この6月にオープンしてから雑誌や新聞に掲載され始めた霧島市牧園町のきりん商店さん。
築140年の古民家を改装したお店にデザイナーのご夫婦が認めた鹿児島の“よかもん”(良いもの)が揃ってます。
その中でも特に霧島産のお茶にご主人の“こだわり”が…。
お茶の種類によって温度をみながらの熱いお茶。
“世界の要人”が絶賛したという冷茶。
鹿児島茶の品質の高さを感じます。
冒頭の写真は、その冷茶と抹茶水まんじゅう。
冷茶はまろやかな口当たりとお茶特有の甘み。
一方、抹茶水まんじゅうは抹茶の渋みを残しつつ、甘さを抑えた上品な味わい。
“鹿児島の妖人”の私も絶賛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/2026d7615843f027c2331d3d8a5e4430.jpg)
カフェでもないのにカフェ風に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/b551c1d47a8d447532d2fffb8bb69957.jpg)
隼人方面から霧島方向に登って行くと道路からこんな民家が見えます。
【きりん商店】
霧島市牧園町宿窪田1424-2
火・水・木は休み。
築140年の古民家を改装したお店にデザイナーのご夫婦が認めた鹿児島の“よかもん”(良いもの)が揃ってます。
その中でも特に霧島産のお茶にご主人の“こだわり”が…。
お茶の種類によって温度をみながらの熱いお茶。
“世界の要人”が絶賛したという冷茶。
鹿児島茶の品質の高さを感じます。
冒頭の写真は、その冷茶と抹茶水まんじゅう。
冷茶はまろやかな口当たりとお茶特有の甘み。
一方、抹茶水まんじゅうは抹茶の渋みを残しつつ、甘さを抑えた上品な味わい。
“鹿児島の妖人”の私も絶賛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/2026d7615843f027c2331d3d8a5e4430.jpg)
カフェでもないのにカフェ風に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/b551c1d47a8d447532d2fffb8bb69957.jpg)
隼人方面から霧島方向に登って行くと道路からこんな民家が見えます。
【きりん商店】
霧島市牧園町宿窪田1424-2
火・水・木は休み。