見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

『木の工房 "Ryu"』…日置市日吉

2010年02月28日 21時27分54秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
日吉町の『木の工房 "Ryu"』です。
2008年11月の「アートな工房めぐり」以来、雑誌の取材等で何度もお邪魔しております。
その祝原さんから昨年12月、素敵な写真立てを頂いたので今回はそのお礼を兼ねて表札の製作依頼に行ってきました。
嫁さんの実家に立っていたケヤキの木を切った際に分けてもらった板を表札にしていただこうと持ち込んだ次第です。


ケヤキの板を手にイメージを練る祝原オーナー


和紙を使った灯り
和紙は『和紙アトリエ"Taneda"日吉工房』種子田さんの作品。
祝原オーナー製作の机と椅子に良く似合います。


同じく種子田さんの和紙を使った灯り。


3月1日(月)~7日(日)まで
『木の工房 "Ryu"』も参加する
『春の足音を感じるアートな工房めぐり』が行われます。
春の訪れた日吉町の6つの工房めぐりです。



工房Ryuのお隣の家に咲いていた緋寒桜とボケ
春です。


撮影日:2010年2月13日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D


カフェ「ぼちぼち」…鹿児島市西別府町

2010年02月27日 23時20分53秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
最近、超お気に入りのカフェ「ぼちぼち」です。
鹿児島実業高校近くの大峯団地住宅街にあります。
純木をふんだんに使ったモダンな建物と窓から見える街路樹。
それと何といっても一番は挽き立ての美味しい珈琲。
その名の通り、“ぼちぼち”ゆっくり時間が過ごせるカフェです。



木枠の窓とオレンジの灯りが素敵です。






お店は大工さんがあれこれ趣向を凝らして作ってくれたとか…


窓の外は冬の街路樹


この日は寒かったので暖かいカフェオレを注文。
コーヒーの苦味とミルクのまろやかさのバランスは流石。
久しぶりに本格的なカフェオレを頂きました。


【ゴボウサラダのホットサンド】
サイドメニューはホットサンドとケーキ。
ゴボウの香りが口いっぱいに広がります。


【たまごのホットサンド】
スクランブルエッグの焼き具合が絶妙。


限定100個の「ぼちぼちオリジナル珈琲缶」


ローマングラスデザイナーの馬場さんの個展も開催中でした。
白髪の方が馬場さん。
…というか、ココを紹介してくれたのは馬場さんです。
南阿蘇村にある馬場さんのギャラリーを訪ねた際にココを教えていただきした。
(お詫び:個展はとっくに終わってます)


馬場さんの作品。


同じく馬場さんの作品。


南阿蘇村の馬場さんのギャラリー『Nyima』は後日紹介します。


撮影日:2010年1月23日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D


遠見のそば屋…水俣市

2010年02月26日 22時38分35秒 | 美味しいモノ…熊本編
雑誌取材に行った際にお会いした“おれんじ鉄道レディの久保さん”からの情報で訪ねた海の見える蕎麦屋さんです。
海の見える蕎麦屋と云うか、海辺の蕎麦屋というか…
なかなかこんな蕎麦屋は他にありません。


純和風の蕎麦屋


シーサイド蕎麦屋
ミスマッチのようでミスマッチでない…


天気の良い日は海がすぐソコのテラスでも蕎麦を頂けます。
我々以外の二組のお客さんはテラスでした。


蕎麦屋の卵焼き。
蕎麦屋の卵焼きは絶対旨い!…という先入観で注文。
かなり濃い目の出汁入り卵焼き。
ふわふわで美味しいのですが、味が濃い目なので大根おろしがもっと欲しかったです。


おにぎり
敢えて、塩っ気も具も無い丸っきりの“素おにぎり”です。
これも“こだわり”!?


Nカメラマン氏とY編集委員はザルそばを注文


Kライター氏と私は鴨南蛮そば
鰹だしでは無いぁ~このつゆは…
関東風か?関西風?
あまり食したことのないつゆです。
蕎麦は細めの十割か?


駐車場から見える風景。
この景色が「遠見のそば屋」の由来か?


撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D


舞鶴城公園…津奈木町

2010年02月25日 22時56分58秒 | 雑誌取材同行記…熊本編
熊本県南部に位置する津奈木町は山に囲まれた小さな町です。
東南北は山に囲まれ、西は不知火海に面しています。
古くは薩摩街道と呼ばれる交通の要所。

写真は津奈木駅近くの「舞鶴城公園」からの風景。
不知火海に浮かぶのは天草です。


取材は「つなぎ美術館』がメインだったのですが、私の興味は『重盤岩』に…



津奈木町のシンボル『重盤岩』
誰があそこに旗を立てるのでしょうか?
怖い!


撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D


日奈久温泉…熊本県八代市

2010年02月24日 16時06分16秒 | 雑誌取材同行記…鹿児島
雑誌の取材で日奈久温泉に行ってきました。
取材はライターさんやカメラマンにお任せして自分は温泉街を散策。(仕事せずに…)

日奈久温泉は「開湯600年」の長い歴史ある温泉地です。
“狭い路地と木造の温泉宿”という、ひなびた温泉街の風情が今なお色濃く残っています。


明治43年創業の「旅館 金波楼」。築100年の木造3階建て。
日帰り入浴も出来るそうです。
(HDR加工)


金波楼の内部①


金波楼の内部②


日奈久と云ったら「日奈久ちくわ」
年季の入った焼きちくわ製造機です。


日奈久は手作りの竹製品も有名。



竹のお弁当箱






撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D




夕景のおれんじ鉄道…阿久根市尻浜無

2010年02月23日 23時06分47秒 | 雑誌取材同行記…鹿児島
薩摩川内~八代間を走る「肥薩おれんじ鉄道」です。
九州新幹線開業と共にJRから切り離された第三セクター方式の鉄道会社。
国鉄→JR時代から鹿児島本線という重要路線の中で複線化の進まなかった赤字路線をそのまま引き継いでいます。
複線化にならなかった理由は、いくつもの峠越えと東シナ海に面する険しい海岸線。
ただ、今となっては田舎町を走る私鉄ローカル線として充分イイ味を出しています。

写真は薩摩大川駅付近を走るおれんじ鉄道。
1両編成のシンプルな姿と東シナ海に沈む夕陽がローカル線の風情たっぷりです。

画像は元写真データを複数合成させたHDR(ハイダイナミックレンジ)ソフトで加工した写真です。
構図も悪いのでトリミング処理も。
ただ、HDRソフトが英語版なので使い方が全く判りません。
試しに作ってみたらこんな感じになっただけの画像です。


元データは↓



実は日曜に雑誌の取材でおれんじ鉄道に取材に行き、イメージ写真撮りに出向いたのですが、時間の調整ミスで撮影失敗。
プロカメラマンは設定の最中に列車通過。
自分は慌ててシャターをバシャ・バシャ・バシャ
連写で撮るつもりが連写設定になってなかった…

日没の時刻と列車時刻
太陽の沈む位置と天候。
撮影ポイント…など等

プロカメラマンは大変です。

写真で銭の取れないド素人にはどって事ないのですが…



こちらもHDR画像。
電柱の位置が悪いなぁ~



こちらは撮っただけのフツーの写真。
列車も通ってない…


肥薩おれんじ鉄道出水駅



撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G




再訪-藤川天神 … 薩摩川内市東郷町

2010年02月21日 23時13分43秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
2週間目に訪ねた藤川天神にまた行ってきました。
昨日、紹介した野田町から車で20分程です。
2週間でだいぶ臥龍梅も咲いてきました。
昨日でおよそ3分咲。週末から気温が上がったのでこれから一気に咲くのではないでしょうか。


本殿前のヒカンザクラも満開。










今日は最高のお花見日和。


POCOさん(Poco a Poco)、おススメの『梅餅』、今日は買いました。
薄いピンク色の質素な餅菓子です。



藤川天神入り口の“しだれ梅”
東郷町中心部から阿久根市に抜ける県道46号線(通称:空港道路)沿の梅の花も満開に近い状態です。
これから3月初旬までが見頃、絶好のドライブコースです。



撮影日:2010年2月20日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4



緋寒桜(ヒカンザクラ)の咲く町…出水市野田町

2010年02月20日 23時55分02秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
出水市野田町は薩摩藩の外城制度で『野田郷』と呼ばれた歴史ある町。
また、島津家発祥の地ではないかと思われる遺跡も昨年発掘されました。
現在でも野田小学校近くの武家屋敷通りは、当時の面影を残す玉石垣と武家屋敷の門が多数現存しています。
また、早春のこの時期は緋寒桜が一斉に咲き乱れる美しい景観が見られます。


3年前は2月下旬が見頃だったのですが、少し早かったのかな?





唯一、満開の緋寒桜を発見。
個人のお宅なのでちゃんとお断りしてから撮影しました。






















撮影日:2010年2月20日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED




天竜山攝護寺…都城市

2010年02月19日 17時13分47秒 | 訪ねたイイ所…宮崎編
天竜山攝護寺は宮崎県都城市にある浄土真宗本願寺派のお寺です。
都城の中心部にある通称「西の寺」と呼ばれる庶民の浄土真宗のお寺です。
(もちろん我が家も浄土真宗です)
以前から
「スゴイ立派な山門のあるお寺だなぁ~」
…と思っていたので今回は境内まで入って梅の撮影です。



大きな山門。


古木の紅梅



古木の白梅



盆栽の白梅



狛犬の彫刻


【天竜山攝護寺(しょうごじ)】
宮崎県都城市牟田町2-16


撮影日:2010年2月14日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D







フレスタ鹿児島…“新”鹿児島中央駅

2010年02月19日 07時18分36秒 | わが街紹介
昨日の鹿児島のニューズ№1は、鹿児島中央駅のリニューアルでしょうね。
1年後の新幹線全線開通を見据えた新スポットです。

今回のリニューアルの一番の目玉はやはり、鹿児島初出店のビッグカメラ。
開店前には3000人の行列が出来たらしいです。
自分は夕方に行ってみましたが、店内は学生やサラリーマンでかなりの混雑。
薄型テレビの大きなダンボールを持ち帰る人もチラホラ。
モノによっては安いのでしょう。
自分はカメラコーナーをじっくり観察。
さすが、元々はカメラ専門の量販店。
レンズメーカーの陳列数が多いのは嬉しいです。
ただ、中古品が無いのは残念…

そしてもうひとつの“新”鹿児島中央駅の目玉は「みやげ横丁」。
改札口の向かいに出来た大きなスペースに鹿児島のお土産がズラリ。
新幹線全線開通で中国関西方面からの観光客が増えるでしょうから、サービス拡大が期待されます。
「みやげ横丁」の中をを覗いてみると、さつま揚げやお菓子の定番のお店はもちろんこれまでに無い新規出店のお店も数店。
これを機会に新たなジャンルの業種に打って出た業界もあるようです。

「みやげ横丁」のお客さんは年配者が中心で、あちこちで試食を食べてるおばちゃんグループが多数…
初出店のおこわ屋さんの責任者が知り合いだったので
「お客さん多いですね?」…と言ったら
「朝から試食用に炊いてるだけで、売上は上がらない…」(涙)
今後を期待しましょう!


新商品の「くずもっちん」(葛モチ)
意外と知られていない「天然葛生産日本一の鹿児島」をもっとPRしようと新しく出来た葛モチです。
昨年、鹿児島何とか賞受賞商品です。(賞の名前忘れた)
たまたま知人がこの商品企画のプロデュースをやってました。
そして葛モチの隣の「ポテエンジェル」!
おぉ~、昨年、長島町で見つけたサツマイモ&ジャガイモのお菓子!
脇田のおばちゃんガンバってます。
なんとこの知人、この商品のプロデュースもやっているようです。
「くずもっちん」と「ポテエンジェル」、どちらも鹿児島の新銘菓になって欲しいです。



さっぽろ雪まつり『すすきの氷の祭典』

2010年02月17日 11時11分22秒 | Weblog
北海道の友人から先週行われた「さっぽろ雪まつり『すすきの氷の祭典』」の様子が送られてきました。

友人曰く
「腕も物(古いデジカメ)も悪い上に酔っ払いが撮影した」
…と言い訳がついております。

そんな友人は後輩から
「貧乏ってわけじゃないんだから新しいカメラ買ったら…」
…と言われて早速新品のコンデジを買った模様。
先ほど、そんな内容のメールが来ました。

近日中に新しいカメラで撮った“美しい北海道”の写真が届くと思います

ちなみに
「貧乏ってわけじゃないんだから新しいカメラ買ったら…」
…と言った後輩は………です

























東霧島神社(つまきりしま)…都城市高崎町

2010年02月16日 18時52分40秒 | 訪ねたイイ所…宮崎編
霧島六所権現巡り第4弾の東霧島神社(つまきりしま)です。
第5代天皇・孝昭天皇の時代に創建されたというこの神社は
東と書いて“つま”と読みます。
霧島山をぐるっと囲む霧島六所権現ですが、
この神社だけは移転せずに創建以来この地にあります。
(他は度重なる噴火で移転)


十握剣(とつかのけん)と神石(かみいし)の伝説
古事記に記されている伝説のひとつです。


この切り口はスゴイ!

神石の由来は↓


十握剣は今でも神社にあるそうですが見てみたい!


龍王神水
絶大なる幸運・開運・厄除けの守り神!?
しっかり銭を洗って持ち帰りました!
理由は↓


100円玉を洗いました。


ここが有名な「鬼が一夜で作った、鬼岩階段」
999個の石で積み上げられたおよそ170段の石段。

この石段は「振り向かずの坂」とも言い、
僧侶が一心に呪文をとなえながら修行したと言われています。
私も「一心に願い事」唱えながら休まず一気に登りました。
(かなり息切れしました)


??
この鬼はどうも…???



登りきると山門です。


山門の隣に立つ大杉の根っこ!


なかなか古い本殿。
建て替えの予定があるようですがこっちがいいなぁ~


【東霧島神社】
都城市高崎町大字東霧島156

撮影日:2010年2月14日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D





藤川天神の臥龍梅…薩摩川内市東郷町

2010年02月15日 15時54分02秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
学問の神様「菅原道真公」を祭神とする菅原神社(通称:藤川天神)です。

『道真は延喜3年(903年)に亡くなったのだが、それは政敵藤原氏を欺く為で実はこの地に隠れ住み余生を過ごした』

そんな伝説のある藤川天神です。

梅を愛した道真が植えた一株の梅が繁殖し、今では境内に150本。
そのうち50本は竜のように地を這う“臥龍梅”になっています。






しっかり「梅が枝餅」のお店もあります。



2月28日(日)は、“臥龍梅祭り”が開催されます。
梅はその前後が見頃かと思います。



撮影日:2010年2月6日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED