本日をもって創刊以来75年続いた南日本新聞の夕刊が休刊です。
うちの販売店では4人の配達員さんが420部をお客様にお届けしていました。
新聞に携わる者にとって夕刊休刊はやはり淋しいです。
近年のデジタル文化の発達と生活様式の変化に置いてけぼりを食らったような今回の夕刊休刊です。
これは鹿児島だけでなく、全国的にも夕刊発行しない新聞社が半数以上になったそうです。ここ数年でさらに加速すると言われています。
それは、インターネットの普及も一因と言われますが、住環境の変化が夕刊発行の厳しさに拍車を掛けたような気がします。
オートロックのマンションはセキュリティの問題でお客様のドアまで新聞を持っていけません。
お客様もパジャマやスッピンで1階の集中ポストまで行かれない。
会社帰りに郵便物と一緒に部屋まで持ちかえる。
そんなお客さんの声を聞きます。
つまり朝刊を朝読むのではなく、夜に読む習慣が増えたと言えます。
また、速報性の高いニュースはインターネットやテレビには勝てません。
その日にあったニュースをその日に届ける夕刊には厳しい時代でもあります。
今回の夕刊休刊は大変残念ですが、文字文化の見直しも最近叫ばれています。
「フランスでは18歳の若者に無料購読」なる政策も出てきています。
新聞(活字)を読むと脳のトレーニングにもなり、老人の痴呆予防や子供の知性の発達に良い」と東北大学の川島隆太教授も研究発表しています。
デジタルもいいけどやっぱりアナログがイイよね!
またそんな時代がやってきて夕刊が復活する日を願います。
~新聞屋のおっちゃん~
うちの販売店では4人の配達員さんが420部をお客様にお届けしていました。
新聞に携わる者にとって夕刊休刊はやはり淋しいです。
近年のデジタル文化の発達と生活様式の変化に置いてけぼりを食らったような今回の夕刊休刊です。
これは鹿児島だけでなく、全国的にも夕刊発行しない新聞社が半数以上になったそうです。ここ数年でさらに加速すると言われています。
それは、インターネットの普及も一因と言われますが、住環境の変化が夕刊発行の厳しさに拍車を掛けたような気がします。
オートロックのマンションはセキュリティの問題でお客様のドアまで新聞を持っていけません。
お客様もパジャマやスッピンで1階の集中ポストまで行かれない。
会社帰りに郵便物と一緒に部屋まで持ちかえる。
そんなお客さんの声を聞きます。
つまり朝刊を朝読むのではなく、夜に読む習慣が増えたと言えます。
また、速報性の高いニュースはインターネットやテレビには勝てません。
その日にあったニュースをその日に届ける夕刊には厳しい時代でもあります。
今回の夕刊休刊は大変残念ですが、文字文化の見直しも最近叫ばれています。
「フランスでは18歳の若者に無料購読」なる政策も出てきています。
新聞(活字)を読むと脳のトレーニングにもなり、老人の痴呆予防や子供の知性の発達に良い」と東北大学の川島隆太教授も研究発表しています。
デジタルもいいけどやっぱりアナログがイイよね!
またそんな時代がやってきて夕刊が復活する日を願います。
~新聞屋のおっちゃん~