



毛糸ピエロさんにお世話になることが多いです。
そして、この間から気になって気になって仕方がなかった毛糸を買ってしまいました。
トップの写真です。
『カメレオンカメラ』という名前の毛糸。
1玉が100gあります。
1玉で靴下1足が編めるそうです。
素材は毛が75% ナイロンが25%で、靴下を編む為に作った毛糸といってもいいと思います。(大げさ?)
イタリア製ということもあって、発色が綺麗です。
今年新発売の毛糸で、一目ぼれしていたのですが、
ブログ友達さんの「kaitengarasuさん」がこの糸で靴下を編んでいるのを見て、益々欲しくなったわけです。(笑)
編地はこんな感じです。

1番と2番と8番を購入しました。
早速編みたいのですが、フェリシモのキットが明日届く予定なので、
どちらを先に編むか?
贅沢な悩みです。
ピエロさんは6000円以上買うと送料が無料なのですが、
今回はセールで送料が100円ということで、ついでに
今年の糸見本帳も購入しました。

パソコンの色と実際の毛糸の色が違って見えるので、
やっぱり糸見本は必需品です。
最近気になっている毛糸は

ベビーアルパカ100%
ですが、毛糸が細いんですよ。
中細タイプということは、機械編み用の糸ですよね。
これを手編みしたら最高なのだけれど、根気が要りそうです。
プレゼントとして、編み図が入っていました。

気になった作品は

フェアアイルの帽子
と思ったら、ネックウォーマー兼用の2ウェイタイプでした。

ちょっと可愛いですね。
毛糸の色が編んでいくうちにドンドン変るから
カメレオンなのかなって思いましたが、
何でカメラなんでしょう?(笑)
いろいろなネーミングを考えますよね。
またコンテストに応募したら教えてくださいね!
投票しますよ!
去年小百合さんが編んでいたドイツの毛糸、人気があって売り切れ続出でしたね。
今年は早々とピエロさんでこの毛糸を見つけて、
買おうかどうしようかと迷っていたんです。
靴下用の毛糸は糸が細いですよね。
このカメレオンカメラも中細より少し細いような気がします。
私も頑張って編みますね!
去年から靴下を編んでみたかったのですが、
いい色合いの毛糸を見つけたので、買ってしまいました。
可愛く編めるといいな~~~って思います。
編み始めたらまた報告しますね。
わが家にも沢山の毛糸の在庫があるというのに、
誘惑に負けてしまって、
今年はもう5キロ近く毛糸を買ってしまいました。
かなり反省です。
でも頑張って消費しますね。
kaitengarasuさんの靴下を見て、やっぱり欲しくなってしまいました。
夏はあまり編み物をしたくないのですが、
秋になると編み物三昧の生活になります。
私も肩こりがひどいのですが、
止められないんです~~~
編み物依存症でしょうか?(笑)
ナイロンが入っているので靴下を編んでも擦り切れるのが防げますね。
去年ドイツの毛糸が流行りましたが、
売り切れ続出でしたね。
カメレオンなの~?カメラなの~?
面白い
名前ですね~♪
・・
投票ありがとうございます!
感謝です♪
さすがイタリア製!!。
以前私が購入したドイツの毛糸も似ています。
腹巻帽子を編んでいる途中です。
糸が細くてなかなか進みませんが~~~。
こりすさん素晴らしい作品になりそうですね。
綺麗な毛糸を見るとわくわくしますね♪
頑張って下さい☆
kaitengarasuさんの靴下を見ても、いいなーって思います。
編んでみたいです。
でも、押入れにある在庫糸を「何とかしなければ・・・」と気になるので
我慢してます~
こりすさんの作品、楽しみにしてます。
私は年齢と共に、といってもここ二年ほどなんですけど
肩が凝ってしまいます。
異常に痛いので編むのは仕事だけ。
編みこみでジャケットを欲しいのですけどねぇ。
イタリアの発色はきれいですね。
ナイロンが入っていると一段ときれいです。
日本のメーカーも持ってきれいな色を出してほしいですよね。
出来上がりを楽しみに待っています~
イタリアの毛糸は色がとても綺麗なんですよ。
どんな模様になるのかは編んでみないと解らないのですが…
一日も早く沢山靴下を編みたいです~~~
完成したら紹介しますね。
お店で毛糸を買う時は、実物を見て判断するのですが、
ネットで買う時は、色が微妙に違うんですよね。
それで糸見本がほしくなってしまいます。
今回も気になっていた毛糸の色がわかってよかったです。
それから肌触りも確認できるので…
この毛糸の色の出方がどんな感じなのかな~~~
編む幅によって模様が違ってくるので、ちょっと楽しみです。
コンテスト、早速投票してきました。
頑張ってくださいね~~~
セールではなかったのですが、欲しくて買ってしまいました。
色は明るい色がいいかなと思って、この3色に決めました。
kaitengarasuさんのヘルシンキも気になっています~~~
3足編み上げたら、また考えてみたいですね。
糸見本帳ってやっぱりネットで購入するのには必需品のような気がします。
まずPCでみた色と実際が違うことが多いし、
肌触りも確認できますからね!
今回はプロバンスシリーズのシフォンの色を確認したくて買いました。
わ-。イタリア製の毛糸さんですか-。
また素敵な作品が出来上がるのが
楽しみですね-。
糸で出来上がりの質感やカラーを予想しながらなんて、私には想像もできないほど(ただひたすら見本どおりにしか出来ない私)。
何度もすみません!
書き忘れです!
こりす工房さんに お願いです!
「白だしレシピコンテスト」で、一次審査に通過しました!
二次審査は、皆さんの一票で決まるそうです!
今日のブログで サイトを張り付けていますので、
良かったら投票をよろしくお願いします!
誰でも 投票できますので よろしくお願いします!
作品の仕上がりが楽しみです(*^_^*)
出来上がったらぜひ紹介してくださいね~♪
「トロピカル」と
「オーシャン」ですね!
私が今編んでいる「ヘルシンキ」は
どの辺がヘルシンキなのかと思っていましたが、編んでいると
「霧のグレー
深い森の緑と
広がる寒い海」
の連続の色合いに思えてきました。
こりす様が、どんな靴下にしあげるのか
とても楽しみです。
やっぱり、見本帳はいいですね。ほしくなりました。