見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

かごしま ゆるキャラ in 天文館

2010年10月31日 23時16分43秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
本日31日、鹿児島の繁華街天文館で県内のPRキャラクター“ゆるキャラ”が集合。

ゆるキャラとふれあう事で市民に癒やしを感じて欲しいと、「We Love 天文館協議会」と「天文館商店街連合会」が企画したもの。

参加した12団体14体のゆるキャラは、天文館の各通りに散らばりあめ玉を配ったり、記念写真を撮ったりとそれぞれPRに懸命でした。



ぐりぶー(鹿児島県花かごしま2011)
来年行われる花と緑の博覧会のマスコットキャラクターです。
ぐりぶークン、クレヨンしんちゃんファンの私には『ぶりぶりざえもん』に見えてしまいます。



うみまる(第十管区海上保安本部)
映画『海猿』の影響で海上保安本部の皆さんモテモテ…。



かちけん君(かごしま地方検察庁)
ごしまほうけんさつちょう」の4文字をとって「かちけん君」


テンテン(天文館本通商店街振興組合)
天文館のマスコットなんだけど、主役の割には地味……



天ちゃん・天子ちゃん(天文館対策マスコットキャラクター)
最近のケイサツもゆるくなりました。



ぽよ(KTS)
鹿児島テレビのマスコット。
足が異常に短いので舞台に上がるのもやっと!



ブラッピー(KKB)
同じく地元テレビ局鹿児島放送のブラッピー君。


たまらん3兄弟(指宿駅前通り商店街)
指宿の温泉(赤)と菜の花(黄)とそら豆(緑)をイメージ。


きららちゃん(曽於市)
旧財部町のキャラクターとして活躍していたが、曽於市に合併になったので5年前から倉庫で冬眠生活。
今回、このイベントに突然呼ばれて久々登場。
多少カビ臭い…



5年ぶりの活動で疲れたのか、ちょっと休憩タイム。
しかも隣の小学生はゲームに夢中で無関心



アイラ仮面(姶良市)
旧姶良町を守るヒーローと悪役。
合併して姶良市になったけど…



さくりん(鹿児島市環境衛生課)



ダイサイゴー
西郷さんバージョンの“マックス”



つんつん
詳細は不明。



薩摩剣士隼人
詳細は不明。



アザ
詳細は不明。



…で、私らは何をしたかと云うと。
ゆるキャラに全く関係ないけど、古新聞を使ったエコバック教室。



ゆるキャラに全く関係ないけど、財部米の販売。


ゆるキャラに全く関係ないけど、伊佐米・金山ネギの販売。


熟女のフラダンス。
某社カルチャー教室の生徒さん達。


大雨で被害にあった奄美大島への支援もヨロシク


ゆるキャラの定義(提唱者のみうらじゅん氏)

1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。

2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。

3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。


今回登場の“ゆるキャラ”で上記の定義を満たしてるのもあれば、満たしてないもの…

でも今日の天文館は活気があって良かったです。

今度の水曜日はおはら祭りです。



島津雨の中を妙円寺詣り

2010年10月24日 21時25分01秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
今日は鹿児島の三大行事『妙円寺詣り(みょうえんじまいり)』に参加しました。
妙円寺詣りとは、1600年関ヶ原の戦いでみごと敵中突破を果たし、国元へ無事生還した島津義弘公をしのび、鹿児島市から伊集院徳重神社(妙円寺跡)までの約20キロの道のりを歩いて参拝する伝統行事です。
本来旧暦の9月14日に行ってましたが、近年それに近い土日に行われます。
自分は徳重神社近くの高校に通ってましたが、その当時は旧暦の日に行われてました。35年前まですが…



我が家を7時過ぎにスタート。
少し青空が見えますが、天気が心配です。
日置市の公式「妙円寺詣り」は照国神社がスタートですが、自分は非公式なので…



西郷隆盛誕生地近く。


大久保利通の銅像。
今夜の大河ドラマ『龍馬伝』に登場の大久保利通、
龍馬の事を「目障りな奴」と言ってました。
龍馬暗殺は“薩摩藩陰謀説”でこのドラマは進むのか…??



この西田橋(新西田橋)から公式ルートを進みます。


魔の水上坂(みっかんざか)
スタートから5キロ地点の最初の難関。
この辺りから雨が降り出しました。


残り8キロ地点。(チェスト館近く)
この辺りから急に参加者が増えてきます。
雨も強くなり、カメラも取り出せない程の強い雨…。


島津義弘公の位牌。(現在の妙円寺)。
明治3年の「神仏分離令」による廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で壊された旧妙円寺の住職が隠し持っていた島津義弘公の位牌。
明治13年に現在の地に復興された妙円寺に大切に祀られています。

徳重神社と妙円寺の関係は、明治以後微妙な関係にありますが、島津義弘公の偉業を称える『妙円寺詣り』も過去の歴史を振り返る必要はあるか…と。
徳重神社の参道入り口にある「妙円寺参りの際は妙円寺にもお寄りください」の看板を無視しちゃイカンと思います。

妙円寺で島津義弘公の位牌に手を合わせた後に徳重神社に参拝しましたが、その時大雨が降り出しました。
今日は“島津雨”です。



ガーデニングワールドカップ2010ナガサキ … ハウステンポス

2010年10月16日 23時58分09秒 | 訪ねたイイ所…長崎編
ハウステンポスに行った目的は、『ガーデニングワールドカップ2010ナガサキ』。

“花と緑で世界平和を!をテーマに世界トップガーデナーが最高峰のガーデニング技術を競い合う緑の祭典です。

…という素晴らしい催しなのですが、私はガーデニングには興味はあんまり……、

ガーデニングをしようにも庭も無いし…

ではなぜ行ったの?

