![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/f47165ead39f3e9188465255d3a64cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
今日も伊吹山の高山植物の紹介です。
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/a095e694508f745e018499407edc9f66.jpg)
山の斜面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/d2360415b72af6746b736843d4e3ceae.jpg)
紫色の花は「イブキトリカブト」、黄色は「アキノキリンソウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/bcf3cc7730c243ae75a8b3211c892688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/137ba4f24be2f2d9c7c08b9223257183.jpg)
ゴマナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/068bfcd54a8c35b5d14e716b73467aec.jpg)
白い花は「サラシナショウマ」でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/fb136b19a272c0349acc29b07f995be5.jpg)
イブキセリモドキ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/d234f42725f478d36977645b1ceaaae2.jpg)
似たような花で「イブキボウフウ」などがあって、写真だけでは区別がつかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/145ccf6e09a3642d04803b67cbea447d.jpg)
ルリトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/6a5a4e341d8be435d9f788fdcb734405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/b640fc8a49ef43587d3aa803b36032d1.jpg)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/ebedfa375a25c3e25fbf814f048b5065.jpg)
キジムシロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/096f16f38da8827497d2463cde2eacd8.jpg)
ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/36f32ad5036dc04c17bd035d8666fbba.jpg)
チョウチョがいましたが、羽がずいぶん痛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/3ebab345f882fc8b09531a3ba76891f3.jpg)
花の名前を間違っていたら教えてくださいね。
2014年10月上旬から、ブログランキングを始めました。
良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31_pink.gif)
実際見ながら歩いたら楽しいでしょうね~♪♪
こりすさんは歩くのが苦手ではなさそうですからいいですね。
わたしは無理かも(笑)
綺麗な高山植物
いっぱい、名前
知ってるんですね~
↓この赤い実
http://blog.goo.ne.jp/raruraru2003jp_1955/e/41ef20985233f057165617bbbaf81455
わかりますか?
教えてくださいな。
伊吹山は、標高1,377 mもあるんですね~
今回は
パス(笑)で、ございまするぅ~~~
・・
初夏の方が花が綺麗て豊富なのですが、
秋の花も素敵でした。
今回はなだらかな坂道をゆっくり上りながら、
撮影しながら歩いたので、割と楽に登ることができましたよ。
私は平な道を歩くのは得意なのですが、
階段を上るのがダメなんです。(笑)
花の名前って難しくて、なかなか覚えられないんですよね。
今回も、知っている花はごくわずかでした。
帰ってきてから、ネットや本で調べました。(笑)
赤い実、名前はわかりませんが、
ブログに書いてある「はくさんぼく」に実も葉っぱも似ていますよね。
伊吹山は9合目まで車で行けるので、割と楽ちんな登山でした。
トリカブト 野生ぢゃなく植えられたものでせうか?
ポチ
イブキなんとかという名前の植物が多いですね~~~
トリカブトもイブキトリカブトです。
野生ですよ~~~
遊歩道から遠く離れた場所に咲いていました。
花はとってもきれいなんですけどね。(笑)
ポチありがとうございます。
菊とは見た目が全く似ていないと思っていましたが、
ゴマノハグサ科なのですね。
前回の記事、花の名前ひとつ間違いに気づきましたので
コメントさせていただきました。
9月の伊吹山はシオガマギクのショッキングピンクの花がとても綺麗で目立っていました。
名前、教えてくださってありがとうございます。
まだまだ見たことのない高山植物が多くて…
いつもありがとうございます。