋谷のケバい娘。
④とんでもない富裕層が多い。
鹿児島では見たこともない豪邸や外車。
⑤デパートの飲食店ではランチも食べれない。(高級過ぎて)
かと言って、激安の定食屋があったり。
⑤お金が無いと生活が大変そう。
⑥新しい文化と古い伝統。
東京のココが一番好き。
東京は面白い!
冒頭の写真はビルの谷間を走る「ゆりかもめ」。
大都会“東京”をイメージ。
撮影日:2012年8月25日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
午前中は東京の台所『築地市場』へ。
さすが東京の台所。
…というか、もはや観光地ですね。
日本語・中国語・韓国語・英語…、いろんな国の人が皆さん静かに並んでおりました。
ココは平和なニッポン国。
いいなぁ~日本って。(テレビ東京の和風総本家のパクリ)
1時間並んで食べた仲屋さんの海鮮丼(1800円)。
並んでる最中に食べたセンリ軒のカツサンド(600円)。
広告代理店の電通さんのデッカイ本社ビル。
築地市場から歩いて新橋駅へ向かう途中で発見。
日ごろお世話になっております、ハイ
西日暮里三丁目の夕焼けだんだん。
夕焼けが見たかったけど…
谷中銀座で人気の雑貨屋さん「松野屋」。
「ひみつ堂のかき氷」を食べるの忘れた
日本橋の麒麟像。
映画『麒麟の翼』で中井貴一がここで死んじゃった。
東京2日目はあちこち歩きまわって10万歩。
この日、東京で感じたこと。
①人が多い。
②電車の本数が多い。
③駅に降り立つとそれぞれ特色があり、
行き交う人々が微妙に人種(?)が変わる。
例えば、銀座の奥様と池袋のおばちゃん。六本木のおね~さんと渋谷のケバい娘。
④とんでもない富裕層が多い。
鹿児島では見たこともない豪邸や外車。
⑤デパートの飲食店ではランチも食べれない。(高級過ぎて)
かと言って、激安の定食屋があったり。
⑤お金が無いと生活が大変そう。
⑥新しい文化と古い伝統。
東京のココが一番好き。
東京は面白い!
冒頭の写真はビルの谷間を走る「ゆりかもめ」。
大都会“東京”をイメージ。
撮影日:2012年8月25日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
8月下旬に夏休みをとって東京に行ってきました。
全くのプライベートでの東京行きはめったにない事なので、
今回は“東京見物”しようと計画。
羽田に到着後にすぐに東京タワーに登ってきました。
今年5月に開業したスカイツリーが見えます。
さすが、スカイツリーは姿形(すがたかたち)が平成生まれ。
LEDの灯りがおしゃれです。
一方、東京タワーは鉄骨むき出しのいかにも“昭和”って感じ。
東京タワーから見下ろす東京の街。
昭和33年開業の東京タワーも今年で54年目。
54年前の東京ってどんな街だったんでしょうね?
あっ、昭和33年って、自分の生まれた年!
あ~、54年目でやっと東京タワー来れた
撮影日:2012年8月24日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
全くのプライベートでの東京行きはめったにない事なので、
今回は“東京見物”しようと計画。
羽田に到着後にすぐに東京タワーに登ってきました。
今年5月に開業したスカイツリーが見えます。
さすが、スカイツリーは姿形(すがたかたち)が平成生まれ。
LEDの灯りがおしゃれです。
一方、東京タワーは鉄骨むき出しのいかにも“昭和”って感じ。
東京タワーから見下ろす東京の街。
昭和33年開業の東京タワーも今年で54年目。
54年前の東京ってどんな街だったんでしょうね?
あっ、昭和33年って、自分の生まれた年!
あ~、54年目でやっと東京タワー来れた
撮影日:2012年8月24日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
昨年、沖縄旋風を巻き起こし、甲子園で春夏連覇を成し遂げた興南高校野球部です。
たまたま仕事先の近くに興南高校があり、野球部員の掛け声が聞こえてました。
同行したOT社のS部長が、
「折角ですからグランドに行きますか?」…と。
「じゃぁ~折角ですから…」。
校内に入るとさすがに運動の盛んな高校です。
出会った生徒の挨拶のイイ事。
立ち止まってしっかり挨拶をしてくれます。
正門に入るとすぐに「春夏連覇の記念碑」。
部員126名の名前が刻まれています。
興南高校野球部監督 我喜屋 優 (ユニホーム姿)
御挨拶だけの会話でしたが、オーラが無茶苦茶出てます。
S部長は親しいようで、気軽にお話されてました。
S部長曰く、
「我喜屋監督は誠実かつ実直」
「春夏連覇の偉業を成し遂げても全くおごりの無い方」
こんな指導者に出会った高校生は幸せです。
撮影日:2011年6月17日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
たまたま仕事先の近くに興南高校があり、野球部員の掛け声が聞こえてました。
同行したOT社のS部長が、
「折角ですからグランドに行きますか?」…と。
「じゃぁ~折角ですから…」。
校内に入るとさすがに運動の盛んな高校です。
出会った生徒の挨拶のイイ事。
立ち止まってしっかり挨拶をしてくれます。
正門に入るとすぐに「春夏連覇の記念碑」。
部員126名の名前が刻まれています。
興南高校野球部監督 我喜屋 優 (ユニホーム姿)
御挨拶だけの会話でしたが、オーラが無茶苦茶出てます。
S部長は親しいようで、気軽にお話されてました。
S部長曰く、
「我喜屋監督は誠実かつ実直」
「春夏連覇の偉業を成し遂げても全くおごりの無い方」
こんな指導者に出会った高校生は幸せです。
撮影日:2011年6月17日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
恩納村から那覇に帰る途中に嘉手納の道の駅に。
ここは屋上から嘉手納基地が一望できると評判の道の駅です。
超望遠レンズを着けたマニアのおじさん達が結構居ました。
上の写真はアメリカ空軍の戦闘機F-16ファントム(たぶん??)が離陸する寸前。
広角レンズなので戦闘機は小さく写ってますが…。
(現像ソフトでドラマチックシーンに現像)
離陸前に滑走路に向かうF-16ファントム(たぶん??)
一般道路と基地の間に小さな畑。
高さ3メートルの塀の向こうは日本であって日本じゃない。
しかも戦闘機の離陸の際の爆音は半端じゃないです。
ココに居ると複雑な感情になります。
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
ここは屋上から嘉手納基地が一望できると評判の道の駅です。
超望遠レンズを着けたマニアのおじさん達が結構居ました。
上の写真はアメリカ空軍の戦闘機F-16ファントム(たぶん??)が離陸する寸前。
広角レンズなので戦闘機は小さく写ってますが…。
(現像ソフトでドラマチックシーンに現像)
離陸前に滑走路に向かうF-16ファントム(たぶん??)
一般道路と基地の間に小さな畑。
高さ3メートルの塀の向こうは日本であって日本じゃない。
しかも戦闘機の離陸の際の爆音は半端じゃないです。
ココに居ると複雑な感情になります。
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
恩納村の物産館「おんなの駅」。
最近のブームでTV等で度々取り上げられている人気の道の駅です。
九州の道の駅は或る程度、一度は行った事はありますが、
沖縄はなかなか行かれないので、那覇市からレンタカーを飛ばして訪ねました。
那覇市内から高速道路を利用して1時間。
帰りは国道58号線を利用なら1時間30分でした。
人気の道の駅という事で他と何が違うかな?
興味津津です。
フードコートがかなり充実。
ソーキそば等の沖縄独特の食べ物が豊富。
本土では見られない海の幸、山の幸が安く食べれます。
イカスミのジューシーおにぎりとソーセージ。
(ジューシーとは炊き込みご飯の事)
真っ黒いおにぎりは珍しいですねぇ~
今流行のスナップパイン。
握り拳大の大きさのパインが200円。
写真はボケボケですが美味しそうでした。
これから夏に向け益々甘みが増すそうです。
島らっきょ。
天ぷらにすると美味しいです。
土曜日ということもあって沢山のお客さん。
駐車場も満杯です。
沖縄の高速道路料金所で貰った日本語と英語の「高速料金無料化終了のお知らせ」。
有料化は、震災復興支援策ですが交通量の減少は避けられないでしょうね。
高速道路のサービスエリアや道の駅などのマイナス経済効果は如何ほど?
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
最近のブームでTV等で度々取り上げられている人気の道の駅です。
九州の道の駅は或る程度、一度は行った事はありますが、
沖縄はなかなか行かれないので、那覇市からレンタカーを飛ばして訪ねました。
那覇市内から高速道路を利用して1時間。
帰りは国道58号線を利用なら1時間30分でした。
人気の道の駅という事で他と何が違うかな?