う~ん、何でかなぁ~?



15年ぶりのハウステンポス。

バブル期に開業したハウステンポスも経営不振が続いているような…



連休の初日なのに来客数もさほど多くない…




ガーデニングワールドカップの会場





















『ガーデニングワールドカップ2010ナガサキ』

私が行った初日の入場者数は3千人。

2日目は何と3万人。

この勢いでハウステンポスもまだまだ頑張って欲しいです。

今回は撮れなったハウステンポスの夜景。

また行こうかな…




撮影日:2010年10月9日
Nikon D700
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

佐世保の街をさるく(散策)

2010年10月12日 21時17分55秒 | 訪ねたイイ所…長崎編
佐世保市は人口26万人に県都以外では比較的大きな規模の都市。
明治以後、大陸に近いことから軍港として栄えた街です。



佐世保駅の朝



シーサイドパーク(佐世保港)
奥に海上自衛隊の巡洋艦が停泊しています


米軍佐世保基地(佐世保ベース)
アメリカ海軍第7艦隊の軍事基地。


米軍のお隣は海上自衛隊佐世保地方総監部。


米軍管理下の公園『ニミッツパーク』の壁画。


朝市のおばちゃん。(佐世保港の朝市)
お店もお客も少ないのは日曜だから…?


イカが美味しそう。


国際通りのハンバーガーショップ「ヒカリ」と「ログキット」。
佐世保ハンバーガーは作り置きせずに注文を受けてから作るから美味しい。
アミュプラザ鹿児島地下の「ログキット」が撤退したのは残念です。


日本一長いアーケード『さるくシティ4○3(よんまるさん)』(朝7時頃)
三ヶ町側(国際通り側)の入口?出口?


『さるくシティ4○3(よんまるさん)』(夜10時頃)
四ヶ町側(佐世保駅側)の入口?出口?


『さるくシティ4○3(よんまるさん)』(夜8時頃)
日本一長いアーケードは約1キロ。


レモンステーキ発祥の店『レストラン門』
佐世保のソウルフード“レモンステーキ”発祥のお店として有名。
満席で入れず残念!


佐世保一辛いカレー?


ばなな大福?



トンネル横丁
防空壕の跡を利用した商店街。
早朝なので全部シャッターが降りてます。


佐世保駅前の三浦町教会。




撮影日:2010年10月9日・10日
Nikon D700
Ai AF Nikkor 35mm F2D
AF-S Nikkor 50mm F1.4G


佐世保の夜景

2010年10月11日 22時16分13秒 | 訪ねたイイ所…長崎編
10/9~10/10、佐世保に行ってきました。

東京勤務の甥っ子が長崎のハウステンポスに出張だったので、3家族で出張に便乗することに。

あの手この手でタダで借りたミニバンに8人乗り

高速道路はETC土日割1000円(往復2000円)

宿泊は一泊3500円(朝食付)の格安ホテル

ハウステンポス入場券はあの手この手で格安購入

あの手この手の「激安1泊2日ツアー」です。


写真は佐世保市内が一望できる『弓張丘展望台』からの佐世保の夜景。

撮影した時間は午後6時42分。

30分前に到着していれば、薄暮の佐世保市内や米軍佐世保基地の軍艦も撮れたのでしょうが…





撮影日:2010年10月9日
Nikon D700
AF-S Nikkor 50mm F1.4G


久しぶりに青島に

2010年10月07日 23時51分58秒 | 雑誌取材同行記…鹿児島
最近、更新を怠っておりまので、今回は8月の雑誌取材宮崎編ネタです

宮崎の“旧”観光地『青島』。
久しぶりに訪ねました。
20数年ぶりかな…



青島海岸
「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」としての天然記念物に指定されています。
通称“鬼の洗濯板”です。





黒潮に削られた奇岩



海幸彦と山幸彦伝説が残る青島神社。
青島は江戸中期までは神聖な場所として一般人の立ち入り禁止。
一部の役人と神官しかこの島に入ることができなかったそうです。

実はこの時、
取材陣5名のうち、私とO氏は青島神社にちゃんと参拝。
残りのU編集委員とKライター氏・Mカメラマンは青島に足を踏み入れたのに
参拝しなかったので突然の大雨でびしょ濡れ
海幸彦と山幸彦の“崇り”ですな

明治以降、一般人の立ち入りが許された青島はその後、
海水浴場や熱帯植物園が整備されホテルが立ち並ぶ一大観光地になりました。

しかし、昭和後期から平成になる頃は観光客の激減で衰退。
青島一といわれた『橘ホテル』も閉館後は15年間放置の有り難くない幽霊ホテルに。

昨年、その幽霊ホテルも取り壊され来年には新しいコテージ式のホテルが建設されるとか…
新しい青島に期待しましょう!



撮影日:2010年8月27日
Nikon D200
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4