



冷たい雨(途中ミゾレ交じりでした)の中でしたが、何とか済ませることができてホッとしています。
義母が亡くなってもう二年になるんですね。

常寂光寺を慌てて飛び出しました。
何故って?
ツアー内容では嵐山を約3時間の自由行動でしたが、
実際は9:30に嵐山到着
昼食が11:00~
最終集合が12:10
と自由時間が昼食を挟んで2回に分かれてしまったんです。
昼食会場は渡月橋から5分くらい歩いた『良弥』というお店です。
常寂光寺から歩いて約30分かかるそうです。
お寺を出たのが11時20分前
急ぎ足で、戻りました。
常寂光寺の近くの落柿舎(らくししゃ)

ここにも寄りたかったのに…
途中見つけた土佐四天王の像

誰が誰だか解りますか?
右から
中岡慎太郎、坂本龍馬、武市瑞山、吉村寅太郎
だそうです。
更に可愛いお地蔵様を発見

時間が無いけれど、やっぱりこういう可愛いお顔を見ると癒されますね。
慌てて撮影しました。
なんとか昼食時間に間に合いました。

食べたものはこれ!
でも、記憶に無いんですよね。
食べた人からまた自由行動です。
でも、残り時間は40分くらい。
もう何処にも行けません。
仕方なく渡月橋をわたることにしました。

周りの景色です。


駐車場まで戻ったらおいしそうなソフトを発見!
11月30日でしたが、気温が高く、
急ぎ足で歩いたりしたので、暑くなってしまったんです。

右が八ツ橋ソフト、左が京抹茶ソフト
八ツ橋ソフトなんて絶対に京都でしか食べられないですよね!
ニッキの香りのする甘いソフトでした。
行ってみたくなりました。
集合時間を守るのって大切ですよね。
紅葉がとても綺麗ですね。
京都へは幾度も行きましたが、八ツ橋のソフトは知りませんでした。
ニッキの香りがこちらまで漂ってくるようで・・・
今度機会があったら食べてみます。
写真がとても綺麗です。
じっくり見たいところもあったようですが、
団体行動では致し方ない面もあるようですね。
しかしエライ人出・・ですね
ツアーに書いてあることを自分の都合の良いほうに考えるのは良くないなって今回ひしひしと感じました。
新幹線って書いてあったけど「こだま」の各駅停車だったし…
3時間弱でも、途中に昼食時間は想定外でした。
でも、紅葉がとっても綺麗でしたので良かったです。
旅行するたびに、そこの名物のソフトクリームを食べてくるのが定番なんです。
今回は「八ツ橋ソフト」に即決定しました。
結構甘かったです。
京抹茶も味見しましたが、こちらのほうがすっきりしていました。
この季節の嵐山は歩行者天国状態で、すごい人なんですよ。
その間をすり抜けるようにして、早歩きで帰ってきました。
まだまだ寄りたい場所もありましたが、激安ツアーですからしょうがないですね。
でも、常寂光寺は素晴らしい紅葉でしたので、本当に行ってよかったと思いました。
土佐四天王も坂本龍馬と中岡慎太郎の名前くらいしか知らず…
幕末の歴史は全くというほど疎いです。
渡月橋も行列して歩いていましたので、
人の流れに沿って歩かなくては…
ゆっくり歩いているので、近いのに結構時間が掛かりました。
竜馬さんだ!
ここにも~!へええええ~!
中岡慎太郎、武市瑞山、吉村寅太郎
ふむふむ。
この3人と・・。
半平太さんが読んでいるのは、なんなのでしょう!?
・・
私は元気になったけど
今度はこりすさんが心配。
食べたものの記憶がないっ!
それは問題です!!
なんちゃってね。
京都でおいしいものいっぱい食べてきたんでしょ?
ひとつくらい忘れるわよね。