こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

蔵王樹氷の旅 1

2014-03-18 19:20:27 | 旅行―東北地方
上杉神社


今日、関東地方は春一番が吹きました。
高知ではソメイヨシノが開花したとか…
春は近いですね~~~

今日から2月に行った宮城・山形の旅日記を始めます。


日にち:2014年2月2日(日)~3日(月)

ツアー名:昼と夜のみちのく冬景色を満喫 雪上車とロープウェイで天空の「蔵王樹氷林」探検へ

ツアー会社:クラブツーリズム

旅行代金:33,900円


日程(1日目)


東京駅(9:16発) ―やまびこ207― 福島駅(11:23着) ― 上杉神社(40分) ― 高畠ワイナリー(30分) ― 長井駅(15:15発) ―山形鉄道乗車― 荒砥駅(15:35着) ― 蔵王ロープウェイ(110分) ― ホテル(19:50着)

ホテル:宮城蔵王ロイヤルホテル


2月だというのに、福島駅に降りたら…
雪が何にもないんですよ!
駅前にも、道路にも全く雪がない。
こんなことってあるのかしら?
数日前とても暖かくて雨が降ったとか…


福島市から山形の米沢へ抜ける峠『栗子峠』です。

スキー場があります。


昼食はオプションで頼んでおいたお弁当です。

『牛肉どまん中』
数ある駅弁の中でも、ダントツの人気があるお弁当ですよね。
今回初めて食べました!


ツアー日程では、福島駅からバスに乗って、山形の長井駅ということになっていたのですが、
時間調節の為に
最初に米沢市の上杉神社参拝になりました。


駐車場から神社を目指します。
途中にあるのは
松岬神社(まつがさき)

この神社は上杉景勝・鷹山公・直江兼続・細井平州・竹俣当綱・莅戸善政を祀っているそうです。


さらに進むと
お堀

凍っています。

神社入り口

毘と龍の旗があります。



神社の狛犬



神社参道には沢山の銅像がありました。


大河ドラマ『天地人』の像。


上杉謙信公像

越後の方角を見ているそうです。


上杉鷹山公



『なぜば成る なさねば成らぬ 何事も』の碑もありました。


上杉博物館 伝国の杜(でんごくのもり)


上杉神社を訪れるのは2回目です。
大河ドラマの『天地人』の時に来ています。
そのときは上杉博物館は『天地人』のイベントで盛大でした。


神社で見つけたマンホール

市の花「アズマシャクナゲ」でしょうね。