こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

御宿 「まちかどつるし雛めぐり」 2

2014-03-29 19:33:47 | 房総半島ドライブ
御宿ブルー


本日、密かに3度目の更新!


御宿町のつるし雛の続きです。


商店街の真ん中辺りに『おんじゅく屋』さんがあります。

毎年のメイン会場になっています。


玄関を入ると吹き抜けになっていて、
天井から沢山のつるし雛が下がっています。





他のつるし雛と差別化を計っているのでしょうね。
海の色『御宿ブルー』のつるし雛が目を惹きます。








小花も青!


玄関入ってすぐ右手に可愛いものが…


この一面の青は

ちりめん細工の小花なんですよ。
これだけの数を作るのは大変だったでしょうね。


こちらは黄色のつるし雛

















私はこの藤の花がとっても気に入りました。

勝浦でも藤のちりめん細工が飾ってあって、一目ぼれしてしまいました。

蔵王樹氷の旅 6

2014-03-29 18:09:15 | 旅行―東北地方
蔵王の山


本日2回目の更新です。


樹氷の旅 2日目

日程:ホテル(9:15発) ― 蔵王チーズ(25分) ― みやぎ蔵王(すみかわスノーパーク)【雪上車に乗車(155分)】 ― 山のそばや【昼食(50分)】 ― 遠刈田こけしの里(丑蔵庵)【見学・買い物(25分)】 ― 福島駅(17:27発) ―やまびこ150― 東京駅(19:04着)


2日目の予定は、雪上車に乗る時間によって変わると言うことでした。
9時、11時、13時のどれかに乗車すると言われていましたが、
11時になったそうです。

時間調整の為、ホテル出発が9:15とかなりゆっくりでした。
朝、温泉にゆっくりつかることが出来ました。

最初に、蔵王チーズで買い物でした。


敷地はかなり広いですね。


蔵王のお釜を2度見に来たことがあるのですが、
ここに立ち寄るのも初めてでした。

バラ園があるんですね~~~

冬なので、当たり前に何もありませんが、
ホテルより標高の低い場所なので、勿論雪も全然ありませんでした。


ここの名物は「チーズドリンク」だそうです。

紙コップで1杯 50円
美味しかったです。

そしてここは沢山試食が出来ます。
主にクリームチーズですが、とっても美味しくて、お土産に買ってきました。



次は、待望の雪上車です。

ホテルから下ってきた山をまた登ります。


ホテル前にあった赤い鳥居。

蔵王の山が見えてきました。


エコーラインを登っていきます。


途中「滝見台」

滝が見えます~~~

いつもガスっていて滝を見るのは初めてです。


すみかわスノーパークに到着。
トップの写真の建物の隣です。


ゲレンデで待っていると


雪上車がやってきました。

乗車券。

雪上車3台に分乗して、山道を登っていきます~~~

次回へ続く。

猪谷さんの靴下 6e

2014-03-29 17:16:48 | 編み物
猪谷さんの靴下1足目 完成


猪谷さんの靴下、完成しました。

足にフィットして良い感じです。


先日から紹介している編み方ですが…

なんだか前回のかかとの部分が、グズグズ~~~になってしまって申し訳ないです!
写真をもっと沢山撮ればよかったと思いつつも、
自分の中でもまだ完璧に出来たと思えない点もあり…

この秋、また編みたいと思っているのですが、
ちゃんと覚えていられるか不安です。(笑)


で、今日は前回の続きです。


私の寸法図



踵の引き返しが終わりかけたら
・・・実際は、③の針に1目残っているときと本に書いてあります。(こういう書き方が、ますます混乱するのだと思います)

踵の部分の増やした毛糸を減らします。(糸を残して切ります。)

引き返しが終わったら、2の針も一緒に輪に編みますが、
1の針の最後の目を編まずに、休めていた2の針の最初の目の1段下の目にくぐらせてから編みます。(穴が開かないように)

続けて2の針を編み、
2の針の最後の目を編まずに、3の針の最初の目の1段下の目にくぐらせてから編みます。


そのまま輪編をして、踵の部分から100ミリになったら、(寸法図 右側の下から3つ目の図)
土踏まずの部分の減らし目です。


踵の中心が1の針と3の針の間になりますが、
1の針と3の針の中心から8目ずつ入った次の目で2目1度の減らし目をします。

2目、目数が減ったことになり、全部で35目になります。
このまま踵から135ミリになるまで編みます。(寸法図、右側下から2段目の図)


135ミリの長さまで編めたら、極細毛糸のオレンジ色を1本足します。
そのまま197ミリになるまで編みます。(寸法図、右側1番下の図)

編み針を1本追加して、寸法図の左側1番下の図のように、目を分けます。
今度は1~4の針になります。

表②(このブログでは紹介していませんが)をみて、つま先の減らし目を確認します。

私の目数は32目~38目の間に入っているので、4段です。

1の針はそのまま編み、
2の針から減らし目をします。
減らし目をするのは
2と4の針は端から2目めを2目一度にします。
1と3の針は終わりから2目めをかぶせ目の減らしにします。

各針で減らし目をしたら、
4段編みます。(表②の数字はここの数字です)

また上の赤字のように減らします。

寸法図の右側1番下の段
197” VIIIという文字があります。

197”は197センチをあらわしていて、つま先の減らし目までの寸法です。
隣のVIIIは
つま先の減らし目の段数を表しています。

最初に減らし目をして、4段編んで、また減らし目をしました。
Vは減らし目の意味です。
IIIは3段と言うことです。

なので次に3段編んで、減らし目。(赤字の通りに減らします)

次に2段編んで減らし目。

次に1段編んで減らし目。
次からは毎段減らし目をします。


目数が甲4目、底4目(私の場合は4目5目です)になったら、最後の目は編まずに糸を25センチ残して切ります。

綴じ針で、つま先部分をメリヤス編みで綴じます。
両端は1回だけすくう方法で綴じます。

糸始末をして、アイロンを掛けたら完成です。


こうやって書き出してみても、解りにくいな~~~と思います。

参考程度に見ていただけたら嬉しいです。


誰か、編み図をおこしてくれたら、
一発で解るのに~~~
って思っています。
誰か~~~
(自分では面倒なのでやらないです)(笑)



猪谷さんの靴下 編み物データ

足の寸法(出来上がり寸法23.5センチ)

材料:並太程度の毛糸(クリーム色)  64g(160m)
   純毛中細毛糸(オフホワイト)  39g(156m)
   極細アクリル糸(オレンジ)   7g(53m)
   極細アクリル糸(白)      2g(15m)

用具:棒針 5号