カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

2010-08-05 | culture
デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」


 茂木さんのブログより孫引き。
 しかしながらこの踊りはマツワルさんか何かで紹介されたものを見たことがあるようである。まあ、それくらい有名なムーヴメント映像なのかもしれない。改めて見ても楽しいだけでなく凄まじい破壊力だ。そしてこの解説も本当に素晴らしい。

 日本には最初の裸の馬鹿(天才)が少ないのだろうか。ちょっとだけそんな気もしないではないが、やはりそれは違うのではないか。
 僕はこのような最初のフォロワーである指導者が少ないのだと思う。凄いとか楽しいとか単なる馬鹿だとか、そういうものを見つけても、本当に評価する能力が足りない。いや、行動に移せるう勇気が足りない。
 閉塞感には馬鹿になれる勇気を。最初の天才を見つけられないんじゃなくて、スルーしてしまう臆病さを捨てようではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は暑く、懐を涼しく

2010-08-05 | 時事
「暑さ日本一」多治見で打ち水中止、余計暑くなる

 焼け石に水、って意味なのかもしれない。
 しかしながら余計に暑く感じるって言ったって、普通に考えたら打ち水しない方が暑いだろうにね。すぐに暑くなったとしても、一時は実際に涼しく感じているようだし。まあ、その短時間のための効果としてやるべきなのかどうかという議論なら分からないではないが…。
 トラックが走って暑苦しかったり地球温暖化なんていう議論は、単なるイチャモンの領域だ。多治見ならではの特徴に対しての公共事業だったんだろうと思うのだが…。ライバル企業が面白くなかったのかもしれないけどね。まあ担当の業者さんの懐は間違いなく涼しくなるのでありましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする