土田麦僊 高浜虚子 が 宿泊
まち歩き前回の記事 ⇒ まち歩き左1099 大原 風景
関連記事 ⇒ 石碑山0060 元祖走井餅本家
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます
摂取院 (蛇寺)
竜女山 と号する 浄土宗鎮西派の尼寺。俗に蛇道心寺ともいう。
寺伝によると、当寺の開基浄往法師は在家の頃、妻の妹と密通し、妻はこれを苦にして悶え死んだ。その怨霊が小蛇となって男の首にまいつき、はなれようとしない。男は前非を悔いて出家し、この地に草庵をむすんで亡妻の冥福を祈ったところ、晩年になってようやくその蛇はその首からはなれたという。
それより村人はこの法師を蛇道心とよび、寺を蛇寺とも蛇道心寺とも呼ぶようになったと伝える。因みに女に祟られるものが参詣すれば、厄をまぬがれるとつたえる。
寺院 前回の記事 ⇒ 寺院木津川0676 妙楽寺 顕本法華宗
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます