「イガイ」においしいカレー
こういうのに反応してしまう自分がオヤジで悲しいというのはあるが、食べてみたいとは思う。
しかしながらこの貽貝(イガイ)というのは、カラス貝とかムール貝といわれる種類なのかその仲間のようであるから、実は以前に食べたことがあるかもしれない。シーフード・カレーに貝を入れるのは一般的だと思うし、ある程度予想できる味とは考えられよう。
そうとはいっても正確にはわからないのであるから思いははせるのである。現在は贅沢なカレーということにもなっているようで、値段が高くなればありがたがるというのもどうかとは思うにせよ、ますます正真正銘のイガイ・カレーは遠くにあるのかもしれないと思うのだった。
ところでイチローが毎日カレーを食うというのは有名な話だと思うが、最近はうどんを食っているという話も聞いた。別にカレーを食わないから裏切りと思うわけではないが、今度はうどんばかり食っているということなのだろうか。彼のひとつのことに執着するのは勝手な性癖だがらどうでもいいことだけど、知っている人がいたら教えてください。
この間セミナーでお話を聞いたM田先生は、逆に食い物はどうでも良くて、昼にカレーを食って夜にもカレーでもぜんぜんどうでもいいと言っていた。しかし彼は長崎駅のそばではホイコーローばかりハマって食っているのだそうだ。一見矛盾するが、その気持ちはなんとなくわからないではない。食べたいものを飽きるまで食べて、そうしたら別に気になるものを食べればいいのである。バランスよく食事をしている自分というのが醜く嫌である。
そういうことでコアラやパンダは偉いなと、ひそかに憧れる気持ちが僕にはあるようなのであった。
こういうのに反応してしまう自分がオヤジで悲しいというのはあるが、食べてみたいとは思う。
しかしながらこの貽貝(イガイ)というのは、カラス貝とかムール貝といわれる種類なのかその仲間のようであるから、実は以前に食べたことがあるかもしれない。シーフード・カレーに貝を入れるのは一般的だと思うし、ある程度予想できる味とは考えられよう。
そうとはいっても正確にはわからないのであるから思いははせるのである。現在は贅沢なカレーということにもなっているようで、値段が高くなればありがたがるというのもどうかとは思うにせよ、ますます正真正銘のイガイ・カレーは遠くにあるのかもしれないと思うのだった。
ところでイチローが毎日カレーを食うというのは有名な話だと思うが、最近はうどんを食っているという話も聞いた。別にカレーを食わないから裏切りと思うわけではないが、今度はうどんばかり食っているということなのだろうか。彼のひとつのことに執着するのは勝手な性癖だがらどうでもいいことだけど、知っている人がいたら教えてください。
この間セミナーでお話を聞いたM田先生は、逆に食い物はどうでも良くて、昼にカレーを食って夜にもカレーでもぜんぜんどうでもいいと言っていた。しかし彼は長崎駅のそばではホイコーローばかりハマって食っているのだそうだ。一見矛盾するが、その気持ちはなんとなくわからないではない。食べたいものを飽きるまで食べて、そうしたら別に気になるものを食べればいいのである。バランスよく食事をしている自分というのが醜く嫌である。
そういうことでコアラやパンダは偉いなと、ひそかに憧れる気持ちが僕にはあるようなのであった。