興味津津です。
フードコートがかなり充実。
ソーキそば等の沖縄独特の食べ物が豊富。
本土では見られない海の幸、山の幸が安く食べれます。
イカスミのジューシーおにぎりとソーセージ。
(ジューシーとは炊き込みご飯の事)
真っ黒いおにぎりは珍しいですねぇ~
今流行のスナップパイン。
握り拳大の大きさのパインが200円。
写真はボケボケですが美味しそうでした。
これから夏に向け益々甘みが増すそうです。
島らっきょ。
天ぷらにすると美味しいです。
土曜日ということもあって沢山のお客さん。
駐車場も満杯です。
沖縄の高速道路料金所で貰った日本語と英語の「高速料金無料化終了のお知らせ」。
有料化は、震災復興支援策ですが交通量の減少は避けられないでしょうね。
高速道路のサービスエリアや道の駅などのマイナス経済効果は如何ほど?
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
先週末(金・土)、沖縄に行ってきました。
観光じゃなく仕事です…
徳之島の話題もまだ残っているけど、先に沖縄の記事を。
今年の沖縄は例年になく異常に早い梅雨明けで既に夏真っ盛り。
梅雨真っ只中の鹿児島と全然違い、湿度も低めでカラッとした心地よい暑さです。
ただ、気温32℃、ちょっと歩くだけで汗ダラダラです。
上の写真は恩納村の万座毛から撮った万座ビーチ。
万座ビーチはプライベートビーチなのでビーチに入るだけで1000円要るんですねぇ~
知らんかったです。
しかもちょうで万座毛に着いた時に太陽が厚い雲に遮られてマリンブルーの海が撮れません。
しばらく待てば撮れたのでしょうが時間が無くて…。
東シナ海に突き出た断崖絶壁の万座毛。
太陽光線が当ると凄く綺麗だと思います。
ムーンビーチ。
ココもプライベートビーチでしょうがタダでは入れました。
白い砂浜と透明度の高い海はさすが沖縄。
日本人観光客やアメリカの兵隊さんたちと思われるグループが休日を楽しんでます。
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
観光じゃなく仕事です…
徳之島の話題もまだ残っているけど、先に沖縄の記事を。
今年の沖縄は例年になく異常に早い梅雨明けで既に夏真っ盛り。
梅雨真っ只中の鹿児島と全然違い、湿度も低めでカラッとした心地よい暑さです。
ただ、気温32℃、ちょっと歩くだけで汗ダラダラです。
上の写真は恩納村の万座毛から撮った万座ビーチ。
万座ビーチはプライベートビーチなのでビーチに入るだけで1000円要るんですねぇ~
知らんかったです。
しかもちょうで万座毛に着いた時に太陽が厚い雲に遮られてマリンブルーの海が撮れません。
しばらく待てば撮れたのでしょうが時間が無くて…。
東シナ海に突き出た断崖絶壁の万座毛。
太陽光線が当ると凄く綺麗だと思います。
ムーンビーチ。
ココもプライベートビーチでしょうがタダでは入れました。
白い砂浜と透明度の高い海はさすが沖縄。
日本人観光客やアメリカの兵隊さんたちと思われるグループが休日を楽しんでます。
撮影日:2011年6月18日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
蕎麦を食べた後は、日光東照宮に。
ゴールデンウィークが終わった5月6日(金)でしたが、それなりに観光客が多い。
さすが日光東照宮、さすが徳川家康。
日光の桜は遅いようで、八重桜が満開でした。
修学旅行の中学生も多い。
さすが日光東照宮、さすが徳川家康。
定番の「見ざる、言わざる、聞かざる」。
八枚の彫刻からなるお話の2番目。
“象を見たことの無い人が書いた象”として有名。
文献だけを頼りに書いた象の彫刻。
獅子のような顔に大きな耳と長い鼻、そして象のような足…
象を見たことの無い割には良く描けているなと感心。
有名な“眠り猫の彫刻”。
何が有名かはよく知らない…
撮影日:2011年5月6日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ
ゴールデンウィークが終わった5月6日(金)でしたが、それなりに観光客が多い。
さすが日光東照宮、さすが徳川家康。
日光の桜は遅いようで、八重桜が満開でした。
修学旅行の中学生も多い。
さすが日光東照宮、さすが徳川家康。
定番の「見ざる、言わざる、聞かざる」。
八枚の彫刻からなるお話の2番目。
“象を見たことの無い人が書いた象”として有名。
文献だけを頼りに書いた象の彫刻。
獅子のような顔に大きな耳と長い鼻、そして象のような足…
象を見たことの無い割には良く描けているなと感心。
有名な“眠り猫の彫刻”。
何が有名かはよく知らない…
撮影日:2011年5月6日
◆OLYMPUS PEN E-PL2
◇M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